ホーム » Windows (ページ 9)

Windows」カテゴリーアーカイブ

2025年1月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

カテゴリー

アーカイブ

ブログ統計情報

  • 103,603 アクセス


Linux での cp コマンド

ssh 接続 した linux 環境で,ファイルをコピーしようとして cp コマンドを使用.
その時,更新日時が変更されることに気付いた.

[Iwao@fedora ~]$ cp --help
使用法: cp [OPTION]... [-T] SOURCE DEST
または: cp [OPTION]... SOURCE... DIRECTORY
または: cp [OPTION]... -t DIRECTORY SOURCE...
Copy SOURCE to DEST, or multiple SOURCE(s) to DIRECTORY.

Mandatory arguments to long options are mandatory for short options too.
  -a, --archive                -dR --preserve=all と同様
      --attributes-only        ファイルのデータをコピーせず、ファイルの属性のみコピーする
      --backup[=CONTROL]       コピー先ファイルが存在する時にバックアップを作成する
  -b                           --backup と同様だが引数を受け付けない
      --copy-contents          再帰時に特殊ファイルの内容をコピーする
  -d                           --no-dereference --preserve=links と同様
  -f, --force                  if an existing destination file cannot be
                                 opened, remove it and try again (this option
                                 is ignored when the -n option is also used)
  -i, --interactive            prompt before overwrite (overrides a previous -n option)
  -H                           follow command-line symbolic links in SOURCE
  -l, --link                   コピーの代わりにファイルのハードリンクを作成する
  -L, --dereference            SOURCE にあるシンボリックリンクを常にたどる
  -n, --no-clobber             存在するファイルを上書きしない (前に指定した
                                 -i オプションを上書きする)
  -P, --no-dereference         SOURCE にあるシンボリックリンクを決してたどらない
  -p                           --preserve=mode,ownership,timestamps と同様
      --preserve[=ATTR_LIST]   指定した属性を保護する (デフォルト: mode,ownership,timestamps)。
                                 追加可能な属性: context, links, xattr, all
  -c                           deprecated, same as --preserve=context
      --no-preserve=ATTR_LIST  指定した属性を保護しない
      --parents                DIRECTORY 配下で SOURCE ファイルのフルパス名を使用する
  -R, -r, --recursive          再帰的にディレクトリをコピーする
      --reflink[=WHEN]         clone/CoW コピーを制御する。下記を参照
      --remove-destination     コピー先にファイルが存在する場合、開く前に削除する (--force と対照的)
      --sparse=WHEN            スパースファイル作成を制御する。下記を参照
      --strip-trailing-slashes  各 SOURCE 引数から末尾のスラッシュを全て削除する
  -s, --symbolic-link          コピーの代わりにシンボリックリンクを作成する
  -S, --suffix=SUFFIX          通常のバックアップ接尾辞を上書きする
  -t, --target-directory=DIRECTORY  全ての SOURCE 引数を DIRECTORY にコピーする
  -T, --no-target-directory    DEST を通常ファイルとして扱う
  -u, --update                 SOURCE ファイルがコピー先ファイルより新しいか存在しない時だけコピーする
  -v, --verbose                実行していることを説明する
  -x, --one-file-system        このファイルシステムだけで実行する
  -Z                           set SELinux security context of destination file to default type
      --context[=CTX]          like -Z, or if CTX is specified then set the SELinux or SMACK security context to CTX
      --help     この使い方を表示して終了する
      --version  バージョン情報を表示して終了する

Fedora での cp コマンドの --help
-p オプションで意図した動作となる.
また GUI 版の「ファイルマネージャ」などでは更新日時などは引き継がれる.
mv コマンドは更新日時は引き継がれる.

Is this 投稿 useful? Useful Useless 0 of 0 people say this 投稿 is useful.

