「MFC を使用しない」のエラー
’91 年に C で作成して,’95 年頃に C++ で書き直したコード.
その頃は MFC なしでも動作するようにコードを書いていた.
が,’06 頃の UNICODE 化で MFC に依存するようになってしまっている.
main 関数だけ用意して,対象の cpp をインクルードしてビルドすると,
--------------------構成: t_calc - Win32 Debug-------------------- コンパイル中... t_calc.cpp リンク中... nafxcwd.lib(afxmem.obj) : error LNK2005: "void __cdecl operator delete(void *)" (??3@YAXPAX@Z) はすでに libcpd.lib(delop.obj) で定義されています nafxcwd.lib(thrdcore.obj) : error LNK2001: 外部シンボル "__endthreadex" は未解決です nafxcwd.lib(thrdcore.obj) : error LNK2001: 外部シンボル "__beginthreadex" は未解決です C:\Temp\Debug\Calc\t_calc\Debug.060/t_calc.exe : fatal error LNK1120: 外部参照 2 が未解決です。 link.exe の実行エラー t_calc.exe - エラー 4、警告 0
どこかで Afx.h など MFC のコードをインクルードしてしまっている.
インクルードを順に辿るとすぐ見つかるが,どう修正するか悩むところ.
MFC を必要とする場合は今まで通りで,不要な場合は新しいコードに切り替えるか?
#ifdef _MFC_VER #include <Afx.h> #else #include "_s_func.hxx" #endif
ある程度必要なコードは特定できたがまだ書き直してないコードもありそう.
_MFC_VER で切り替えようと思ったが,コンソール AP ではうまく機能しない.
How to detect “Use MFC” in preprocessor
_MFC_VER は Afx.h の中で間接的(AfxVer_.h)に定義されている.
使えるのは _AFXDLL のみ?
次の様な感じ?
#ifdef _MSC_VER #ifdef _AFXDLL #include <Afx.h> #else #include <Windows.h> #endif #endif
2020/02/14
ヘッダファイルで CString などを使用しているコードの部分は
#ifdef _MFC_VER CString ChangeString (LPCTSTR str) ; #endif
2020/09/25
コンソール AP での define
NAS g++ で a.out が作成されない?
warning はあるが,エラーの表示はない状態まで修正して g++ .
Iwao@DS116:~/gcc_test/Test/t_linux/t_calc$ g++ t_calc.cpp -Wall In file included from /volume1/public/C_Sync/GoogleD/Develop/_.SRC/_gcc/V2_FuncA.hxx:1:0, from Calc_16.cpp:46, from t_calc.cpp:29: /volume1/public/C_Sync/GoogleD/Develop/_.SRC/__CPR_/v2_funca.hxx: In constructor 'vd2_arc::vd2_arc()': /volume1/public/C_Sync/GoogleD/Develop/_.SRC/__CPR_/v2_funca.hxx:28:9: warning: 'vd2_arc::tc' will be initialized after [-Wreorder] double tc ; ^~ /volume1/public/C_Sync/GoogleD/Develop/_.SRC/__CPR_/v2_funca.hxx:27:9: warning: 'double vd2_arc::ts' [-Wreorder] double ts ; ^~ /volume1/public/C_Sync/GoogleD/Develop/_.SRC/__CPR_/v2_funca.hxx:23:2: warning: when initialized here [-Wreorder] vd2_arc () : lr(0) , tc(0) , ts(0) {} ^~~~~~~ /volume1/public/C_Sync/GoogleD/Develop/_.SRC/__CPR_/v2_funca.hxx: In function 'Vd2 get_point_pie(const Vd2&, const Vd2&, double, double)': /volume1/public/C_Sync/GoogleD/Develop/_.SRC/__CPR_/v2_funca.hxx:263:6: warning: variable 'lm' set but not used [-Wunused-but-set-variable] Vd2 lm = (le-ls) / 2 ; ^~ In file included from t_calc.cpp:29:0: Calc_16.cpp: In member function 'virtual int VarCnv::SetError(LPCTSTR, ...)': Calc_16.cpp:1319:7: warning: variable 'cnt' set but not used [-Wunused-but-set-variable] int cnt ; ^~~ Iwao@DS116:~/gcc_test/Test/t_linux/t_calc$ ls Calc_16.BAK Calc_16.cpp Calc_16.hpp t_calc.BAK t_calc.cpp t_calc.dsp Iwao@DS116:~/gcc_test/Test/t_linux/t_calc$ g++ t_calc.cpp Iwao@DS116:~/gcc_test/Test/t_linux/t_calc$ ls Calc_16.BAK Calc_16.cpp Calc_16.hpp t_calc.BAK t_calc.cpp t_calc.dsp Iwao@DS116:~/gcc_test/Test/t_linux/t_calc$ ll total 248 drwxrwxrwx+ 2 Iwao users 4096 Feb 6 11:46 . drwxrwxrwx+ 16 Iwao users 4096 Feb 6 10:18 .. -rwxrwxrwx+ 1 Iwao users 103036 Feb 6 11:45 Calc_16.BAK -rwxrwxrwx+ 1 Iwao users 103032 Feb 6 11:46 Calc_16.cpp -rwxrwxrwx+ 1 Iwao users 11608 Feb 5 18:53 Calc_16.hpp -rwxrwxrwx+ 1 Iwao users 2756 Feb 6 11:18 t_calc.BAK -rwxrwxrwx+ 1 Iwao users 2420 Feb 6 11:43 t_calc.cpp -rwxrwxrwx+ 1 Iwao users 4420 Feb 5 16:39 t_calc.dsp Iwao@DS116:~/gcc_test/Test/t_linux/t_calc$
なのに a.out が作成されない.
Raspberry Pi で同様に動かすと
pi@raspberrypi:~/projects/t_calc $ g++ t_calc.cpp In file included from t_calc.cpp:29: Calc_16.cpp: In function ‘int ExpDel_Bracket1(TCHAR*, size_t, int, int, char)’: Calc_16.cpp:2152:6: error: ‘_tcspbrk’ was not declared in this scope if (_tcspbrk(val,bracket)==NULL){ return FALSE ; } // ���ʂ����݂��Ȃ����͉������Ȃ� ^~~~~~~~ Calc_16.cpp:2152:6: note: suggested alternative: ‘wcspbrk’ if (_tcspbrk(val,bracket)==NULL){ return FALSE ; } // ���ʂ����݂��Ȃ����͉������Ȃ� ^~~~~~~~ wcspbrk Calc_16.cpp:2161:21: error: ‘_tcsrchr’ was not declared in this scope LPTSTR equStartB = _tcsrchr(tmpLeft,startB) ; // �ŏ��� ')' �ɑΉ����� '(' �̈ʒu�����߂� ^~~~~~~~ Calc_16.cpp:2161:21: note: suggested alternative: ‘_tcschr’ LPTSTR equStartB = _tcsrchr(tmpLeft,startB) ; // �ŏ��� ')' �ɑΉ����� '(' �̈ʒu�����߂� ^~~~~~~~ _tcschr pi@raspberrypi:~/projects/t_calc $
どうも ShiftJIS のコメントが邪魔してかエラーが表示されてないだけみたい.
未定義となっているので正しく宣言して対応.
次は warning .
