ホーム » 検索結果: VNC

検索結果: VNC

2024年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

カテゴリー

アーカイブ

ブログ統計情報

  • 80,805 アクセス



Android への VNC 接続

あまり用途は浮かばないが,スマートフォンに VNC 接続する方法.


検索すると droidVNC-NG というのがあった.


最初 droidVNC-NG の設定画面で「START」後,
「CONNECT TO A LISTENING VIEWER」で,クライアントの IP を指定する必要がある?
また,この時フリーズすることがあった.
一度接続できると特に難しい所はない.
VNC Server moto g8 power lite
文字入力などが楽になるかと思ったが,うまく動作しない?
スクリーンキーボードを表示しての操作となるため,スマートフォンで直接操作した方が早い.
スクリーンショットを撮るなどの用途か?

Is this 投稿 useful? Useful Useless 0 of 0 people say this 投稿 is useful.

VNC 接続が安定しない?

最近は使う頻度が減ってきたが…
QNAP NAS の Virtualization Station の Win10 x86 への VNC 接続が安定しない.
他にも幾つか登録しているが,うまく開けないものが多い.
また Android からは,いつからかわからないが開けなくなってしまっている.
Android からの VNC 接続
Virtualization Station へはブラウザからも接続できて操作はできるが,ちょっと反応が悪い.


VNC のクライアントは VNC Viewer ,サーバは UltraVNC を使用している.
ハッキリわからないが,Win10 などのバージョンが上がった関係か?


先ず VNC Viewer を Windows 版 6.21.1109 に更新.Android 版は最新版になっていた.
予想通りだが,特に変わらず.


サーバ側の UltraVNC は 1.2.24 や 1.2.40 が入っていた.これを 1.3.60 に更新.
インストール後,再起動が要求されるが,試しに Android から接続するとうまくいった.
どうも UltraVNC が古いことがまずかったと思われる.
Windows Server 2022 に VNC 接続

Is this 投稿 useful? Useful Useless 0 of 0 people say this 投稿 is useful.

VNC Viewer での画面コピー

検索すると設定があることは見つかるが,設定場所が見当たらない.
VNC Viewer のメニューから「Properties…」を開くと,「Options」タブ内にあった.
VNC Viewer の「画面コピー」の設定
「Pass special keys …」のチェックを外すことで意図した動作に.


2023/04/06
どこが原因かは不明だが,VNC を通した画面コピーで 3 ピクセルずれる.
VNC での画面コピーが 3 ピクセルずれる
「VNC での画面コピーが 3 ピクセルずれる」データのダンプ

Is this 投稿 useful? Useful Useless 0 of 0 people say this 投稿 is useful.

VNC Viewer の F8

先日 Win10 を追加してから,VNC Viewer で操作している.
今まではキーボードでの操作が少なかったので気づかなかったが,
MIFES を使用していて「F8」を入力すると VNC Viewer のメニューが開いてしまう.
検索すると何らかの方法はありそう.
Linux 用の vncviewer で、メニュー表示用のキーを変更する
VNC Viewer のメニュー順にみていくと「File」-「Preferences…」.
開いたダイアログで「Expert」を選択.
Parameter の「MenuKey」が「F8」になっている.
VNC Viewer Preferences Expert MenuKey
これを他のキーに変更して対応.


もう一つ困っているのが,「かな入力」で
「ろ」の入力時「Shift」を押す必要がある.
「を」が入らない.
対応方法がわからないので,サーバの PC に接続したキーボードで対応している.
他にも,マウスの「戻る」ボタンが効かない.

Is this 投稿 useful? Useful Useless 0 of 0 people say this 投稿 is useful.

Android VNC Viewer で「Ctrl」入力

今まで PC で VNC Viewer を操作していた.
今日みたいな特に予定がない休みの日,Android で操作できないかと触ってみた.
今までは見るだけだったので気付かなかったが「Ctrl」などの入力がわからない.
検索して「Keyboard with Ctrl key」を見つけたが,何かイマイチ?
いろいろと弄っていたらソフトキーボードの上に表示される様になっていた.
Android VNC Viewer で Ctrl 入力

Is this 投稿 useful? Useful Useless 0 of 0 people say this 投稿 is useful.

ASUS ルータ OpenVPN 設定

以前に設定 したが,ポートを変更して再度設定.
いつからかはわからないが,ルータのファームの更新で OpenVPN のポート設定が表に出ている.
ASUS RT-AC86U OpenVPN サーバ ポート設定
今までデフォルトの 1194 に設定していて,ルータの「システムログ」に変なアクセスが残っていた.


「サーバーポート」を「61940」などに変更.
「OpenVPN 設定をファイルにエクスポート」で「エクスポート」.
私の環境の様に au ひかりの場合は,出力した ovpn ファイルの IP アドレスの部分を必要に応じて変更.
OpenVPN ovpn ファイル
私の環境では,IP アドレスはほぼ 27.92.xxx.xxx に固定されているのでそれを指定.
固定されていない環境の場合は,ルータの DDNS 機能 を利用できます.
IP アドレスの部分を xxxx.asuscomm.com に書き換えます.


ovpn ファイルをメールで送信.
あとは 以前と同様
Moto g8 power lite OpenVPN VNC

Is this 投稿 useful? Useful Useless 0 of 0 people say this 投稿 is useful.