Linux で文字コードの変換

Windows での文字コードの変換部分は MultiByteToWideChar,WideCharToMultiByte でうまく機能している.

 exe \ 入力 シフトJIS UTF-16 UTF-8
_UNICODE → WideChar そのまま → WideChar(CP_UTF8)
_MBCS そのまま → MultiByte → WideChar(CP_UTF8) → MultiByte

MultiByteToWideCharWideCharToMultiByte の使い方は C:\Program Files (x86)\Microsoft Visual Studio 12.0\VC\crt\src\ などの mbstowcs.c,wcstombs.c を参照.


MSDN で見つけた記事
C++ – STL の文字列クラスと Win32 API による Unicode エンコーディングの変換


Linux 環境での動作は 2014/03 に一度調べていたみたいで ” gcc iconv ” とコメントになっている.
それで https://ja.wikipedia.org/wiki/Iconv にあるコードを Raspberry Pi 環境で実行するとうまく変換できる.
コンパイルエラーになったので string.h のインクルードが必要かも?
同じコードを Synology NAS の DS116 でコンパイルして実行するとうまく動作しない
(そのままのコードでは止まってしまう).
iconv_open で (iconv_t)-1 が返されていて errno は EINVAL になってしまう.


iconv コマンドを試すと Raspberry Pi では OK .
Synology NAS は iconv が存在しない.
検索すると uconv が使えると書かれている.
https://forum.synology.com/enu/viewtopic.php?t=82591