.../v2_funca.hxx:28:9: warning: 'vd2_arc::tc' will be initialized after [-Wreorder] double tc ; .../v2_funca.hxx:27:9: warning: 'double vd2_arc::ts' [-Wreorder] double ts ; .../v2_funca.hxx:23:2: warning: when initialized here [-Wreorder] vd2_arc () : lr(0) , tc(0) , ts(0) {}
これは,クラス内の変数の宣言と初期化の順番が異なる場合のものらしい.
もう一つの [-Wunused-but-set-variable] は戻り値を使用していないもの.
warning: variable 'lm' set but not used [-Wunused-but-set-variable]
変数を削除して対応.
前後するが 先日のツール で ShiftJIS のソースを UTF-8 に.
Iwao@DS116:~/gcc_test/Test/t_linux/t_calc$ cd test_sj/ Iwao@DS116:~/gcc_test/Test/t_linux/t_calc/test_sj$ ls Calc_16.cpp Calc_16.hpp t_calc.BAK t_calc.cpp Iwao@DS116:~/gcc_test/Test/t_linux/t_calc/test_sj$ g++ t_calc.cpp -Wall Iwao@DS116:~/gcc_test/Test/t_linux/t_calc/test_sj$ ll total 132 drwxrwxrwx+ 2 Iwao users 4096 Feb 6 16:39 . drwxrwxrwx+ 3 Iwao users 4096 Feb 6 16:38 .. -rwxrwxrwx+ 1 Iwao users 103036 Feb 6 14:41 Calc_16.cpp -rwxrwxrwx+ 1 Iwao users 11608 Feb 5 18:53 Calc_16.hpp -rwxrwxrwx+ 1 Iwao users 1821 Feb 6 16:04 t_calc.BAK -rwxrwxrwx+ 1 Iwao users 1841 Feb 6 16:39 t_calc.cpp Iwao@DS116:~/gcc_test/Test/t_linux/t_calc/test_sj$ g++ t_calc.cpp -Wall -finput-charset=SJIS cc1plus: error: conversion from SJIS to UTF-8 not supported by iconv Iwao@DS116:~/gcc_test/Test/t_linux/t_calc/test_sj$ g++ t_calc.cpp -Wall In file included from t_calc.cpp:27:0: Calc_16.cpp: In function 'int ExpDel_Bracket1(TCHAR*, size_t, int, int, char)': Calc_16.cpp:2152:26: error: '_tcspbrk' was not declared in this scope if (_tcspbrk(val,bracket)==NULL){ return FALSE ; } // 括弧が存在しない時は何もしない ^ Iwao@DS116:~/gcc_test/Test/t_linux/t_calc/test_sj$ ll total 136 drwxrwxrwx+ 3 Iwao users 4096 Feb 6 16:46 . drwxrwxrwx+ 3 Iwao users 4096 Feb 6 16:38 .. -rwxrwxrwx+ 1 Iwao users 108716 Feb 6 14:41 Calc_16.cpp -rwxrwxrwx+ 1 Iwao users 12170 Feb 5 18:53 Calc_16.hpp drwxrwxrwx+ 2 Iwao users 4096 Feb 6 16:45 org -rwxrwxrwx+ 1 Iwao users 1841 Feb 6 16:39 t_calc.cpp Iwao@DS116:~/gcc_test/Test/t_linux/t_calc/test_sj$
エラーが表示される.
VC /LARGEADDRESSAWARE
64 ビットバイナリの作成に関して調べていて /LARGEADDRESSAWARE を見つけたのでメモ.
/LARGEADDRESSAWARE (大きいアドレスの処理)
これを有効にすると 64 ビット環境で 2 GB を超えるメモリを利用できるみたい.
プロジェクトの「プロパティ」-「構成プロパティ」-「リンカ」-「システム」-「大きいサイズのアドレス」
次の様なコードで動作を確認.
#include <iostream> #include "memstat.hxx" #include "gettickc.hxx" int _tmain (int argc, TCHAR* argv[]) { u_32 free_M = 0 ; { MemoryStatus ms ; std::tout << long(ms.GetPhysFree()/1024/1024) << std::endl ; free_M = u_32(ms.GetPhysFree ()/1024/1024) ; } { std::vector <void*> memAry(1024,(void*)NULL) ; u_32 index =0 ; u_32 allocTotal = 0 ; u_32 allocSize = free_M/2 ; u_32 ngCount = 0 ; for (index=0 ; index<free_M && ngCount<10 ; ) { if (allocSize == 0) { break ; } void* pAlloc = calloc(allocSize,1024*1024) ; if (pAlloc != NULL) { allocTotal += allocSize ; } else { allocSize /= 2 ; ngCount++ ; continue ; } MemoryStatus ms ; std::tout << allocSize << _T("\t") << allocTotal << _T("\t") << long(ms.GetPhysFree()/1024/1024) << std::endl ; free_M = u_32(ms.GetPhysFree ()/1024/1024) ; memAry.at(index) = pAlloc ; ::Sleep_ms(1000) ; index++ ; if (ngCount > 100) { break ; } } for (index=0 ; index<free_M ; index++) { void* pAlloc = memAry.at(index) ; free(pAlloc) ; } } return 0; }
/LARGEADDRESSAWARE を有効にすることで 4 GB まで確保できている.
Microsoft Windows [Version 10.0.18362.592] (c) 2019 Microsoft Corporation. All rights reserved. C:\Users\Iwao>C:\Temp\TestCPP\t_mem\t_m_stat\release.080\T_m_stat.exe 3845 961 961 3844 480 1441 3847 240 1681 3845 120 1801 3845 120 1921 3845 60 1981 3837 15 1996 3836 7 2003 3830 7 2010 3830 7 2017 3831 3 2020 3826 3 2023 3826 This application has requested the Runtime to terminate it in an unusual way. Please contact the application's support team for more information. C:\Users\Iwao>C:\Temp\TestCPP\t_mem\t_physf\release.080\T_PhysF.exe 3814 1907 1907 3814 953 2860 3801 476 3336 3799 238 3574 3799 119 3693 3800 119 3812 3790 119 3931 3789 59 3990 3788 29 4019 3792 14 4033 3787 14 4047 3787 7 4054 3787 7 4061 3786 3 4064 3778 3 4067 3781 3 4070 3781 3 4073 3781 This application has requested the Runtime to terminate it in an unusual way. Please contact the application's support team for more information. C:\Users\Iwao>
以下は,デバッグ版とリリース版での違い.
C:\Users\Iwao>C:\Temp\TestCPP\t_mem\t_physf\debug.080\T_PhysF.exe 4606 1151 1151 3461 1151 2302 2300 575 2877 1713 575 3452 1188 287 3739 915 143 3882 758 71 3953 671 35 3988 629 17 4005 600 17 4022 582 17 4039 554 8 4047 566 8 4055 554 8 4063 539 4 4067 527 C:\Users\Iwao>C:\Temp\TestCPP\t_mem\t_physf\release.080\T_PhysF.exe 4406 1101 1101 4394 1101 2202 4401 550 2752 4393 550 3302 4403 275 3577 4403 137 3714 4403 68 3782 4403 68 3850 4403 68 3918 4402 34 3952 4502 34 3986 4503 17 4003 4501 17 4020 4502 17 4037 4499 17 4054 4498 8 4062 4499 8 4070 4498 4 4074 4497 This application has requested the Runtime to terminate it in an unusual way. Please contact the application's support team for more information. C:\Users\Iwao>
2020/02/05
(VS)\VC\bin\EditBin.exe でも同様の設定ができるみたい.