TS-253D 再セットアップ – 5

外からアクセスすることはないが,念のため…
QTS に入るためのポートを変更.
QNAP QTS システムポート
Synology NAS では次の所に書かれている.
Synology NAS のセキュリティを強化する方法
QNAP NAS で書かれていた所.
ワンランク上のセキュリティ対策を施す「myQNAPcloud」


Linux Station のインストール.
QNAP Linux Station
続いて Ubuntu のインストール.
QNAP Ubuntu Linux Station のインストール
右の真ん中辺りの http://…/linux-station-vnc/ をクリックして起動できる.
QNAP Ubuntu 20.04 起動画面
QNAP Ubuntu 20.04


そのままだと英語なので,日本語のインストール.
「Settings」-「Region & Language」-「Manage installed Languages」.
Ubuntu 言語設定
「Install / Remove Languages…」.
Ubuntu 日本語のインストール
「Japanese」にチェックを付けて「Apply」.
どこかに設定があるのかもしれないが,インストールされた「日本語」を選べないので再ログイン.
Ubuntu 「日本語」を選択
有効にするために「Restart」.
Ubuntu restart

Is this 投稿 useful? Useful Useless 0 of 0 people say this 投稿 is useful.

TS-253D 再セットアップ – 4

QTS で Virtualization Station をクリックすると,
Virtualization Station にようこそ
「終了」を押してしばらくすると,
QNAP VirtualizationStation 3
「VM の作成」.
予め iso は NAS にコピー済み.
QNAP  VS3  VM の作成
「OK」を押すと,
QNAP VM3  自動インストール
ここは「キャンセル」.
QNAP VS3  VM のリスト
「Win10x86」のアイコンを押すと,
QNAP  VS3  Win10x86  スタート
「スタート」を押すと,Windows のセットアップが始まる.
QNAP VS3  Win10 セットアップ
後は Windows のいつものインストール動作.
「ローカルアカウント」でインストール.
QNAP VS3  Win10 ローカルアカウント
「VM 情報」を選択して「ゲストツールCDを挿入する」.
QNAP VM3 ゲストツールCD の挿入
QNAP VM3  ゲストツールのインストール
QNAP VM3  ゲストツールのインストール VNC
ブラウザではあまり反応が良くない気がする.
PC などで操作する場合は VNC クライアント を使用した方が少しは快適.

Is this 投稿 useful? Useful Useless 0 of 0 people say this 投稿 is useful.

TS-253D セットアップ – 4

Virtualization Station 3 のエクスポート.
先日作成した Win10 を VirtualBox などで開くためにエクスポート.
仮想マシンの下にある「エクスポート」ボタンを押して,*.ovf で「スタート」.
Virtualization Station 3 で ovf のエクスポート
18 GB の img で 40 分位かかった.出力された vmdk は 9 GB .
AS5202T の VirtualBox で「ファイル」-「仮想アプライアンスのインポート」.
ASUSTOR NAS VirtualBox 仮想アプライアンスのインポート
変換に 5 分位.
そのまま実行すると 0xc0000225 .
チップセットを「ICH9」,「I/O APIC を有効化」にチェック.
AS5202T VirtualBox の仮想マシンの設定
安定して動作はするが,どこかで間違えたみたいでネットワークがうまく機能しない.
AS5202T phpVirtualBox
PC の VirtualBox で読み込んでみたが,やはりネットワークがうまく動作していない.
PC の VirtualBox でもネットワークがうまくない


今度は VirtualBox のエクスポート.
PC の VirtualBox で「仮想アプライアンスのエクスポート」,AS5202T 上の DevX をエクスポート.50 分位.
VirtualBox 仮想アプライアンスのエクスポート
QNAP NAS Virtualization Station 3 で「VM のインポート」.20 分位.
TS-253D Virtualization Station 3 「VM のインポート」
最初うまく起動しなかった(実際は表示がうまくされていなかっただけ?).
「設定」-「ビデオ」-「タイプ」を「Cirrus」になっていたものを「VGA」に.
Virtualization Station 3 「設定」-「ビデオ」-「タイプ」を「VGA」に
これでうまくいった.VNC 接続も問題なし.
Virtualization Station 3  VNC 接続

Is this 投稿 useful? Useful Useless 0 of 0 people say this 投稿 is useful.

TS-253D セットアップ – 2

今回の NAS で一番気になっている Virtualization Station 3
ASUSTOR NAS にも同様の目的の VirtualBox がある が,再起動時の安定度があまり良くない
2020/09/21 ASUSTOR NAS VirtualBox は 6.1.12 になり安定している.