Iwao@DS116:~$ uconv -L
ASCII-Latin Accents-Any Amharic-Latin/BGN Any-Accents Any-Publishing Arabic-Latin Arabic-Latin/BGN Armenian-Latin Armenian-Latin/BGN Azerbaijani-Latin/BGN Belarusian-Latin/BGN Bengali-Devanagari Bengali-Gujarati Bengali-Gurmukhi Bengali-Kannada Bengali-Latin Bengali-Malayalam Bengali-Oriya Bengali-Tamil Bengali-Telugu Bopomofo-Latin Bulgarian-Latin/BGN Cyrillic-Latin Devanagari-Bengali Devanagari-Gujarati Devanagari-Gurmukhi Devanagari-Kannada Devanagari-Latin Devanagari-Malayalam Devanagari-Oriya Devanagari-Tamil Devanagari-Telugu Digit-Tone Fullwidth-Halfwidth Georgian-Latin Georgian-Latin/BGN Greek-Latin Greek-Latin/BGN Greek-Latin/UNGEGN Gujarati-Bengali Gujarati-Devanagari Gujarati-Gurmukhi Gujarati-Kannada Gujarati-Latin Gujarati-Malayalam Gujarati-Oriya Gujarati-Tamil Gujarati-Telugu Gurmukhi-Bengali Gurmukhi-Devanagari Gurmukhi-Gujarati Gurmukhi-Kannada Gurmukhi-Latin Gurmukhi-Malayalam Gurmukhi-Oriya Gurmukhi-Tamil Gurmukhi-Telugu Halfwidth-Fullwidth Han-Latin Han-Latin/Names Hangul-Latin Hans-Hant Hant-Hans Hebrew-Latin Hebrew-Latin/BGN Hiragana-Katakana Hiragana-Latin IPA-XSampa Jamo-Latin Kannada-Bengali Kannada-Devanagari Kannada-Gujarati Kannada-Gurmukhi Kannada-Latin Kannada-Malayalam Kannada-Oriya Kannada-Tamil Kannada-Telugu Katakana-Hiragana Katakana-Latin Katakana-Latin/BGN Kazakh-Latin/BGN Kirghiz-Latin/BGN Korean-Latin/BGN Latin-ASCII Latin-Arabic Latin-Armenian Latin-Bengali Latin-Bopomofo Latin-Cyrillic Latin-Devanagari Latin-Georgian Latin-Greek Latin-Greek/UNGEGN Latin-Gujarati Latin-Gurmukhi Latin-Hangul Latin-Hebrew Latin-Hiragana Latin-Jamo Latin-Kannada Latin-Katakana Latin-Malayalam Latin-NumericPinyin Latin-Oriya Latin-Syriac Latin-Tamil Latin-Telugu Latin-Thaana Latin-Thai Macedonian-Latin/BGN Malayalam-Bengali Malayalam-Devanagari Malayalam-Gujarati Malayalam-Gurmukhi Malayalam-Kannada Malayalam-Latin Malayalam-Oriya Malayalam-Tamil Malayalam-Telugu Maldivian-Latin/BGN Mongolian-Latin/BGN NumericPinyin-Latin NumericPinyin-Pinyin Oriya-Bengali Oriya-Devanagari Oriya-Gujarati Oriya-Gurmukhi Oriya-Kannada Oriya-Latin Oriya-Malayalam Oriya-Tamil Oriya-Telugu Pashto-Latin/BGN Persian-Latin/BGN Pinyin-NumericPinyin Publishing-Any Russian-Latin/BGN Serbian-Latin/BGN Simplified-Traditional Syriac-Latin Tamil-Bengali Tamil-Devanagari Tamil-Gujarati Tamil-Gurmukhi Tamil-Kannada Tamil-Latin Tamil-Malayalam Tamil-Oriya Tamil-Telugu Telugu-Bengali Telugu-Devanagari Telugu-Gujarati Telugu-Gurmukhi Telugu-Kannada Telugu-Latin Telugu-Malayalam Telugu-Oriya Telugu-Tamil Thaana-Latin Thai-Latin Tone-Digit Traditional-Simplified Turkmen-Latin/BGN Ukrainian-Latin/BGN Uzbek-Latin/BGN XSampa-IPA am-am_FONIPA az-Lower az-Title az-Upper ch-ch_FONIPA cs-cs_FONIPA cs-ja cs-ko cs_FONIPA-ja cs_FONIPA-ko dsb-dsb_FONIPA el-Lower el-Title el-Upper eo-eo_FONIPA es-am es-es_FONIPA es-ja es-zh es_419-ja es_419-zh es_FONIPA-am es_FONIPA-es_419_FONIPA es_FONIPA-ja es_FONIPA-zh ia-ia_FONIPA it-am it-ja ja_Latn-ko ja_Latn-ru ky-ky_FONIPA la-la_FONIPA lt-Lower lt-Title lt-Upper nl-Title pl-ja pl-pl_FONIPA pl_FONIPA-ja ro-ja ro-ro_FONIPA ro_FONIPA-ja ru-ja ru-zh sk-ja sk-sk_FONIPA sk_FONIPA-ja tlh-tlh_FONIPA tr-Lower tr-Title tr-Upper uz_Cyrl-uz_Latn uz_Latn-uz_Cyrl yo-yo_BJ zh_Latn_PINYIN-ru Any-Null Any-Lower Any-Upper Any-Title Any-Name Name-Any Any-Remove Any-Hex/Unicode Any-Hex/Java Any-Hex/C Any-Hex/XML Any-Hex/XML10 Any-Hex/Perl Any-Hex Hex-Any/Unicode Hex-Any/Java Hex-Any/C Hex-Any/XML Hex-Any/XML10 Hex-Any/Perl Hex-Any Any-NFC Any-NFKC Any-NFD Any-NFKD Any-FCD Any-FCC Any-ch_FONIPA Any-Latin Any-Telugu Any-Gurmukhi Any-Gujarati Any-Malayalam Any-Oriya Any-Devanagari Any-Kannada Any-Tamil Any-cs_FONIPA Any-ru Any-Bengali Any-uz_Latn Any-Katakana Any-ro_FONIPA Any-ky_FONIPA Any-zh Any-yo_BJ Any-am Any-es_419_FONIPA Any-eo_FONIPA Any-es_FONIPA Any-sk_FONIPA Any-Hant Any-Hans Any-Hiragana Any-la_FONIPA Any-Syriac Any-Greek Any-Greek/UNGEGN Any-Cyrillic Any-Hangul Any-Bopomofo Any-Arabic Any-Thai Any-Armenian Any-Thaana Any-Georgian Any-Hebrew Any-am_FONIPA Any-dsb_FONIPA Any-ia_FONIPA Any-uz_Cyrl Any-pl_FONIPA
Iwao@DS116:~$
DS116 で uconv -L


iconv_open で失敗した場合,iconv コマンドまたは uconv コマンドとするか?