EDITBIN リファレンス
“C:\Program Files (x86)\Microsoft Visual Studio 12.0\VC\bin\editbin.exe” /LARGEADDRESSAWARE C:\Users\Iwao\AppData\Local\Temp\i_Tools.tmp\CopyNewF\20200204\T_Phys_L.exe
2020/02/14
確保したメモリのアドレスを表示する様にしてみた.
Microsoft Windows [Version 10.0.18362.657] (c) 2019 Microsoft Corporation. All rights reserved. C:\Users\Iwao>\\TestXP\C_Temp\TestCPP\T_mem\T_m_stat\Release.060\T_m_s_2.exe 2030 1015 1015 2030 0000000000878020 507 1522 2030 000000003ff83020 253 1775 2030 000000005fa90020 126 1901 2029 00000000772a7020 63 1964 2029 000000006f7a6020 15 1979 1950 00000000736b7020 15 1994 1947 0000000074f65020 7 2001 1949 0000000075e73020 7 2008 1949 000000007f0b6020 3 2011 1946 0000000074868020 3 2014 2007 0000000074b7d020 3 2017 2009 000000007658e020 3 2020 2010 0000000076890020 3 2023 2011 000000007f7cb020 3 2026 2012 000000007fada020 1 2027 2013 00000000005f2020 1 2028 2013 00000000745c8020 1 2029 2013 0000000076e05020 1 2030 2013 0000000076f14020 abnormal program termination C:\Users\Iwao>\\TestXP\C_Temp\TestCPP\T_mem\T_m_stat\Release.060\T_m_s_4.exe 1935 967 967 1935 000000000087a020 967 1934 1996 000000007fff7020 967 2901 1996 ffffffffbc70c020 483 3384 1995 000000003cf8e020 241 3625 1996 000000005b293020 120 3745 1997 000000006a3a8020 120 3865 1994 00000000772aa020 60 3925 1996 fffffffff8e1d020 30 3955 1996 0000000071bbc020 30 3985 1996 fffffffffca2c020 15 4000 1874 0000000074f66020 15 4015 1832 000000007eab8020 15 4030 1996 fffffffffe838020 7 4037 2102 00000000739cd020 7 4044 2139 0000000075e7e020 3 4047 2181 00000000740dc020 3 4050 2254 00000000743ed020 3 4053 2255 0000000074868020 3 4056 2255 0000000074b76020 3 4059 2261 0000000076583020 3 4062 2372 000000007689f020 3 4065 2371 000000007f9c0020 3 4068 2371 000000007fcd5020 3 4071 2371 ffffffffff743020 3 4074 2372 ffffffffffa50020 1 4075 2372 00000000006ec020 1 4076 2296 0000000076e04020 1 4077 2296 0000000076f19020 abnormal program termination C:\Users\Iwao>
Linux でのメモリの空き容量の取得
C++ のコードで Linux 環境でのメモリの使用状況 を知りたくなった.
コマンドでは free などがあるが,それと同等のものを取得する関数.
Iwao@DS116:~/gcc_test/Test/t_linux/T_mem/t_mem$ free -h
total used free shared buff/cache available
Mem: 1.0G 695M 29M 49M 281M 162M
Swap: 2.0G 1.0G 1.0G
Iwao@DS116:~/gcc_test/Test/t_linux/T_mem/t_mem$ cat /proc/meminfo
MemTotal: 1030632 kB
MemFree: 16720 kB
Buffers: 9392 kB
Cached: 203592 kB
SwapCached: 227532 kB
Active: 393336 kB
Inactive: 489268 kB
Active(anon): 322836 kB
Inactive(anon): 397436 kB
Active(file): 70500 kB
Inactive(file): 91832 kB
Unevictable: 1408 kB
Mlocked: 1408 kB
SwapTotal: 2097148 kB
SwapFree: 1060108 kB
Dirty: 200 kB
Writeback: 0 kB
AnonPages: 538800 kB
Mapped: 71992 kB
Shmem: 50524 kB
Slab: 89312 kB
SReclaimable: 17608 kB
SUnreclaim: 71704 kB
KernelStack: 4368 kB
PageTables: 14768 kB
NFS_Unstable: 0 kB
Bounce: 0 kB
WritebackTmp: 0 kB
CommitLimit: 2612464 kB
Committed_AS: 4943664 kB
VmallocTotal: 1039360 kB
VmallocUsed: 6916 kB
VmallocChunk: 961204 kB
Iwao@DS116:~/gcc_test/Test/t_linux/T_mem/t_mem$ ./a.out
16474112
1055367168
Iwao@DS116:~/gcc_test/Test/t_linux/T_mem/t_mem$ cat main.cpp
#include <iostream>
#include <sys/sysinfo.h>
int main ()
{
{
struct sysinfo meminfo ;
::sysinfo(&meminfo);
std::cout << meminfo.freeram << std::endl;
std::cout << meminfo.totalram << std::endl;
}
return 0;
}
Iwao@DS116:~/gcc_test/Test/t_linux/T_mem/t_mem$
最初 getrusage を見つけたが,マニュアルにある様にこの目的では使えない.値は 0 で返ってくる.
次に見つけたのが sysinfo .
Fedora や Raspberry Pi ,Synology NAS で動作することを確認.
- meminfo {...} sysinfo uptime 17198 __kernel_long_t - loads __kernel_ulong_t [3] [0] 35520 __kernel_ulong_t [1] 30240 __kernel_ulong_t [2] 26880 __kernel_ulong_t totalram 2078154752 __kernel_ulong_t freeram 107687936 __kernel_ulong_t sharedram 19849216 __kernel_ulong_t bufferram 145534976 __kernel_ulong_t totalswap 2227171328 __kernel_ulong_t freeswap 2206625792 __kernel_ulong_t procs 468 __u16 pad 0 __u16 totalhigh 0 __kernel_ulong_t freehigh 0 __kernel_ulong_t mem_unit 1 __u32 _f char [0]
VC 6 C2059 C2091 C2809 C2954
2001/11 作成のプロジェクトをビルドしたらよくわからないエラー.
--------------------構成: MsgStCon - Win32 Debug-------------------- コンパイル中... MsgStCon.cpp c:\program files\microsoft visual studio\vc98\include\memory(16) : error C2059: 構文エラー : 'string' c:\program files\microsoft visual studio\vc98\include\memory(17) : error C2091: 関数は関数を返せません。 c:\program files\microsoft visual studio\vc98\include\memory(17) : error C2809: 'operator new' に仮引数リストがありません。 c:\program files\microsoft visual studio\vc98\include\memory(20) : error C2954: テンプレートの定義はネストできません。 cl.exe の実行エラー MsgStCon.obj - エラー 4、警告 0
ソースの先頭付近に #include <memory> を追加.
#include "StdAfx.h" #include "MsgStCon.h" #include <memory> // ① OK #ifdef _DEBUG #define new DEBUG_NEW #undef THIS_FILE static char THIS_FILE[] = __FILE__; #endif #include <memory> // ② NG // ...