「Virtualization Station 3」-「VM の作成」.
Virtualization Station 3  VM の作成
「OK」で「自動インストール」のメッセージが表示される.
Virtualization Station 3 「自動インストール」の確認
ここは「キャンセル」(「自動インストール」ではうまくいかなかった).
Virtualization Station 3 Win10 インストール開始
Virtualization Station 3 Win10 インストール終了
あまり速くない?
Virtualization Station 3 QNAP Guest Tools のインストール
ブラウザで操作していたため動きが悪かったのかもしれない.VNC 接続だとそれほど気にならない.
「Guest Tools」のインストールでは「Ultra VNC」もインストール可能になっている.

Is this 投稿 useful? Useful Useless 0 of 0 people say this 投稿 is useful.

AS5202T VirtualBox – 2

AS5202T の CPU 温度を見るといつもより高い.
「プロセス」情報を見ると VirtualBox が消費している.
AS5202T の「プロセス」状態
VNC で接続すると TiWorker.exe が CPU を食っている.
DevX  TiWorker.exe
丁度 Windows Update のタイミングみたい.
VNC 接続の仮想マシンは遅くて操作できないが,接続しているクライアントからソースなどは見える.
TiWorker が CPU を食っている
前回 の様なネットワークが途切れる状態にはまだなっていない.


「リモートデスクトップ」であれば仮想マシンも操作できた.
落ち着くまでそのままにしておくしかなさそう.


その後「再起動」待ちになっていたので仮想マシンを再起動.
また止まったような表示.
Windows Update の再起動で,止まったような状態?
CPU は食っているのでこのまま様子見.


2020/06/11
そのまま変わらないので,仮想マシンの「電源オフ」.
PC の VirtualBox で再起動.
2020/06 Windows Update
Windows Update での再起動がうまく動作しないのか?


AS5202T VirtualBox の仮想マシンとして起動した時,いつもより時間がかかることがある.
また,ネットワークがうまく接続されていないこともあり.
安定するまで何度か再起動の必要があるのかもしれない.
起動時止まった様に見えても 30 分程度はそのままにして様子を見た方が良さそう.
仮想マシンの CPU や HDD などのリソースへのアクセス状況が見えると良いのに…

Is this 投稿 useful? Useful Useless 0 of 0 people say this 投稿 is useful.

AS5202T VirtualBox

以前よりは良くなってきたと思うが,昨夜からまた調子が…


昨夜 ASUSTOR NAS の OS ADM のアップデートがあったので更新した.
ASUSTOR NAS ADM 3.5.0.R5D3
ADM 更新後 VirtualBox も問題なく起動してうまく動作していると思ったが…
仮想マシン DevX がネットワークから見えない.
リモートデスクトップでは開けるが,VNC ではつながらない.
DevX を再起動すると,途中で止まってしまうことも…


今回試したこと.
AppCentral の VirtualBox 5.2.22.r08 を一度 OFF にして ON に.
仮想マシンの設定は変更していない.


これでうまく起動したが,何度か再起動させると止まってしまった.
AS5202T VirtualBox
もう一度 AppCentral で OFF にして ON に.
これで起動したのでそのままに.


2020/09/21
6.1.12 に更新.安定している.

Is this 投稿 useful? Useful Useless 0 of 0 people say this 投稿 is useful.

AS5202T 再セットアップ – 7

VirtualBox が安定しない.
暫く問題なく使えていたのに,また起動しなくなってしまった.
うまく動作しなくなったきっかけは,間違って VirtualBox を OFF にしてしまった.
AS5202T App Central
本当は PHP 7 を OFF にするのを間違えた.


どうすれば確実なのかはわからないが,とりあえず起動したのでメモ.


同じ vdi を Win10 の VirtualBox からも起動可能にしているので,そちらで起動することを確認.
どのタイミングか忘れたが,VirtualBox Guest Additions が 6.0 になっていたのでそれをアンインストール.
いろいろと設定を変更して試したがうまく起動したのが次の様な設定.
チップセット: ICH9 .PAE/NX を有効化.VT-x/AMD-V を有効化.ネステッドページングを有効化.Enable Large Page にチェック.
AS5202T VirtualBox DevX の設定


これで起動を確認.
関係の有無はわからないが VirtualBox Guest Addtions 5.2.22 をインストールしたらまた起動しなくなった.
そのため再度 Win10 の VirtualBox で起動して VirtualBox Guest Addtions をアンインストール.
アンインストール後起動することを確認.


設定により CPU の使用率が減った?
AS5205T  CPU 使用率


2020/05/04
その後少しは良くなった気もするが,完全ではない.
意図せず止まってしまっていて,その後一時起動しなくなってしまった.
それで今日調べてみて気になった所.
ASUSTOR NAS のチュートリアル NAS 249
Virtual Machine Configuration with VirtualBox
次の様に書かれているので,両方の「..アクセラレーション…」にチェックを付けて様子見.
Please first select the [Enable 3D Acceleration] and [Enable 2D Video Acceleration] options and then set the Video Memory to [128 MB].
それから「リモートデスクトップ接続」で,起動中でも接続できることを見つけた.
AS5202T VirtualBox リモートデスクトップ接続


2020/05/05
いろいろ弄っていたらまた不安定に.
一時は VNC など DevX 192.168.1.88 に接続できなくなった.
ICH9 ,I/O APIC を有効化.
PAE/NX を有効化.
Legacy ,VT-x/AMD-V を有効化,ネステッドページングを有効化.
AS5202T VirtualBox


2020/09/21
6.1.12 に更新安定している

Is this 投稿 useful? Useful Useless 0 of 0 people say this 投稿 is useful.

