ホーム » 検索結果: VNC

検索結果: VNC

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

カテゴリー

アーカイブ

ブログ統計情報

  • 118,586 アクセス




Android への VNC 接続

あまり用途は浮かばないが,スマートフォンに VNC 接続する方法.


検索すると droidVNC-NG というのがあった.


最初 droidVNC-NG の設定画面で「START」後,
「CONNECT TO A LISTENING VIEWER」で,クライアントの IP を指定する必要がある?
また,この時フリーズすることがあった.
一度接続できると特に難しい所はない.
VNC Server moto g8 power lite
文字入力などが楽になるかと思ったが,うまく動作しない?
スクリーンキーボードを表示しての操作となるため,スマートフォンで直接操作した方が早い.
スクリーンショットを撮るなどの用途か?

Is this 投稿 useful? Useful Useless 0 of 0 people say this 投稿 is useful.

VNC 接続が安定しない?

最近は使う頻度が減ってきたが…
QNAP NAS の Virtualization Station の Win10 x86 への VNC 接続が安定しない.
他にも幾つか登録しているが,うまく開けないものが多い.
また Android からは,いつからかわからないが開けなくなってしまっている.
Android からの VNC 接続
Virtualization Station へはブラウザからも接続できて操作はできるが,ちょっと反応が悪い.


VNC のクライアントは VNC Viewer ,サーバは UltraVNC を使用している.
ハッキリわからないが,Win10 などのバージョンが上がった関係か?


先ず VNC Viewer を Windows 版 6.21.1109 に更新.Android 版は最新版になっていた.
予想通りだが,特に変わらず.


サーバ側の UltraVNC は 1.2.24 や 1.2.40 が入っていた.これを 1.3.60 に更新.
インストール後,再起動が要求されるが,試しに Android から接続するとうまくいった.
どうも UltraVNC が古いことがまずかったと思われる.
Windows Server 2022 に VNC 接続

Is this 投稿 useful? Useful Useless 0 of 0 people say this 投稿 is useful.

VNC Viewer での画面コピー

検索すると設定があることは見つかるが,設定場所が見当たらない.
VNC Viewer のメニューから「Properties…」を開くと,「Options」タブ内にあった.
VNC Viewer の「画面コピー」の設定
「Pass special keys …」のチェックを外すことで意図した動作に.


2023/04/06
どこが原因かは不明だが,VNC を通した画面コピーで 3 ピクセルずれる.
VNC での画面コピーが 3 ピクセルずれる
「VNC での画面コピーが 3 ピクセルずれる」データのダンプ

Is this 投稿 useful? Useful Useless 0 of 1 people say this 投稿 is useful.

VNC Viewer の F8

先日 Win10 を追加してから,VNC Viewer で操作している.
今まではキーボードでの操作が少なかったので気づかなかったが,
MIFES を使用していて「F8」を入力すると VNC Viewer のメニューが開いてしまう.
検索すると何らかの方法はありそう.
Linux 用の vncviewer で、メニュー表示用のキーを変更する
VNC Viewer のメニュー順にみていくと「File」-「Preferences…」.
開いたダイアログで「Expert」を選択.
Parameter の「MenuKey」が「F8」になっている.
VNC Viewer Preferences Expert MenuKey
これを他のキーに変更して対応.


もう一つ困っているのが,「かな入力」で
「ろ」の入力時「Shift」を押す必要がある.
「を」が入らない.
対応方法がわからないので,サーバの PC に接続したキーボードで対応している.
他にも,マウスの「戻る」ボタンが効かない.

Is this 投稿 useful? Useful Useless 0 of 0 people say this 投稿 is useful.

Android VNC Viewer で「Ctrl」入力

今まで PC で VNC Viewer を操作していた.
今日みたいな特に予定がない休みの日,Android で操作できないかと触ってみた.
今までは見るだけだったので気付かなかったが「Ctrl」などの入力がわからない.
検索して「Keyboard with Ctrl key」を見つけたが,何かイマイチ?
いろいろと弄っていたらソフトキーボードの上に表示される様になっていた.
Android VNC Viewer で Ctrl 入力

Is this 投稿 useful? Useful Useless 0 of 0 people say this 投稿 is useful.