②の位置では現象は変わらず.①の位置に追加する必要がある.
2023/03/24
error C2061 , C2091 , C2809 , C2556
CEdit で文字列の最後を表示させる
エディットボックスに文字列が入りきらない場合に,文字列の最後の方を表示させる方法
例えば次のように UpdateData(FALSE) を呼び出すと CEdit::GetSel では開始位置と終了位置が 0 で戻される.
m_OutFolder = Copy_ccc.GetTarget().c_str() ; UpdateData(FALSE) ;
CEdit::SetSel で文字列の長さを指定することにより最後の位置を選択してその部分が表示されるようにする.
m_OutFolder = Copy_ccc.GetTarget().c_str() ; UpdateData(FALSE) ; int start = m_OutFolder.GetLength() ; int end = m_OutFolder.GetLength() ; m_CtrlOutFolder.SetSel(start,end) ;
int start = m_OutFolder.GetLength()-1 ; int end = m_OutFolder.GetLength()-0 ;
EN_NOHIDESEL を有効にする.
NAS のシャットダウン,再起動
Synology NAS なのであまり使用することはないが,SSH などで接続したコンソールから
シャットダウン | sudo shutdown -h now | sudo poweroff |
再起動 | sudo shutdown -r now | sudo reboot |
Synology NAS は,shutdown と poweroff ,reboot 共に可能 ASUSTOR NAS は, poweroff ,reboot が可能 QNAP NAS は,admin で入った端末から poweroff と reboot |
2020/12 poweroff ,reboot の追加.
https://dev.mish.work/wordpress/2020/12/01/nas-poweroff-reboot/
2021/09/03
NAS によって,起動中アプリのシャットダウン動作が異なるので注意が必要.
NAS の再起動などのスケージュール
漢字を含むソースのテスト – 2
前回のコードで,文字列の部分を #define で指定.
Iwao@DS116:~/gcc_test/Test/t_linux/cc_ml_2$ uconv -f SJIS cc_ml_2.cpp #include <clocale> #include <iostream> #include "i_define.hxx" #include "_tdefine.hxx" #include "ccc_mlg.hxx" #define Name_1_ _T("Name_1") #define Name_2_ _T("Name_2") #define Name_3_ _T("Name_3") #define Name_4_ _T("Name_4") #define Name_5_ _T("Name_5") #define Name_1J _T("名称 1") #define Name_2J _T("名称 2") #define Name_3J _T("名称 3") #define Name_4J _T("名称 4") #define Name_5J _T("名称 5") bool test (void) { { ccc_mlg* cm = ::get_ccc_mlg() ; { ccc_mlg_1 cm_1 ; cm_1.Name = Name_1_ ; cm_1.JPN = Name_1J ; ccc_mlg_1 cm_2 ; cm_2.Name = Name_2_ ; cm_2.JPN = Name_2J ; ccc_mlg_1 cm_3 ; cm_3.Name = Name_3_ ; cm_3.JPN = Name_3J ; ccc_mlg_1 cm_4 ; cm_4.Name = Name_4_ ; cm_4.JPN = Name_4J ; ccc_mlg_1 cm_5 ; cm_5.Name = Name_5_ ; cm_5.JPN = Name_5J ; cm->push_back(cm_1) ; cm->push_back(cm_2) ; cm->push_back(cm_3) ; cm->push_back(cm_4) ; cm->push_back(cm_5) ; } std::tout << ccc("Name_2") << std::endl ; } return true ; } int _tmain(int argc, TCHAR* argv[]) { _tsetlocale(LC_ALL,_T("")) ; test() ; return 0 ; } Iwao@DS116:~/gcc_test/Test/t_linux/cc_ml_2$ uconv -f SJIS cc_ml_2.cpp > dd.cpp Iwao@DS116:~/gcc_test/Test/t_linux/cc_ml_2$ g++ dd.cpp -Wall Iwao@DS116:~/gcc_test/Test/t_linux/cc_ml_2$ ./a.out 名称 2 Iwao@DS116:~/gcc_test/Test/t_linux/cc_ml_2$
#define の部分を別のファイルとして保存.test_ccc.hpp
“㎥” を次の様に指定してみたが,Windows コンソール AP ではうまくいかない.
#define Unit_M_ "Unit_M^3" #ifdef _MSC_VER #ifdef _UNICODE #define Unit_MJ L"\x7acb " L" \x33a5 " L" \x7c73" #else #define Unit_MJ "立米" #endif #else #define Unit_MJ "\xE3\x8E\xA5" #endif
Synology NAS では OK .
文字コードを検索できるサイト
https://www.fileformat.info/info/unicode/char/search.htm
2020/01/20
Windows AP の場合のコードを少し変更.
std::tout << ccc(Name_3_) << std::endl ; std::tout << ccc(Unit_M_) << std::endl ; tstring ccc_str ; ccc_str += ccc(Name_3_) + _T("\r\n") ; ccc_str += ccc(Unit_M_) + _T("\r\n") ; ::MessageBox(NULL,ccc_str.c_str(),_T("Test"),MB_OK) ;
漢字を含むソースのテスト
’90 年代前半の頃は JIS と シフトJIS のソースを扱っていた.
そのプロジェクトの最初の頃は,ターゲット環境のみでソースを管理していた.
0x1c 0x2d 漢字 0x1c 0x2e の形式.wiki 漢字シフトコード
途中からソース管理は PC-9801DA などに移行してシフトJIS になった.
ターゲット環境に移す時,ソースのコピーとシフトJIS から JIS への変換を行っていた.
Linux 環境を意識し始めてから新規に書いた共通のコードは 7 ビットの範囲にしている.
Windows AP であれば rc ファイルの STRINGTABLE が使用できるが,これにあたるものをどうするか?
まず一番簡単な方法の漢字を含むソースでの動作をテストしてみた.
この中の ccc(const char* s) の部分はまだ暫定的なコードで,登録されたテーブルから対応する JPN を求めるもの.
#include <clocale> #include <iostream> #include "i_define.hxx" #include "_tdefine.hxx" #include "ccc_mlg.hxx" bool test (void) { ccc_mlg* cm = ::get_ccc_mlg() ; { ccc_mlg_1 cm_1 ; cm_1.Name = _T("Name_1") ; cm_1.JPN = _T("名称 1") ; ccc_mlg_1 cm_2 ; cm_2.Name = _T("Name_2") ; cm_2.JPN = _T("名称 2") ; ccc_mlg_1 cm_3 ; cm_3.Name = _T("Name_3") ; cm_3.JPN = _T("名称 3") ; ccc_mlg_1 cm_4 ; cm_4.Name = _T("Name_4") ; cm_4.JPN = _T("名称 4") ; ccc_mlg_1 cm_5 ; cm_5.Name = _T("Name_5") ; cm_5.JPN = _T("名称 5") ; cm->push_back(cm_1) ; cm->push_back(cm_2) ; cm->push_back(cm_3) ; cm->push_back(cm_4) ; cm->push_back(cm_5) ; } std::tout << ccc("Name_3") << std::endl ; return true ; } int _tmain(int argc, TCHAR* argv[]) { _tsetlocale(LC_ALL,_T("")) ; test() ; return 0 ; }
「gcc 漢字 shiftjis」で検索すると -finput-charset で文字コードを指定できるとある.
pi@raspberrypi:~/projects/cc_ml_1 $ g++ cc_ml_1.cpp pi@raspberrypi:~/projects/cc_ml_1 $ ./a.out ���� 3 pi@raspberrypi:~/projects/cc_ml_1 $ g++ -finput-charset=SJIS-WIN cc_ml_1.cpp pi@raspberrypi:~/projects/cc_ml_1 $ ./a.out 名称 3 pi@raspberrypi:~/projects/cc_ml_1 $
-finput-charset=SJIS ではよくわからないエラーになる.
cp932 でも良さそう.