AS5202T 再セットアップ

やっとこの NAS 用の HDD が届いたのでもう一度最初からセットアップ.


今ある WD Red 1TB を外すために AS5202T をシャットダウン.
前回と同様 で「初期化されていません」を押して,画面の指示に従ってインストール.
今回は最初のインストールでは何も入れなかったので,Web サーバなども起動していない.
Web サーバの有効化
他に SSH なども有効になる様に設定.


SSH で接続しようとすると,

Microsoft Windows [Version 10.0.18362.720]
(c) 2019 Microsoft Corporation. All rights reserved.

C:\Users\Iwao>cd %TMP%

C:\Users\Iwao\AppData\Local\Temp>ssh -l Iwao -p 22 192.168.1.75
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
@    WARNING: REMOTE HOST IDENTIFICATION HAS CHANGED!     @
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
IT IS POSSIBLE THAT SOMEONE IS DOING SOMETHING NASTY!
Someone could be eavesdropping on you right now (man-in-the-middle attack)!
It is also possible that a host key has just been changed.
The fingerprint for the ECDSA key sent by the remote host is
SHA256:7Hi9lqmKbdEhkCwGwU4j0fjj/PQCNQBfnNCIHKMACZA.
Please contact your system administrator.
Add correct host key in C:\\Users\\Iwao/.ssh/known_hosts to get rid of this message.
Offending ECDSA key in C:\\Users\\Iwao/.ssh/known_hosts:16
ECDSA host key for 192.168.1.75 has changed and you have requested strict checking.
Host key verification failed.

C:\Users\Iwao\AppData\Local\Temp>

c:\Users\Iwao\.ssh\known_hosts を編集(192.168.1.75 の行を削除)して対応.


ここまでやっていろいろ見ていると,間違いを発見.RAID 0 になっている.
AS5202T RAID0
「設定」-「工場出荷時設定」-「システム初期化」でもう一度やり直し.
システム初期化
「ワンクリックセットアップ」の画面で「バランスが取れている」を選択する必要があった.
ワンクリックセットアップ バランスが取れている
「最大容量」だと RAID 0 .RAID 1 は「バランスが取れている」にする.


退避しておいた VHD などをコピー.
VirtualBox と entware をインストール.
VirtualBox DevX
SSH 接続で gcc のインストール.
opkg install gcc
これで gcc も使える様になった.


2020/04/05
その後いろいろ試していて,また VirtualBox が止まる?現象があった.
同じファイルを PC から起動するのはうまくできる.
先日バックアップした DevX.vdi をコピーし直して起動させたらうまくいった.
VNC 接続で時刻を表示させて見ていると,少し止まったようになることがある.
VirtualBox VNC 時刻の更新が止まる?


昨日 RAID 1 で再セットアップした後,ディスクが動いていたのでそのグラフ.
AS5202T RAID 1 ディスク


https://jml.mish.work/various/nas/asustor.html

Is this 投稿 useful? Useful Useless 0 of 0 people say this 投稿 is useful.

AS5202T セットアップ

先日届いていた AS5202T .それ用の HDD を注文したら納期がかかるみたい.
それで手元にあった WD Red 1TB を取り付けてセットアップしてみた.
NAS に取り付ける時,斜めになってしまうことがあるので注意が必要.


最初に ASUSTOR コントロールセンター をダウンロードして PC にインストール.
ASUSTOR Control Center
「初期化されていません」を押して,画面の指示に従って ADM をインストール.
AS5202T 初期化 1
AS5202T 初期化 2
AS5202T 初期化 3
AS5202T Portal
Web もセットアップされていた.
AS5202T web


NAS が動作することは確認できたので,メモリを 8GB に取り換え.
電源を入れると,一番上の青いランプが点灯,システムステータスのランプが点滅のままでうまく起動しない.
通常であればネットワークやハードディスクのランプが点滅や点灯するはず.
もう一度メモリを外して元の 2GB の状態にするとうまく起動する.
追加で 1 枚さして 6GB でもうまく起動.
2GB も交換して 4GB x 2 の状態で試すとうまく起動した.
メモリの挿し方が甘かった?