NAS への mount

VirtualBox の Fedora では,次の様なコマンドで Win10 環境の _.src を参照していた.
sudo mount -t cifs -o username=user,password=pass //Z170S0/Public/…/_.SRC /mnt/_.src
今回 Win11 に VHD を移して,この辺りをどうするか調査中…
NAS への mount は,IP で指定しなければうまくいかない?
sudo mount -t cifs -o username=user,password=pass //192.168.1.xx/Public/ /mnt/public
Fedora  mount NAS


WSL で入れた Fedora の環境も同じようにできる.
ll  /mnt/public/
\\wsl.localhost\FedoraLinux-42\mnt\public


同様に Docker で入れた dorowu/ubuntu-desktop-lxde-vnc もやってみたが,こちらはうまくいかない.
mount: /mnt/public: permission denied.
mount: /mnt/public: cannot mount //192.168.1.xx/Public/ read-only.
Unable to apply new capability set.
それならばと思い Nautilus を入れてやってみたが,よくわからない.
dorowu/ubuntu-desktop-lxde-vnc   Nautilus


これらをやっていて久しぶりに思い出したのが「Ctrl」+「Z」や,nautilus & .
コマンドの後ろに & を付加すると bg で動作する.
他に fg や jobs .
xeyes   bg jobs fg
40 年近く前,アセンブルやストックフォームに印刷などで他の人に迷惑をかけた記憶がよみがえってきた.


【SMB / CIFS】LinuxでNASドライブをマウントする
LinuxでのNASへの自動マウントの方法@2024
UbuntuでNASのマウントと注意点
【Linux】【Windows】【CIFS】Windows の共有フォルダを Linux でマウント(mount)する手順
WindowsとLinuxでCIFSを使って簡単にファイル共有する方法

Is this 投稿 useful? Useful Useless 0 of 0 people say this 投稿 is useful.

Windows で Docker

Win11 環境での続き…
先日から NAS 環境でいろいろとやったので,ある程度すんなりできた.
dorowu/ubuntu-desktop-lxde-vnc を検索してインストール.
「Ubuntu Desktop with noVNC」
「dorowu/ubuntu-des…」を選択してインストール.
「RUN」して「Optional settings」を「↓」.
ポートを 60080 に
「Host port」に「60080」などと入力し「Run」.
60080:80 のリンクをクリック
「60080:80」のリンクをクリックするとブラウザが開く.
ブラウザの中でデスクトップが操作できる
gcc などをインストール.
GLUT を使用したコードビルドして動作することを確認.


Windows 10 homeでWSL2 + DockerDesktopでDocker環境を構築する手順
Comprehensive Guide to dorowu/ubuntudesktoplxdevnc:latest
Windows 11 + Docker + Linux開発の落とし穴
AIロボット入門2024:LXDEデスクトップ環境の使い方
【Docker】公式イメージでUbuntuデスクトップ構築手順

Is this 投稿 useful? Useful Useless 0 of 0 people say this 投稿 is useful.

Synology NAS で Docker

QNAP NAS に入れた dorowu/ubuntu-desktop-lxde-vnc を Synology NAS に…


なかなか入り方がわからなかった.
「コンテナ」-「dorowu-ubuntu-desktop-lxde-vnc-1」-「全般」-「ポート」の値で開ける.
つまり,ブラウザで「http://192.168.1.22:32768」の様に入力すれば良い.
Synology NAS  ubuntu-desktop-lxde
この画像は,デスクトップで起動した Firefox から Synology NAS の DSM を開いている.


Run Ubuntu Linux in Docker with Desktop Environment and VNC
ROS/ROS2のGUIをWebブラウザ経由でお手軽に試せるDockerfileを公開しました
dockerで手軽にLinuxデスクトップ環境を試せる!
【Docker】Ubuntuデスクトップ(dorowu/ubuntu-desktop-lxde-vnc)構築と接続手順

Is this 投稿 useful? Useful Useless 0 of 0 people say this 投稿 is useful.

QNAP NAS で Docker

引き続き Docker の関係をいろいろと…
コンテナの「端末」を使用した操作はある程度わかったが,今度は GUI での操作.
Synology NAS でいろいろとやったが,よくわからず.そのため QNAP NAS で.
ubuntu desktop を使用して GLUT のコードが実行できるところまで確認


「Container Station」-「アプリテンプレート」で「Ubuntu Desktop with noVNC」を「デプロイ」.
「Container Station」-「アプリテンプレート」 「Ubuntu Desktop with noVNC」
「Container Station」-「コンテナ」で「ubuntu-desktop-lxde-vnc-1」の ↗ で起動できる.
「Container Station」-「コンテナ」で「ubuntu-desktop-lxde-vnc-1」の ↗


これと同じようなことを Synology NAS で行ったが,デスクトップを開く方法までたどり着けなかった.