Synology NAS DS116 は g++ の-finput-charset の指定では変換できないみたい.
Iwao@DS116:~/gcc_test/Test/t_linux/cc_ml_1$ g++ cc_ml_1.cpp -Wall Iwao@DS116:~/gcc_test/Test/t_linux/cc_ml_1$ ll total 72 drwxrwxrwx+ 3 Iwao users 4096 Jan 16 22:01 . drwxrwxrwx+ 10 Iwao users 4096 Jan 16 21:36 .. -rwxrwxrwx 1 Iwao users 50452 Jan 16 22:01 a.out drwxrwxrwx+ 2 Iwao users 4096 Jan 16 21:53 bak -rwxrwxrwx+ 1 Iwao users 2001 Jan 16 22:00 cc_ml_1.cpp Iwao@DS116:~/gcc_test/Test/t_linux/cc_ml_1$ ./a.out 3 Iwao@DS116:~/gcc_test/Test/t_linux/cc_ml_1$ uconv -f sjis cc_ml_1.cpp > dd.cpp Iwao@DS116:~/gcc_test/Test/t_linux/cc_ml_1$ g++ dd.cpp Iwao@DS116:~/gcc_test/Test/t_linux/cc_ml_1$ ./a.out 名称 3 Iwao@DS116:~/gcc_test/Test/t_linux/cc_ml_1$ g++ -finput-charset=SJIS cc_ml_1.cpp cc1plus: error: conversion from SJIS to UTF-8 not supported by iconv Iwao@DS116:~/gcc_test/Test/t_linux/cc_ml_1$ g++ -finput-charset=sjis cc_ml_1.cpp cc1plus: error: conversion from sjis to UTF-8 not supported by iconv Iwao@DS116:~/gcc_test/Test/t_linux/cc_ml_1$ iconv -sh: iconv: command not found Iwao@DS116:~/gcc_test/Test/t_linux/cc_ml_1$
ショートカット作成
ショートカット作成の CreateLink のドキュメントの場所など
CreateLink
CSIDL
KNOWNFOLDERID
サンプルの ::CreateLink を利用したコード.
呼出している所は次の様なコード.lnk がなければ CreateLink .あれば削除.
UNICODE 版としてビルドする必要がある.
if (_taccess(lnk_path,0) != 0) { ::CoInitialize(NULL) ; char mb_lnk_path[MAX_PATH] ; ::WideCharToMultiByte(CP_ACP,0,lnk_path,-1,mb_lnk_path,MAX_PATH,NULL,NULL) ; ::CreateLink(exe_path,mb_lnk_path,descript) ; ::CoUninitialize() ; } else { _tremove(lnk_path) ; }
サンプル状態では使い勝手が良くないので,幾つか修正.
HRESULT CreateLink ( LPCTSTR lpszPathObj , // LPCWSTR LPCWSTR lpszPathLink , // LPCSTR LPCTSTR lpszDesc , // LPCWSTR LPCTSTR workingFolder , // 作業フォルダ WORD hotkey = 0 // )
_UNICODE を指定してビルドすると
--------------------構成: T_Lnk - Win32 Release-------------------- コンパイル中... T_Lnk.cpp \\DevS\Documents\Develop\_.SRC\__CPR_\xtot.hxx(83) : error C2679: 二項演算子 '=' : 型 'unsigned short [2]' の右オペランドを扱う演算子は定義されていません。(または変換できません)(新しい動作; ヘルプを参照) \\DevS\Documents\Develop\_.SRC\__CPR_\xtot.hxx(103) : error C2679: 二項演算子 '=' : 型 'unsigned short [2]' の右オペランドを扱う演算子は定義されていません。(または変換できません)(新しい動作; ヘルプを参照) \\DevS\Documents\Develop\_.SRC\__CPR_\ttox.hxx(34) : error C2664: 'wcstoul' : 1 番目の引数を 'const char *' から 'const unsigned short *' に変換できません。 (新しい機能 ; ヘルプを参照) 指示された型は関連がありません; 変換には reinterpret_cast、 C スタイル キャストまたは関数スタイルのキャストが必要です。 \\DevS\Documents\Develop\_.SRC\__CPR_\ttox.hxx(34) : fatal error C1903: 直前のエラーを修復できません; コンパイルを中止します。 cl.exe の実行エラー T_Lnk.exe - エラー 4、警告 0
UNICODE などの定義が矛盾していることがあるのでそれを最初に指定する.
// (VS8)\VC\AtlMFC\Include\AfxV_W32.h
#ifdef _MSC_VER #ifdef _UNICODE #ifndef UNICODE #define UNICODE // UNICODE is used by Windows headers #endif #endif #ifdef UNICODE #ifndef _UNICODE #define _UNICODE // _UNICODE is used by C-runtime/MFC headers #endif #endif #endif
https://dev.mish.work/wordpress/2020/09/25/i_def_aw-hxx/
2020/10/14
作成した CreateLink の引数.
IID_IPersistFile の Save は LPCOLESTR になっている.
IID_IShellLink は _UNICODE かどうかでそれぞれが使用される.
Linux での cp コマンド
ssh 接続 した linux 環境で,ファイルをコピーしようとして cp コマンドを使用.
その時,更新日時が変更されることに気付いた.