今回この機種を追加した目的の一つが VirtualBox .
App Central から VirtualBox と VirtualBox Extension Pack をインストール.
追加された VirtualBox アイコンをクリックすると新しくブラウザのウィンドウが開く.
AS5202T VirtualBox ログイン
この時のログインの ID がわからなかったが admin と admin で入れる.
https://www.asustor.com/en/online/College_topic?topic=249
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/shseri/siranas/1023605.html
https://mdw-note.net/tips/setting-virtualbox-as3102t/
以前 PC で作成した Win10_LTSC.vdi を NAS の Public/VHD/Win10_LTSC にコピー.
それを使用する様に VirtualBox の仮想マシンを追加.
追加した仮想マシンを起動すると右上にプレビューが表示されている.
AS5202T VirtualBox
この仮想マシンは VNC サーバの設定がしてあるので,VNC ビューアから接続.
AS5202T VirtualBox VNC 接続


もう一つ確認したのが gcc .
App Central で entware を追加.
ASUSTOR NAS App Central 「entware」

C:\Users\Iwao\AppData\Local\Temp>ssh -l Iwao -p 22 192.168.1.75
Password:
Iwao@AS5202T:/volume1/home/Iwao $ gcc
-sh: gcc: not found
Iwao@AS5202T:/volume1/home/Iwao $ opkg
opkg must have one sub-command argument
usage: opkg [options...] sub-command [arguments...]
where sub-command is one of:

Package Manipulation:
        update                  Update list of available packages
        upgrade <pkgs>          Upgrade packages
        install <pkgs>          Install package(s)
        configure <pkgs>        Configure unpacked package(s)
        remove <pkgs|regexp>    Remove package(s)
        flag <flag> <pkgs>      Flag package(s)
         <flag>=hold|noprune|user|ok|installed|unpacked (one per invocation)

Informational Commands:
        ...

