‘THIS_FILE’ がシンタックスエラーを…

投稿日 by Iwao

今まで通っていたプロジェクトで,
  ComPrj03.cpp
  c:\…\memory(16) : error C2061: 構文エラー : 識別子 ‘THIS_FILE’ がシンタックスエラーを起こしました。
  c:\…\memory(17) : error C2091: 関数は関数を返せません。
  c:\…\memory(17) : error C2809: ‘operator new’ に仮引数リストがありません。
  c:\…\memory(20) : error C2954: テンプレートの定義はネストできません。
  cl.exe の実行エラー
  ComPrj03.obj – エラー 4、警告 0


ソースの先頭付近に #include <memory> を追加.
  #include “StdAfx.h”
  #include “ComPrj00.hpp”
  #include <memory>
 


2019/01/18

--------------------構成: MkZIP2 - Win32 Release--------------------
コンパイル中...
MkZIP2.cpp
リンク中...

MkZIP2.exe - エラー 0、警告 0
--------------------構成: MkZIP2 - Win32 Debug--------------------
コンパイル中...
MkZIP2.cpp
c:\program files\microsoft visual studio\vc98\include\memory(16) : error C2061: 構文エラー : 識別子 'THIS_FILE' がシンタックスエラーを起こしました。
c:\program files\microsoft visual studio\vc98\include\memory(17) : error C2091: 関数は関数を返せません。
c:\program files\microsoft visual studio\vc98\include\memory(17) : error C2809: 'operator new' に仮引数リストがありません。
c:\program files\microsoft visual studio\vc98\include\memory(20) : error C2954: テンプレートの定義はネストできません。
cl.exe の実行エラー

MkZIP2.exe - エラー 4、警告 0

#include “stdafx.h”
#include “MkZIP2.h”
#include <ShlObj.h>
#import <Shell32.dll> // named_guids
//#include <memory>


エラーになるのはデバッグ版のビルド.リリース版では通る.
#include <memory> を有効に.

この投稿は役に立ちましたか? 役に立った 役に立たなかった 0 人中 0 人がこの 投稿 は役に立ったと言っています。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です