[Iwao@fedora ~]$ cp --help 使用法: cp [OPTION]... [-T] SOURCE DEST または: cp [OPTION]... SOURCE... DIRECTORY または: cp [OPTION]... -t DIRECTORY SOURCE... Copy SOURCE to DEST, or multiple SOURCE(s) to DIRECTORY. Mandatory arguments to long options are mandatory for short options too. -a, --archive -dR --preserve=all と同様 --attributes-only ファイルのデータをコピーせず、ファイルの属性のみコピーする --backup[=CONTROL] コピー先ファイルが存在する時にバックアップを作成する -b --backup と同様だが引数を受け付けない --copy-contents 再帰時に特殊ファイルの内容をコピーする -d --no-dereference --preserve=links と同様 -f, --force if an existing destination file cannot be opened, remove it and try again (this option is ignored when the -n option is also used) -i, --interactive prompt before overwrite (overrides a previous -n option) -H follow command-line symbolic links in SOURCE -l, --link コピーの代わりにファイルのハードリンクを作成する -L, --dereference SOURCE にあるシンボリックリンクを常にたどる -n, --no-clobber 存在するファイルを上書きしない (前に指定した -i オプションを上書きする) -P, --no-dereference SOURCE にあるシンボリックリンクを決してたどらない -p --preserve=mode,ownership,timestamps と同様 --preserve[=ATTR_LIST] 指定した属性を保護する (デフォルト: mode,ownership,timestamps)。 追加可能な属性: context, links, xattr, all -c deprecated, same as --preserve=context --no-preserve=ATTR_LIST 指定した属性を保護しない --parents DIRECTORY 配下で SOURCE ファイルのフルパス名を使用する -R, -r, --recursive 再帰的にディレクトリをコピーする --reflink[=WHEN] clone/CoW コピーを制御する。下記を参照 --remove-destination コピー先にファイルが存在する場合、開く前に削除する (--force と対照的) --sparse=WHEN スパースファイル作成を制御する。下記を参照 --strip-trailing-slashes 各 SOURCE 引数から末尾のスラッシュを全て削除する -s, --symbolic-link コピーの代わりにシンボリックリンクを作成する -S, --suffix=SUFFIX 通常のバックアップ接尾辞を上書きする -t, --target-directory=DIRECTORY 全ての SOURCE 引数を DIRECTORY にコピーする -T, --no-target-directory DEST を通常ファイルとして扱う -u, --update SOURCE ファイルがコピー先ファイルより新しいか存在しない時だけコピーする -v, --verbose 実行していることを説明する -x, --one-file-system このファイルシステムだけで実行する -Z set SELinux security context of destination file to default type --context[=CTX] like -Z, or if CTX is specified then set the SELinux or SMACK security context to CTX --help この使い方を表示して終了する --version バージョン情報を表示して終了する
-p オプションで意図した動作となる.
また GUI 版の「ファイルマネージャ」などでは更新日時などは引き継がれる.
mv コマンドは更新日時は引き継がれる.
Linux 文字コード変換のコード
iconv を使用した方法
std::string SJIS_to_UTF8 (const std::string& sj_str) { tstring u8_str ; iconv_t icd = ::iconv_open("UTF8","Shift_JIS") ; if (icd == (iconv_t)-1) { u8_str = ::iconv_SJIS_UTF8(sj_str) ; } else { { size_t sj_size = sj_str.length() ; size_t u8_size = sj_str.length()*3 + 1024 ; u8_str.resize(u8_size) ; char* sj_ptr = (char*)(&sj_str[0]) ; char* u8_ptr = (char*)(&u8_str[0]) ; ::iconv(icd,&sj_ptr,&sj_size,&u8_ptr,&u8_size) ; } ::iconv_close(icd) ; } return u8_str.c_str() ; }
iconv,uconv の部分
#define cmd_iconv _T("iconv") // linux #define cmd_uconv _T("uconv") // DS116 bool exec_x_conv (const tstring& s_j_name,const tstring& u_8_name) { tstring sj_name = ::QuotM_Add_Auto(s_j_name) ; tstring u8_name = ::QuotM_Add_Auto(u_8_name) ; tstring param = _T(" -f sjis -t utf8 ") + sj_name + _T(" -o ") + u8_name ; if (::which( cmd_iconv)) { tstring exe_iconv = cmd_iconv _T(" ") + param ; _tsystem(exe_iconv.c_str()) ; return true ; } if (::which( cmd_uconv)) { tstring exe_uconv = cmd_uconv _T(" ") + param ; _tsystem(exe_uconv.c_str()) ; return true ; } return false ; } std::string iconv_SJIS_UTF8(const std::string& sj_str) { tstring tmp_path = ::Get_i_Tools_tmp_date() ; tstring now_str = ::Now_Format(_T("%M%S")) ; tstring s_j_name = ::Path_AddLastSP(tmp_path) + _T("sj_") + now_str + _T(".txt") ; tstring u_8_name = ::Path_AddLastSP(tmp_path) + _T("u8_") + now_str + _T(".txt") ; s_j_name = ::CreateUniqueEmpty(s_j_name.c_str()) ; u_8_name = ::CreateUniqueEmpty(u_8_name.c_str()) ; std::string u8_str ; { v_char v_c_u8 ; v_char v_c_sj = ::To_v_char(sj_str.c_str()) ; ::v_c_SaveText(s_j_name.c_str(),v_c_sj) ; { ::exec_x_conv(s_j_name,u_8_name) ; } v_c_u8 = ::v_c_Load (u_8_name.c_str()) ; u8_str = ::To_tstring( v_c_u8 ).c_str() ; } return u8_str.c_str() ; }
うまく置き換わっていない文字があった.
‘~'(0x7e) が ‘‾'(0x203e) になってしまっていた.
他にも ‘\'(0x5c) が ‘¥'(0xa5) .
http://ossforum.jp/jossfiles/Linux_SJIS_Support.pdf
幾つか違う文字があるようで,iconv の -f sjis を SJIS-WIN でうまくいった.
tstring i_param = _T(" -f SJIS-WIN -t utf8 ") + sj_name + _T(" -o ") + u8_name ; tstring u_param = _T(" -f sjis -t utf8 ") + sj_name + _T(" -o ") + u8_name ;
2020/04/30 ASUSTOR NAS に対応
text_gnc.hxx exec_ic.hxx
Linux で文字コードの変換
Windows での文字コードの変換部分は MultiByteToWideChar,WideCharToMultiByte でうまく機能している.
exe \ 入力 | シフトJIS | UTF-16 | UTF-8 |
_UNICODE | → WideChar | そのまま | → WideChar(CP_UTF8) |
_MBCS | そのまま | → MultiByte | → WideChar(CP_UTF8) → MultiByte |
MultiByteToWideChar,WideCharToMultiByte の使い方は C:\Program Files (x86)\Microsoft Visual Studio 12.0\VC\crt\src\ などの mbstowcs.c,wcstombs.c を参照.
MSDN で見つけた記事
C++ – STL の文字列クラスと Win32 API による Unicode エンコーディングの変換
Linux 環境での動作は 2014/03 に一度調べていたみたいで ” gcc iconv ” とコメントになっている.
それで https://ja.wikipedia.org/wiki/Iconv にあるコードを Raspberry Pi 環境で実行するとうまく変換できる.
コンパイルエラーになったので string.h のインクルードが必要かも?
同じコードを Synology NAS の DS116 でコンパイルして実行するとうまく動作しない
(そのままのコードでは止まってしまう).
iconv_open で (iconv_t)-1 が返されていて errno は EINVAL になってしまう.
iconv コマンドを試すと Raspberry Pi では OK .
Synology NAS は iconv が存在しない.