QNAP NASでDocker(Container Stationを使用)
QNAP NASでRedmineを動かす
QNAP NASのContainerSation(Docker)であとから環境変数を追加する
QNAPでDockerレジストリサーバの作成
TWSNMP FC を QNAP NAS の Docker で 動作させる
やっぱりDockerって便利 QNAP TS-453Aで数クリックで「Aipo」を動かす
QNAP の Docker を使ってみる

Is this 投稿 useful? Useful Useless 0 of 0 people say this 投稿 is useful.

ASUSTOR NAS ADM 5.0.0.RH??

ADM の更新があったので,いつもの様に…
作業したのが夜中だったため,あまり考えないで「更新」してしまった.


前回の 4.0 に上げた時もそうだったが,そのままではいろいろと動作しなくなってしまった.
更新直後は,Web サーバすら起動できない状態だった.
ADM 5.0 Web サーバが起動しない
これは「Nginx」に切り替えることで動作可能にはなった?
Joomla! 3 はサポートされなくなり「Joomla!-Docker」になった.
Joomla! は起動するようになったが,管理者として入る方法がわからず.
WordPress と VirtualBox は,最初の Web サーバと同様の Error 500 .
Linux Center は動作している.


2025/05/28
ADM 5.0.0.RHN2 への更新版があり,アップデート.
あまり変わらず?


2025/06/10
「App Central」の「インストール済み」を見ていて「X_VNCserver」をインストールしていたことを思い出した.
当時は使い方がわからず「OFF」になっていたがこれを「ON」に.
NAS の IP で開くと「ASUSTOR ポータル」が開いた.
ASUSTOR NAS に VNC 接続 「ASUSTOR ポータル」
その中に「VirtualBox」があり,そこから起動できた.
ASUSTOR NAS に VNC 接続して,VirtualBox の WS2022 を起動


2025/06/30
ADM 5.0.0.RIN1 への更新版があり,アップデート.やはり,あまり変わらず?

Is this 投稿 useful? Useful Useless 0 of 0 people say this 投稿 is useful.

Mouse without Borders

先日,Win11 24H2 で調べていた時に見つけた「Mouse without Borders」.
以前は,切替器を使用していた頃もあったが,最近は VNC 接続にしているで必要なくなっていた.
ただ,一つ問題が… VNC 接続のため?「半角/全角」を切替えた直後のキーがうまく入らない.


Win10 と Win11 のそれぞれに「Mouse without Borders」をインストール.
デフォルトの設定のまま,1 週間ほど使用した.
キーはうまく入ることが確認できた.
時々,ホストのタスクバーの「VS」のアイコンが押されてしまい,VS 2017 や 2019 が起動してしまう.
Mouse without Borders
幾つかの設定を変更して,しばらく様子見.

Is this 投稿 useful? Useful Useless 0 of 0 people say this 投稿 is useful.

ASUS ルータ OpenVPN 設定

以前に設定 したが,ポートを変更して再度設定.
いつからかはわからないが,ルータのファームの更新で OpenVPN のポート設定が表に出ている.
ASUS RT-AC86U OpenVPN サーバ ポート設定
今までデフォルトの 1194 に設定していて,ルータの「システムログ」に変なアクセスが残っていた.


「サーバーポート」を「61940」などに変更.
「OpenVPN 設定をファイルにエクスポート」で「エクスポート」.
私の環境の様に au ひかりの場合は,出力した ovpn ファイルの IP アドレスの部分を必要に応じて変更.
OpenVPN ovpn ファイル
私の環境では,IP アドレスはほぼ 27.92.xxx.xxx に固定されているのでそれを指定.
固定されていない環境の場合は,ルータの DDNS 機能 を利用できます.
IP アドレスの部分を xxxx.asuscomm.com に書き換えます.


ovpn ファイルをメールで送信.
あとは 以前と同様
Moto g8 power lite OpenVPN VNC

Is this 投稿 useful? Useful Useless 0 of 0 people say this 投稿 is useful.