Iwao@AS5202T:/volume1/home/Iwao $ opkg install gcc
Installing gcc (7.4.0-5) to root...
Downloading http://bin.entware.net/x64-k3.2/gcc_7.4.0-5_x64-3.2.ipk
Installing zlib (1.2.11-3) to root...
Downloading http://bin.entware.net/x64-k3.2/zlib_1.2.11-3_x64-3.2.ipk
Installing libiconv-full (1.11.1-4) to root...
Downloading http://bin.entware.net/x64-k3.2/libiconv-full_1.11.1-4_x64-3.2.ipk
Installing libintl-full (0.19.8.1-2) to root...
Downloading http://bin.entware.net/x64-k3.2/libintl-full_0.19.8.1-2_x64-3.2.ipk
Installing libbfd (2.27-1) to root...
Downloading http://bin.entware.net/x64-k3.2/libbfd_2.27-1_x64-3.2.ipk
Installing libopcodes (2.27-1) to root...
Downloading http://bin.entware.net/x64-k3.2/libopcodes_2.27-1_x64-3.2.ipk
Installing objdump (2.27-1) to root...
Downloading http://bin.entware.net/x64-k3.2/objdump_2.27-1_x64-3.2.ipk
Installing ar (2.27-1) to root...
Downloading http://bin.entware.net/x64-k3.2/ar_2.27-1_x64-3.2.ipk
Installing binutils (2.27-1) to root...
Downloading http://bin.entware.net/x64-k3.2/binutils_2.27-1_x64-3.2.ipk
Configuring zlib.
Configuring libiconv-full.
Configuring libintl-full.
Configuring libbfd.
Configuring libopcodes.
Configuring objdump.
Configuring ar.
Configuring binutils.
Configuring gcc.
There are no *-dev packages in Entware(with few exceptions)!
Please install headers as described in the wiki:
https://github.com/Entware/Entware/wiki
Iwao@AS5202T:/volume1/home/Iwao $
Iwao@AS5202T:/volume1/home/Iwao $ gcc
/volume1/.@plugins/AppCentral/entware/opt/bin/../lib/gcc/x86_64-openwrt-linux-gnu/7.4.0/crt1.o: In function `_start':
(.text+0x20): undefined reference to `main'
collect2: error: ld returned 1 exit status
Iwao@AS5202T:/volume1/home/Iwao $ gcc -v
Using built-in specs.
COLLECT_GCC=gcc
COLLECT_LTO_WRAPPER=/volume1/.@plugins/AppCentral/entware/opt/bin/../lib/gcc/x86_64-openwrt-linux-gnu/7.4.0/lto-wrapper
Target: x86_64-openwrt-linux-gnu
Configured with: /media/ware3/Entware.2020.01/build_dir/target-x86_64_glibc-2.27/gcc-7.4.0/configure --target=x86_64-openwrt-linux --host=x86_64-openwrt-linux --build=x86_64-pc-linux-gnu --program-prefix= --program-suffix= --prefix=/opt --exec-prefix=/opt --bindir=/opt/bin --sbindir=/opt/sbin --libexecdir=/opt/lib --sysconfdir=/opt/etc --datadir=/opt/share --localstatedir=/opt/var --mandir=/opt/man --infodir=/opt/info --disable-nls 'CXXFLAGS_FOR_TARGET=-g -O2 -D_GLIBCXX_INCLUDE_NEXT_C_HEADERS' --build=x86_64-pc-linux-gnu --host=x86_64-openwrt-linux-gnu --target=x86_64-openwrt-linux-gnu --enable-languages=c,c++ --with-bugurl=https://dev.openwrt.org/ --with-pkgversion='OpenWrt GCC 7.4.0' --enable-shared --enable-__cxa_atexit --with-default-libstdcxx-abi=gcc4-compatible --enable-target-optspace --with-gnu-ld --with-specs='-Wl,-rpath=/opt/lib -Wl,--dynamic-linker=/opt/lib/ld-linux-x86-64.so.2' --with-boot-ldflags='static-libstdc++ -static-libgcc -Wl,-rpath=/opt/lib -Wl,--dynamic-linker=/opt/lib/ld-linux-x86-64.so.2' --disable-nls --disable-libsanitizer --disable-libvtv --disable-libcilkrts --disable-libmudflap --disable-libmpx --disable-multilib --disable-libgomp --disable-libquadmath --disable-libssp --disable-decimal-float --disable-libstdcxx-pch --with-host-libstdcxx=-lstdc++ --prefix=/opt --libexecdir=/opt/lib --with-local-prefix=/opt --with-stage1-ldflags='-lstdc++ -Wl,-rpath=/opt/lib -Wl,--dynamic-linker=/opt/lib/ld-linux-x86-64.so.2' --with-default-libstdcxx-abi=gcc4-compatible
Thread model: posix
gcc version 7.4.0 (OpenWrt GCC 7.4.0)
COMPILER_PATH=/volume1/.@plugins/AppCentral/entware/opt/bin/../lib/gcc/x86_64-openwrt-linux-gnu/7.4.0/:/volume1/.@plugins/AppCentral/entware/opt/bin/../lib/gcc/
LIBRARY_PATH=/volume1/.@plugins/AppCentral/entware/opt/bin/../lib/gcc/x86_64-openwrt-linux-gnu/7.4.0/:/volume1/.@plugins/AppCentral/entware/opt/bin/../lib/gcc/:/lib/../lib64/:/usr/lib/../lib64/:/volume1/.@plugins/AppCentral/entware/opt/bin/../lib/gcc/x86_64-openwrt-linux-gnu/7.4.0/../../../:/lib/:/usr/lib/
COLLECT_GCC_OPTIONS='-v' '-mtune=generic' '-march=x86-64'
 /volume1/.@plugins/AppCentral/entware/opt/bin/../lib/gcc/x86_64-openwrt-linux-gnu/7.4.0/collect2 -plugin /volume1/.@plugins/AppCentral/entware/opt/bin/../lib/gcc/x86_64-openwrt-linux-gnu/7.4.0/liblto_plugin.so -plugin-opt=/volume1/.@plugins/AppCentral/entware/opt/bin/../lib/gcc/x86_64-openwrt-linux-gnu/7.4.0/lto-wrapper -plugin-opt=-fresolution=/tmp/ccm1Y6FA.res -plugin-opt=-pass-through=-lgcc_s -plugin-opt=-pass-through=-lc -plugin-opt=-pass-through=-lgcc_s --eh-frame-hdr -m elf_x86_64 -dynamic-linker /lib64/ld-linux-x86-64.so.2 /volume1/.@plugins/AppCentral/entware/opt/bin/../lib/gcc/x86_64-openwrt-linux-gnu/7.4.0/crt1.o /volume1/.@plugins/AppCentral/entware/opt/bin/../lib/gcc/x86_64-openwrt-linux-gnu/7.4.0/crti.o /volume1/.@plugins/AppCentral/entware/opt/bin/../lib/gcc/x86_64-openwrt-linux-gnu/7.4.0/crtbegin.o -L/volume1/.@plugins/AppCentral/entware/opt/bin/../lib/gcc/x86_64-openwrt-linux-gnu/7.4.0 -L/volume1/.@plugins/AppCentral/entware/opt/bin/../lib/gcc -L/lib/../lib64 -L/usr/lib/../lib64 -L/volume1/.@plugins/AppCentral/entware/opt/bin/../lib/gcc/x86_64-openwrt-linux-gnu/7.4.0/../../.. -rpath=/opt/lib --dynamic-linker=/opt/lib/ld-linux-x86-64.so.2 -lgcc_s -lc -lgcc_s /volume1/.@plugins/AppCentral/entware/opt/bin/../lib/gcc/x86_64-openwrt-linux-gnu/7.4.0/crtend.o /volume1/.@plugins/AppCentral/entware/opt/bin/../lib/gcc/x86_64-openwrt-linux-gnu/7.4.0/crtn.o
/volume1/.@plugins/AppCentral/entware/opt/bin/../lib/gcc/x86_64-openwrt-linux-gnu/7.4.0/crt1.o: In function `_start':
(.text+0x20): undefined reference to `main'
collect2: error: ld returned 1 exit status
Iwao@AS5202T:/volume1/home/Iwao $
Iwao@AS5202T:/volume1/home/Iwao $ ll
total 12
drwxr-xr-x    2 Iwao     users       4.0K Mar 16 18:27 ./
drwxr-xr-x    4 root     root        4.0K Mar 16 15:19 ../
-rw-------    1 Iwao     users        100 Mar 16 18:43 .ash_history
Iwao@AS5202T:/volume1/home/Iwao $ mkdir test
Iwao@AS5202T:/volume1/home/Iwao $ cd test
Iwao@AS5202T:/volume1/home/Iwao/test $ cat > test.cpp
int     main    ()
{
        return  2 ;
        }
Iwao@AS5202T:/volume1/home/Iwao/test $ cat test.cpp
int     main    ()
{
        return  2 ;
        }
Iwao@AS5202T:/volume1/home/Iwao/test $ ls
test.cpp
Iwao@AS5202T:/volume1/home/Iwao/test $ g++ test.cpp
Iwao@AS5202T:/volume1/home/Iwao/test $ ./a.out
Iwao@AS5202T:/volume1/home/Iwao/test $ echo $?
2
Iwao@AS5202T:/volume1/home/Iwao/test $ echo $?
0
Iwao@AS5202T:/volume1/home/Iwao/test $