検索すると uconv が使えると書かれている.
https://forum.synology.com/enu/viewtopic.php?t=82591
Iwao@DS116:~$ uconv -L
ASCII-Latin Accents-Any Amharic-Latin/BGN Any-Accents Any-Publishing Arabic-Latin Arabic-Latin/BGN Armenian-Latin Armenian-Latin/BGN Azerbaijani-Latin/BGN Belarusian-Latin/BGN Bengali-Devanagari Bengali-Gujarati Bengali-Gurmukhi Bengali-Kannada Bengali-Latin Bengali-Malayalam Bengali-Oriya Bengali-Tamil Bengali-Telugu Bopomofo-Latin Bulgarian-Latin/BGN Cyrillic-Latin Devanagari-Bengali Devanagari-Gujarati Devanagari-Gurmukhi Devanagari-Kannada Devanagari-Latin Devanagari-Malayalam Devanagari-Oriya Devanagari-Tamil Devanagari-Telugu Digit-Tone Fullwidth-Halfwidth Georgian-Latin Georgian-Latin/BGN Greek-Latin Greek-Latin/BGN Greek-Latin/UNGEGN Gujarati-Bengali Gujarati-Devanagari Gujarati-Gurmukhi Gujarati-Kannada Gujarati-Latin Gujarati-Malayalam Gujarati-Oriya Gujarati-Tamil Gujarati-Telugu Gurmukhi-Bengali Gurmukhi-Devanagari Gurmukhi-Gujarati Gurmukhi-Kannada Gurmukhi-Latin Gurmukhi-Malayalam Gurmukhi-Oriya Gurmukhi-Tamil Gurmukhi-Telugu Halfwidth-Fullwidth Han-Latin Han-Latin/Names Hangul-Latin Hans-Hant Hant-Hans Hebrew-Latin Hebrew-Latin/BGN Hiragana-Katakana Hiragana-Latin IPA-XSampa Jamo-Latin Kannada-Bengali Kannada-Devanagari Kannada-Gujarati Kannada-Gurmukhi Kannada-Latin Kannada-Malayalam Kannada-Oriya Kannada-Tamil Kannada-Telugu Katakana-Hiragana Katakana-Latin Katakana-Latin/BGN Kazakh-Latin/BGN Kirghiz-Latin/BGN Korean-Latin/BGN Latin-ASCII Latin-Arabic Latin-Armenian Latin-Bengali Latin-Bopomofo Latin-Cyrillic Latin-Devanagari Latin-Georgian Latin-Greek Latin-Greek/UNGEGN Latin-Gujarati Latin-Gurmukhi Latin-Hangul Latin-Hebrew Latin-Hiragana Latin-Jamo Latin-Kannada Latin-Katakana Latin-Malayalam Latin-NumericPinyin Latin-Oriya Latin-Syriac Latin-Tamil Latin-Telugu Latin-Thaana Latin-Thai Macedonian-Latin/BGN Malayalam-Bengali Malayalam-Devanagari Malayalam-Gujarati Malayalam-Gurmukhi Malayalam-Kannada Malayalam-Latin Malayalam-Oriya Malayalam-Tamil Malayalam-Telugu Maldivian-Latin/BGN Mongolian-Latin/BGN NumericPinyin-Latin NumericPinyin-Pinyin Oriya-Bengali Oriya-Devanagari Oriya-Gujarati Oriya-Gurmukhi Oriya-Kannada Oriya-Latin Oriya-Malayalam Oriya-Tamil Oriya-Telugu Pashto-Latin/BGN Persian-Latin/BGN Pinyin-NumericPinyin Publishing-Any Russian-Latin/BGN Serbian-Latin/BGN Simplified-Traditional Syriac-Latin Tamil-Bengali Tamil-Devanagari Tamil-Gujarati Tamil-Gurmukhi Tamil-Kannada Tamil-Latin Tamil-Malayalam Tamil-Oriya Tamil-Telugu Telugu-Bengali Telugu-Devanagari Telugu-Gujarati Telugu-Gurmukhi Telugu-Kannada Telugu-Latin Telugu-Malayalam Telugu-Oriya Telugu-Tamil Thaana-Latin Thai-Latin Tone-Digit Traditional-Simplified Turkmen-Latin/BGN Ukrainian-Latin/BGN Uzbek-Latin/BGN XSampa-IPA am-am_FONIPA az-Lower az-Title az-Upper ch-ch_FONIPA cs-cs_FONIPA cs-ja cs-ko cs_FONIPA-ja cs_FONIPA-ko dsb-dsb_FONIPA el-Lower el-Title el-Upper eo-eo_FONIPA es-am es-es_FONIPA es-ja es-zh es_419-ja es_419-zh es_FONIPA-am es_FONIPA-es_419_FONIPA es_FONIPA-ja es_FONIPA-zh ia-ia_FONIPA it-am it-ja ja_Latn-ko ja_Latn-ru ky-ky_FONIPA la-la_FONIPA lt-Lower lt-Title lt-Upper nl-Title pl-ja pl-pl_FONIPA pl_FONIPA-ja ro-ja ro-ro_FONIPA ro_FONIPA-ja ru-ja ru-zh sk-ja sk-sk_FONIPA sk_FONIPA-ja tlh-tlh_FONIPA tr-Lower tr-Title tr-Upper uz_Cyrl-uz_Latn uz_Latn-uz_Cyrl yo-yo_BJ zh_Latn_PINYIN-ru Any-Null Any-Lower Any-Upper Any-Title Any-Name Name-Any Any-Remove Any-Hex/Unicode Any-Hex/Java Any-Hex/C Any-Hex/XML Any-Hex/XML10 Any-Hex/Perl Any-Hex Hex-Any/Unicode Hex-Any/Java Hex-Any/C Hex-Any/XML Hex-Any/XML10 Hex-Any/Perl Hex-Any Any-NFC Any-NFKC Any-NFD Any-NFKD Any-FCD Any-FCC Any-ch_FONIPA Any-Latin Any-Telugu Any-Gurmukhi Any-Gujarati Any-Malayalam Any-Oriya Any-Devanagari Any-Kannada Any-Tamil Any-cs_FONIPA Any-ru Any-Bengali Any-uz_Latn Any-Katakana Any-ro_FONIPA Any-ky_FONIPA Any-zh Any-yo_BJ Any-am Any-es_419_FONIPA Any-eo_FONIPA Any-es_FONIPA Any-sk_FONIPA Any-Hant Any-Hans Any-Hiragana Any-la_FONIPA Any-Syriac Any-Greek Any-Greek/UNGEGN Any-Cyrillic Any-Hangul Any-Bopomofo Any-Arabic Any-Thai Any-Armenian Any-Thaana Any-Georgian Any-Hebrew Any-am_FONIPA Any-dsb_FONIPA Any-ia_FONIPA Any-uz_Cyrl Any-pl_FONIPA
Iwao@DS116:~$
iconv_open で失敗した場合,iconv コマンドまたは uconv コマンドとするか?
2022/07/15
SynoCli File Tools v2.6-16 で iconv が追加された.
SynoCli File Tools などのインストール方法は次の所に書いています.
https://dev.mish.work/wordpress/2022/06/15/ds116-entware/
Windows , Linux 共通の c++ コード
3 年位前から,少しずつ Windows や Linux に依存しない c++ のコードを書く様にしている.
ソースファイルの文字コードと改行コードは 7 ビットの範囲で crlf にしている.
.sh などは lf でないとうまくない.
html などの場合は UTF-8 .
扱うファイル名も 7 ビットの範囲に限定している.
これで UI を伴わない範囲ではほぼうまく機能している.
次のページからのリンク先で WebGL を使用したサーバのコードはソースレベルで互換性あり.
https://itl.mydns.jp/i_Tools/
他に Windows 専用のコードとの区別のため,ファイル名を小文字に.
これは Linux では大文字,小文字が区別されるため.
今回既存の AP ドキュメントを扱うことに.
Windows でいう「シフト JIS」と「UNICODE」のテキストファイル.
他に UTF-8 のファイルもあるが対応する必要性は未定.
UTF-8 ファイルは Windows のコードでは書いているが,テスト用に存在するのみ.