TS-253D 再セットアップ – 5

外からアクセスすることはないが,念のため…
QTS に入るためのポートを変更.
QNAP QTS システムポート
Synology NAS では次の所に書かれている.
Synology NAS のセキュリティを強化する方法
QNAP NAS で書かれていた所.
ワンランク上のセキュリティ対策を施す「myQNAPcloud」


Linux Station のインストール.
QNAP Linux Station
続いて Ubuntu のインストール.
QNAP Ubuntu Linux Station のインストール
右の真ん中辺りの http://…/linux-station-vnc/ をクリックして起動できる.
QNAP Ubuntu 20.04 起動画面
QNAP Ubuntu 20.04


そのままだと英語なので,日本語のインストール.
「Settings」-「Region & Language」-「Manage installed Languages」.
Ubuntu 言語設定
「Install / Remove Languages…」.
Ubuntu 日本語のインストール
「Japanese」にチェックを付けて「Apply」.
どこかに設定があるのかもしれないが,インストールされた「日本語」を選べないので再ログイン.
Ubuntu 「日本語」を選択
有効にするために「Restart」.
Ubuntu restart

Is this 投稿 useful? Useful Useless 0 of 0 people say this 投稿 is useful.

TS-253D 再セットアップ – 4

QTS で Virtualization Station をクリックすると,
Virtualization Station にようこそ
「終了」を押してしばらくすると,
QNAP VirtualizationStation 3
「VM の作成」.
予め iso は NAS にコピー済み.
QNAP  VS3  VM の作成
「OK」を押すと,
QNAP VM3  自動インストール
ここは「キャンセル」.
QNAP VS3  VM のリスト
「Win10x86」のアイコンを押すと,
QNAP  VS3  Win10x86  スタート
「スタート」を押すと,Windows のセットアップが始まる.
QNAP VS3  Win10 セットアップ
後は Windows のいつものインストール動作.
「ローカルアカウント」でインストール.
QNAP VS3  Win10 ローカルアカウント
「VM 情報」を選択して「ゲストツールCDを挿入する」.
QNAP VM3 ゲストツールCD の挿入
QNAP VM3  ゲストツールのインストール
QNAP VM3  ゲストツールのインストール VNC
ブラウザではあまり反応が良くない気がする.
PC などで操作する場合は VNC クライアント を使用した方が少しは快適.

Is this 投稿 useful? Useful Useless 0 of 0 people say this 投稿 is useful.

TS-253D セットアップ – 4

Virtualization Station 3 のエクスポート.
先日作成した Win10 を VirtualBox などで開くためにエクスポート.
仮想マシンの下にある「エクスポート」ボタンを押して,*.ovf で「スタート」.
Virtualization Station 3 で ovf のエクスポート
18 GB の img で 40 分位かかった.出力された vmdk は 9 GB .
AS5202T の VirtualBox で「ファイル」-「仮想アプライアンスのインポート」.
ASUSTOR NAS VirtualBox 仮想アプライアンスのインポート
変換に 5 分位.
そのまま実行すると 0xc0000225 .
チップセットを「ICH9」,「I/O APIC を有効化」にチェック.
AS5202T VirtualBox の仮想マシンの設定
安定して動作はするが,どこかで間違えたみたいでネットワークがうまく機能しない.
AS5202T phpVirtualBox
PC の VirtualBox で読み込んでみたが,やはりネットワークがうまく動作していない.
PC の VirtualBox でもネットワークがうまくない


今度は VirtualBox のエクスポート.
PC の VirtualBox で「仮想アプライアンスのエクスポート」,AS5202T 上の DevX をエクスポート.50 分位.
VirtualBox 仮想アプライアンスのエクスポート
QNAP NAS Virtualization Station 3 で「VM のインポート」.20 分位.
TS-253D Virtualization Station 3 「VM のインポート」
最初うまく起動しなかった(実際は表示がうまくされていなかっただけ?).
「設定」-「ビデオ」-「タイプ」を「Cirrus」になっていたものを「VGA」に.
Virtualization Station 3 「設定」-「ビデオ」-「タイプ」を「VGA」に
これでうまくいった.VNC 接続も問題なし.
Virtualization Station 3  VNC 接続

Is this 投稿 useful? Useful Useless 0 of 0 people say this 投稿 is useful.

TS-253D セットアップ – 2

今回の NAS で一番気になっている Virtualization Station 3
ASUSTOR NAS にも同様の目的の VirtualBox がある が,再起動時の安定度があまり良くない
2020/09/21 ASUSTOR NAS VirtualBox は 6.1.12 になり安定している.