https://jml.mish.work/various/nas/asustor.html

Is this 投稿 useful? Useful Useless 0 of 0 people say this 投稿 is useful.

Raspberry Pi が起動しなくなった?

2020/09 追記
Raspberry Pi 4 Model B の場合,もう一つの HDMI ポートにつなげてみてください.
Raspberry Pi 4(ラズパイ)起動!虹画面フリーズの原因は意外なものだった…


以下は Raspberry Pi 3 Model B で SD が壊れた時の対応です.


ジブン専用パソコンキット2」が起動しなくなってしまった.
Raspberry Pi の電源を入れて,赤いランプは点くが,緑のランプが点かない.


そうなった原因はわかっている.
「sudo apt upgrade 」として途中で止まってしまった?
進まない様に思った(緑のランプが点滅していない)ので,別のターミナルから再起動「sudo shutdown -r now 」.
終了はしたが,起動しなくなってしまった.


「micro SD」と「メモリリーダライタ」を購入.

今思うと「メモリリーダライタ」は USB 3 の方が良かった.
「micro SD」は最初付属していたものより速いのでこれで十分かなと思う.


「ジブン専用パソコン2」のバックアップデータを落として,SD にコピー.
ちゃんと起動するようになった.
「無線 LAN」を設定して「SSH」と「VNC」を有効に.
ジブン専用パソコン2 再インストール


「sudo apt upgrade 」とすると,容量が足りないでエラーに.
SD 容量をすべて使用するために「sudo raspi-config 」.
「7 Advanced Options 」,「A1 Expand Filesystem 」を実行.
「終了」して「再起動」すると,また起動しなくなってしまった.


KoKaRasPi1181118.img」をコピーするところからやり直し.
今度は先に「sudo raspi-config 」で SD すべてを使用する様に.
続いて「sudo apt upgrade 」.
何とかうまくいった.
KoKa Raspberry Pi sudo apt upgrade WARNING
8 GB の SD ではもううまくないのかもしれない.

pi@raspberrypi:~ $ df -h
ファイルシス   サイズ  使用  残り 使用% マウント位置
/dev/root         15G  5.9G  7.9G   43% /
devtmpfs         459M     0  459M    0% /dev
tmpfs            464M     0  464M    0% /dev/shm
tmpfs            464M   13M  451M    3% /run
tmpfs            5.0M  4.0K  5.0M    1% /run/lock
tmpfs            464M     0  464M    0% /sys/fs/cgroup
/dev/mmcblk0p1    44M   23M   21M   52% /boot
tmpfs             93M     0   93M    0% /run/user/1000
pi@raspberrypi:~ $ 
Is this 投稿 useful? Useful Useless 0 of 0 people say this 投稿 is useful.

exe がすぐに終了しない… の続き – 2

また先日の続き.
exe がすぐに終了しない?
exe がすぐに終了しない… の続き


同じ環境ですぐに終了できることがあり,ある程度条件が限定できるようになってきた.
どうもリモート(VNC)で操作している時に現象が発生する.
前の Win7 環境に UltraVNC を入れて,Win10 から操作すると同様の現象が発生.
つまり OS は関係なかったみたい.
OS は Win7 SP1 と Win10 1903 で相互に接続.
VNC サーバは UltraVNC(64bit版)v1.2.2.4 .
VNC のクライアントは Win7 側は VNC Viewer 6.18.907(r38355)x64 .
Win10 の VNC クライアントは UltraVNC Viewer 1.2.2.4 .
UltraVNC Viewer v1.2.2.4


さらに VNC 関係での変な現象.
ウィンドウのコピー(「Alt」+「Print Screen」)操作をしてペイントに「貼り付け」ると,3 ピクセルずれている.
VNC Vieweer が起動している状態で「PrtSc」,mspaint に「貼り付け」で 3 ピクセルずれる

Is this 投稿 useful? Useful Useless 0 of 0 people say this 投稿 is useful.

ランプが点いたまま …

気が付いたら Raspberry Pi の緑のランプが点いたままになっている.
多分 1ヶ月位電源を入れたまま.
VNC で接続してみたが,遅くて操作できない.


ssh で接続.

login as: pi
pi@192.168.1.34's password:
Linux raspberrypi 4.14.79-v7+ #1159 SMP Sun Nov 4 17:50:20 GMT 2018 armv7l

The programs included with the Debian GNU/Linux system are free software;
the exact distribution terms for each program are described in the
individual files in /usr/share/doc/*/copyright.