今までの Windows のコード(tstrmbwc.hxx)では _T や _UNICODE の有無でうまく機能している.
読み込んだ時に _UNICODE の有無でそれぞれの文字コードで保持すればほぼ OK .
「ほぼ」というのは「㎥」の様にシフト JIS にない文字は失われてしまうため.
他にもサロゲートペアにはうまく対応できていない.
Linux でも同様に考えると,読み込んだ時に UTF-8 にすれば良さそう.
wchar_t もあるみたいだが今の時点では考慮しないことにする.
と,思ってテスト用のコードを書いてみたがうまく動作しない.
恐らく変換関連の考え方が理解できていないため.
2020/02 「文字コードを変更してコピー」するツール
https://i–tools.blogspot.com/2020/02/copycc202001.html
Win10 に IIS と PHP – 6
Win10 に IIS と PHP – 5
DB の場所が変わって「ODBC データ ソース アドミニストレーター」で正しく指定.
動作を確認していると,
Provider エラー '80004005' エラーを特定できません /_LIB_/L_LogAcc.asp, 行 224
サイトの再起動を試したが変わらず.
OS を再起動することでうまく通るようになった.
他にもチェックしていると,
HTTP エラー 500.19 - Internal Server Error ページに関連する構成データが無効であるため、要求されたページにアクセスできません。 エラー情報の詳細: モジュール CustomErrorModule 通知 SendResponse ハンドラー ASPClassic エラー コード 0x800700b7 構成エラー 一意のキー属性 'fileExtension' が '.imo'に設定されている種類 'mimeMap' の重複コレクション エントリを追加できません 構成ファイル \\?\C:\Users\Public\Documents\web\Test\web.config 要求された URL http://localhost:80/Test/ASP/Default.asp 物理パス C:\Users\Public\Documents\web\Test\ASP\Default.asp ログオン方法 匿名 ログオン ユーザー 匿名 構成ソース: 5: <staticContent> 6: <mimeMap fileExtension=".imo" mimeType="text/imo" /> 7: </staticContent> 詳細情報: このエラーは、Web サーバーまたは Web アプリケーションの構成ファイルの読み取りに問題があるときに発生します。エラーの原因に関する情報が、イベント ログに記録されている場合があります。 詳細情報の表示 »
Microsoft VBScript 実行時エラー エラー '800a01ad' ActiveX コンポーネントはオブジェクトを作成できません。 /_LIB_/L_LstDir.asp, 行 14
コードの部分を見ると,
set oFSys = Server.CreateObject(“AsFile.FileSys”)
「アプリケーション プール」-「詳細設定」-「32 ビット アプリケーションの有効化」を「True」に.
他にも,
HTTP エラー 500.19 - Internal Server Error ページに関連する構成データが無効であるため、要求されたページにアクセスできません。 エラー情報の詳細: モジュール CustomErrorModule 通知 SendResponse ハンドラー StaticFile エラー コード 0x800700b7 構成エラー 一意のキー属性 'fileExtension' が '.imo'に設定されている種類 'mimeMap' の重複コレクション エントリを追加できません 構成ファイル \\?\C:\Users\Public\Documents\web\Test\web.config 要求された URL http://localhost:80/Test/iisstart.png 物理パス C:\Users\Public\Documents\web\Test\iisstart.png ログオン方法 匿名 ログオン ユーザー 匿名 構成ソース: 17: <staticContent> 18: <mimeMap fileExtension=".imo" mimeType="text/imo" /> 19: </staticContent> 詳細情報: このエラーは、Web サーバーまたは Web アプリケーションの構成ファイルの読み取りに問題があるときに発生します。エラーの原因に関する情報が、イベント ログに記録されている場合があります。 詳細情報の表示 »
MIME の設定がダブっているとうまくない様で,下位の方を削除しようとすると
--------------------------- MIME の種類 --------------------------- この操作の実行中にエラーが発生しました。 詳細: ファイル名: \\?\C:\Users\Public\Documents\web\Test\web.config 行番号: 18 エラー: 一意のキー属性 'fileExtension' が '.imo'に設定されている種類 'mimeMap' の重複コレクション エントリを追加できません --------------------------- OK ---------------------------
T90Chi Win10 1803 からの更新
Win10 1803 だった T90Chi が Windows Update 1903 ? の対象に.
そのまま受け入れて進めると 0x80070057 のエラーに.
どうしたものかと思ったが「やり直す」を選択.
1 時間程度経ったと思う.
今度は「次の作業が必要です」.
VirtualBox をアンインストール.
画面を撮り忘れたが,10 GB 以上の空きがある外部記憶装置が必要に.
追加している SD カードを指定して継続.
また 1 時間程度して再起動の画面.
その後なかなか進まない?
4 時間程度経って,
「コンピューターに対する変更を元に戻しています…」のループ.
更に 2 時間程再起動を繰り返していたが,「電源」+「音量-」でシャットダウンさせた.
ポートを指定してのアクセス
引き続き IIS 環境へのアクセスを調べているが…
幾つか調べたことのメモ
IIS 部分を PHP から呼び出せないかと思い見つけたのが file_get_contents .
<?php
$homepage = file_get_contents('http://www.example.com/');
echo $homepage;
?>
//www.example.com/ はちゃんと表示できるが,他のサイトなどではうまく表示されないことが多い?
auひかりのルータ Aterm BL190HW の設定を幾つか調べたが,特に影響しているものはなさそう.
ASUS RT-AC86U の設定でいろいろ見ていたら「ポートフォワーディング」が気になった.
試しに DS115j に接続する設定を追加したら,うまく動作する.
外部ポート 8000 内部ポート 80 内部 IP アドレスを 192.168.1.115 に.
http://iwao.synology.me:8000/ でアクセスできる.
同様に Win10 IIS も設定したがうまく接続できない.こうなると Win10 の設定か?
Win10 の設定を見直していたら IPv4 の設定の「デフォルトゲートウェイ」がブランクになっていた.
これを正しく設定したらうまく接続できるようになった.
http://iwao.synology.me:8080/
IPv6 でのアクセス
テスト用に IIS 環境へ接続できないかと…
LAN 内であれば次の様な指定で可能.
//192.168.1.80:8080/
//win10-ltsc:8080/
ASUS RT-AC86U を追加前は BL190HW のポートマッピング設定で設定していた.
LAN 側ホスト 192.168.0.80 プロトコル TCP ポート番号 8080
IPv6 ならそれぞれが指定できると思い試すことに…
指定方法は次のページにあった.
URLで IPv6 のIPアドレスを指定して接続する
DS115jhttp://[240f:33:c6c7:1:211:32ff:fe5f:e655]/Win10http://[240f:33:c6c7:1:241f:8b43:86b9:28de]:8080/Win 7http://[240f:33:c6c7:1:855d:191e:86aa:6fc3]/
LAN 内であれば意図した動作になりアクセスできる.
どこかの設定が足りないみたいで WAN からはアクセスできていない.
2020/04/22 追加
DevXhttp://[240f:33:c6c7:1:81c7:3574:8836:64f6]/
2022/02/20
この時やりたかったことの,仮想ホスト機能などを使った設定.
NAS の仮想ホストの設定
仮想ホストの設定 ポート
2022/04/07
リバースプロキシ