「Virtualization Station 3」-「VM の作成」.
Virtualization Station 3  VM の作成
「OK」で「自動インストール」のメッセージが表示される.
Virtualization Station 3 「自動インストール」の確認
ここは「キャンセル」(「自動インストール」ではうまくいかなかった).
Virtualization Station 3 Win10 インストール開始
Virtualization Station 3 Win10 インストール終了
あまり速くない?
Virtualization Station 3 QNAP Guest Tools のインストール
ブラウザで操作していたため動きが悪かったのかもしれない.VNC 接続だとそれほど気にならない.
「Guest Tools」のインストールでは「Ultra VNC」もインストール可能になっている.

Is this 投稿 useful? Useful Useless 0 of 0 people say this 投稿 is useful.

AS5202T VirtualBox – 2

AS5202T の CPU 温度を見るといつもより高い.
「プロセス」情報を見ると VirtualBox が消費している.
AS5202T の「プロセス」状態
VNC で接続すると TiWorker.exe が CPU を食っている.
DevX  TiWorker.exe
丁度 Windows Update のタイミングみたい.
VNC 接続の仮想マシンは遅くて操作できないが,接続しているクライアントからソースなどは見える.
TiWorker が CPU を食っている
前回 の様なネットワークが途切れる状態にはまだなっていない.


「リモートデスクトップ」であれば仮想マシンも操作できた.
落ち着くまでそのままにしておくしかなさそう.


その後「再起動」待ちになっていたので仮想マシンを再起動.
また止まったような表示.
Windows Update の再起動で,止まったような状態?
CPU は食っているのでこのまま様子見.


2020/06/11
そのまま変わらないので,仮想マシンの「電源オフ」.
PC の VirtualBox で再起動.
2020/06 Windows Update
Windows Update での再起動がうまく動作しないのか?


AS5202T VirtualBox の仮想マシンとして起動した時,いつもより時間がかかることがある.
また,ネットワークがうまく接続されていないこともあり.
安定するまで何度か再起動の必要があるのかもしれない.
起動時止まった様に見えても 30 分程度はそのままにして様子を見た方が良さそう.
仮想マシンの CPU や HDD などのリソースへのアクセス状況が見えると良いのに…

Is this 投稿 useful? Useful Useless 0 of 0 people say this 投稿 is useful.

AS5202T VirtualBox

以前よりは良くなってきたと思うが,昨夜からまた調子が…


昨夜 ASUSTOR NAS の OS ADM のアップデートがあったので更新した.
ASUSTOR NAS ADM 3.5.0.R5D3
ADM 更新後 VirtualBox も問題なく起動してうまく動作していると思ったが…
仮想マシン DevX がネットワークから見えない.
リモートデスクトップでは開けるが,VNC ではつながらない.
DevX を再起動すると,途中で止まってしまうことも…


今回試したこと.
AppCentral の VirtualBox 5.2.22.r08 を一度 OFF にして ON に.
仮想マシンの設定は変更していない.


これでうまく起動したが,何度か再起動させると止まってしまった.
AS5202T VirtualBox
もう一度 AppCentral で OFF にして ON に.
これで起動したのでそのままに.


2020/09/21
6.1.12 に更新.安定している.

Is this 投稿 useful? Useful Useless 0 of 0 people say this 投稿 is useful.

AS5202T 再セットアップ – 7

VirtualBox が安定しない.
暫く問題なく使えていたのに,また起動しなくなってしまった.
うまく動作しなくなったきっかけは,間違って VirtualBox を OFF にしてしまった.
AS5202T App Central
本当は PHP 7 を OFF にするのを間違えた.


どうすれば確実なのかはわからないが,とりあえず起動したのでメモ.


同じ vdi を Win10 の VirtualBox からも起動可能にしているので,そちらで起動することを確認.
どのタイミングか忘れたが,VirtualBox Guest Additions が 6.0 になっていたのでそれをアンインストール.
いろいろと設定を変更して試したがうまく起動したのが次の様な設定.
チップセット: ICH9 .PAE/NX を有効化.VT-x/AMD-V を有効化.ネステッドページングを有効化.Enable Large Page にチェック.
AS5202T VirtualBox DevX の設定


これで起動を確認.
関係の有無はわからないが VirtualBox Guest Addtions 5.2.22 をインストールしたらまた起動しなくなった.
そのため再度 Win10 の VirtualBox で起動して VirtualBox Guest Addtions をアンインストール.
アンインストール後起動することを確認.


