ホーム » gcc » VC Linux でのデバッグ

2019年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

カテゴリー

アーカイブ

ブログ統計情報

  • 65,455 アクセス

VC Linux でのデバッグ

単純な「Linux ターミナル」の「コンソール AP」であれば,Windows コンソール AP と同様にデバッグできる.
出力は VS の「Linux コンソールウィンドウ」.
VC Linux コンソール AP のデバッグ


GLUT を使用したデバッグはこの方法ではできない?
::glutInit(&argc, argv); で抜けてしまう.
Linux 上で .out を起動しておいて VS の「デバッグ」-「プロセスにアタッチ」.
「接続の種類」を「SSH」にして「接続先」を Linux 環境に.
VC Linux デバッグ対象の .out にアタッチ
「使用可能なプロセス」が更新されるのでデバッグ対象の .out を選択して「アタッチ」でデバッグできる.

この投稿は役に立ちましたか? 役に立った 役に立たなかった 0 人中 0 人がこの 投稿 は役に立ったと言っています。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。