Debian GNU/Linux comes with ABSOLUTELY NO WARRANTY, to the extent
permitted by applicable law.
Last login: Sat Feb 16 18:34:59 2019 from 192.168.1.15

SSH is enabled and the default password for the 'pi' user has not been changed.
This is a security risk - please login as the 'pi' user and type 'passwd' to set a new password.

pi@raspberrypi:~ $ sudo shutdown -r now

緑のランプが点いたままになったので再起動
“sudo shutdown -r now” で再起動して対応.

Is this 投稿 useful? Useful Useless 0 of 0 people say this 投稿 is useful.

Raspberry Pi リモート接続

以前に,設定などの流れの中で一度書いているがそれを整理.
IP アドレスは ifconfigip a で確認してください.
初期値のままであれば,ユーザ名とパスワードはそれぞれ pi と raspberry です.


VNC 接続
「Raspberry Pi の設定」-「インターフェイス」より「VNC」を有効化.
VNC の有効化
RealVNC のサイトからクライアント用ソフトをダウンロード,インストール.


リモートデスクトップ(RDP)
LXTerminal を起動して,xrdp をインストール.
xrdp のインストール
$ sudo apt-get update
$ sudo apt-get install xrdp
Windows リモートデスクトップ接続
xrdp ログイン

Is this 投稿 useful? Useful Useless 0 of 0 people say this 投稿 is useful.

Raspberry Pi 再起動コマンド

ちょっと原因がわからないが「ジブン専用パソコンキット2」の HDMI 接続の画面が表示されなくなった.
リモートデスクトップや SSH では接続可能な状態.
Linux なので,端末から操作できるはずと思い検索すると
Raspberry Pi シャットダウンコマンド
shutdown -h now
sudo shutdown -h now を入力.
再起動は sudo shutdown -r now
起動すると,ちゃんと画面は表示されている.何だったのだろう?


「Raspberry Pi の設定」-「インターフェイス」に「VNC」の設定があったので,VNC 接続を試してみた.
設定を「有効」にして,RealVNC のサイトからダウンロード.
Raspberry Pi の VNC Viewer での表示
リモートデスクトップ(RDP)とは違い,VNC 接続では画面の表示状態を転送しているらしい.
RDP は,キーボードや画面などをつなぎ換えて利用している感じ.Raspberry Pi 本体の表示とは異なる.
それに対して VNC は,追加でキーボードや画面をつなげた様な感じ.本体の表示と同様.
VNC は,リモートアシスタンスの動作に近い?


VNC で,Scratch 1.4 は正しく起動し表示できる.
Minecraft Pi は,起動はするがウィンドウ内が表示されないみたい.


2020/05/07
他に reboot コマンド.

C:\Users\Iwao>ssh -l pi 192.168.1.36
pi@192.168.1.36's password:
Linux raspberrypi 4.19.75-v7+ #1270 SMP Tue Sep 24 18:45:11 BST 2019 armv7l

The programs included with the Debian GNU/Linux system are free software;
the exact distribution terms for each program are described in the
individual files in /usr/share/doc/*/copyright.

Debian GNU/Linux comes with ABSOLUTELY NO WARRANTY, to the extent
permitted by applicable law.
Last login: Thu May  7 17:05:07 2020
Linux raspberrypi 4.19.75-v7+ #1270 SMP Tue Sep 24 18:45:11 BST 2019 armv7l

The programs included with the Debian GNU/Linux system are free software;
the exact distribution terms for each program are described in the
individual files in /usr/share/doc/*/copyright.

Debian GNU/Linux comes with ABSOLUTELY NO WARRANTY, to the extent
permitted by applicable law.
Last login: Thu May  7 17:05:07 2020

SSH is enabled and the default password for the 'pi' user has not been changed.
This is a security risk - please login as the 'pi' user and type 'passwd' to set a new password.

pi@raspberrypi:~ $ reboot --help
reboot [OPTIONS...] [ARG]

Reboot the system.

     --help      Show this help
     --halt      Halt the machine
  -p --poweroff  Switch off the machine
     --reboot    Reboot the machine
  -f --force     Force immediate halt/power-off/reboot
  -w --wtmp-only Don't halt/power-off/reboot, just write wtmp record
  -d --no-wtmp   Don't write wtmp record
     --no-wall   Don't send wall message before halt/power-off/reboot

See the halt(8) man page for details.
pi@raspberrypi:~ $ reboot
Failed to set wall message, ignoring: Interactive authentication required.
Failed to reboot system via logind: Interactive authentication required.
Failed to open initctl fifo: 許可がありません
Failed to talk to init daemon.
pi@raspberrypi:~ $ sudo reboot
Connection to 192.168.1.36 closed by remote host.
Connection to 192.168.1.36 closed.

C:\Users\Iwao>

Raspberry Pi reboot コマンド


Is this 投稿 useful? Useful Useless 0 of 0 people say this 投稿 is useful.