設定により CPU の使用率が減った?
AS5205T  CPU 使用率


2020/05/04
その後少しは良くなった気もするが,完全ではない.
意図せず止まってしまっていて,その後一時起動しなくなってしまった.
それで今日調べてみて気になった所.
ASUSTOR NAS のチュートリアル NAS 249
Virtual Machine Configuration with VirtualBox
次の様に書かれているので,両方の「..アクセラレーション…」にチェックを付けて様子見.
Please first select the [Enable 3D Acceleration] and [Enable 2D Video Acceleration] options and then set the Video Memory to [128 MB].
それから「リモートデスクトップ接続」で,起動中でも接続できることを見つけた.
AS5202T VirtualBox リモートデスクトップ接続


2020/05/05
いろいろ弄っていたらまた不安定に.
一時は VNC など DevX 192.168.1.88 に接続できなくなった.
ICH9 ,I/O APIC を有効化.
PAE/NX を有効化.
Legacy ,VT-x/AMD-V を有効化,ネステッドページングを有効化.
AS5202T VirtualBox


2020/09/21
6.1.12 に更新安定している

Is this 投稿 useful? Useful Useless 0 of 0 people say this 投稿 is useful.

AS5202T 再セットアップ

やっとこの NAS 用の HDD が届いたのでもう一度最初からセットアップ.


今ある WD Red 1TB を外すために AS5202T をシャットダウン.
前回と同様 で「初期化されていません」を押して,画面の指示に従ってインストール.
今回は最初のインストールでは何も入れなかったので,Web サーバなども起動していない.
Web サーバの有効化
他に SSH なども有効になる様に設定.


SSH で接続しようとすると,

Microsoft Windows [Version 10.0.18362.720]
(c) 2019 Microsoft Corporation. All rights reserved.

C:\Users\Iwao>cd %TMP%

C:\Users\Iwao\AppData\Local\Temp>ssh -l Iwao -p 22 192.168.1.75
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
@    WARNING: REMOTE HOST IDENTIFICATION HAS CHANGED!     @
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
IT IS POSSIBLE THAT SOMEONE IS DOING SOMETHING NASTY!
Someone could be eavesdropping on you right now (man-in-the-middle attack)!
It is also possible that a host key has just been changed.
The fingerprint for the ECDSA key sent by the remote host is
SHA256:7Hi9lqmKbdEhkCwGwU4j0fjj/PQCNQBfnNCIHKMACZA.
Please contact your system administrator.
Add correct host key in C:\\Users\\Iwao/.ssh/known_hosts to get rid of this message.
Offending ECDSA key in C:\\Users\\Iwao/.ssh/known_hosts:16
ECDSA host key for 192.168.1.75 has changed and you have requested strict checking.
Host key verification failed.

C:\Users\Iwao\AppData\Local\Temp>

c:\Users\Iwao\.ssh\known_hosts を編集(192.168.1.75 の行を削除)して対応.


ここまでやっていろいろ見ていると,間違いを発見.RAID 0 になっている.
AS5202T RAID0
「設定」-「工場出荷時設定」-「システム初期化」でもう一度やり直し.
システム初期化
「ワンクリックセットアップ」の画面で「バランスが取れている」を選択する必要があった.
ワンクリックセットアップ バランスが取れている
「最大容量」だと RAID 0 .RAID 1 は「バランスが取れている」にする.


退避しておいた VHD などをコピー.
VirtualBox と entware をインストール.
VirtualBox DevX
SSH 接続で gcc のインストール.
opkg install gcc
これで gcc も使える様になった.


2020/04/05
その後いろいろ試していて,また VirtualBox が止まる?現象があった.
同じファイルを PC から起動するのはうまくできる.
先日バックアップした DevX.vdi をコピーし直して起動させたらうまくいった.
VNC 接続で時刻を表示させて見ていると,少し止まったようになることがある.
VirtualBox VNC 時刻の更新が止まる?


昨日 RAID 1 で再セットアップした後,ディスクが動いていたのでそのグラフ.
AS5202T RAID 1 ディスク


https://jml.mish.work/various/nas/asustor.html

Is this 投稿 useful? Useful Useless 0 of 0 people say this 投稿 is useful.