Linux 文字コード変換のコード


2022/07/15
SynoCli File Tools v2.6-16 で iconv が追加された.
SynoCli File Tools などのインストール方法は次の所に書いています.
https://dev.mish.work/wordpress/2022/06/15/ds116-entware/

Is this 投稿 useful? Useful Useless 0 of 0 people say this 投稿 is useful.

Windows , Linux 共通の c++ コード

3 年位前から,少しずつ Windows や Linux に依存しない c++ のコードを書く様にしている.
ソースファイルの文字コードと改行コードは 7 ビットの範囲で crlf にしている.
.sh などは lf でないとうまくない.
html などの場合は UTF-8 .
扱うファイル名も 7 ビットの範囲に限定している.
これで UI を伴わない範囲ではほぼうまく機能している.
次のページからのリンク先で WebGL を使用したサーバのコードはソースレベルで互換性あり.
https://itl.mydns.jp/i_Tools/

他に Windows 専用のコードとの区別のため,ファイル名を小文字に.
これは Linux では大文字,小文字が区別されるため.


今回既存の AP ドキュメントを扱うことに.
Windows でいう「シフト JIS」と「UNICODE」のテキストファイル.
他に UTF-8 のファイルもあるが対応する必要性は未定.
UTF-8 ファイルは Windows のコードでは書いているが,テスト用に存在するのみ.


今までの Windows のコード(tstrmbwc.hxx)では _T や _UNICODE の有無でうまく機能している.
読み込んだ時に _UNICODE の有無でそれぞれの文字コードで保持すればほぼ OK .
「ほぼ」というのは「㎥」の様にシフト JIS にない文字は失われてしまうため.
他にもサロゲートペアにはうまく対応できていない.


Linux でも同様に考えると,読み込んだ時に UTF-8 にすれば良さそう.
wchar_t もあるみたいだが今の時点では考慮しないことにする.
と,思ってテスト用のコードを書いてみたがうまく動作しない.
恐らく変換関連の考え方が理解できていないため.


2020/02 「文字コードを変更してコピー」するツール
https://i–tools.blogspot.com/2020/02/copycc202001.html
「文字コードを変換してコピー」するツール

Is this 投稿 useful? Useful Useless 0 of 0 people say this 投稿 is useful.

Win10 に IIS と PHP – 5

DB の場所が変わって「ODBC データ ソース アドミニストレーター」で正しく指定.
動作を確認していると,

Provider エラー '80004005'
エラーを特定できません
/_LIB_/L_LogAcc.asp, 行 224

Win10 IIS Provider エラー '80004005' エラーを特定できません
ADODB.recordset の Open でエラー
サイトの再起動を試したが変わらず.
OS を再起動することでうまく通るようになった.


他にもチェックしていると,

HTTP エラー 500.19 - Internal Server Error
ページに関連する構成データが無効であるため、要求されたページにアクセスできません。
エラー情報の詳細:
モジュール CustomErrorModule
通知 SendResponse
ハンドラー ASPClassic
エラー コード 0x800700b7
構成エラー 一意のキー属性 'fileExtension' が '.imo'に設定されている種類 'mimeMap' の重複コレクション エントリを追加できません
構成ファイル \\?\C:\Users\Public\Documents\web\Test\web.config
要求された URL http://localhost:80/Test/ASP/Default.asp
物理パス C:\Users\Public\Documents\web\Test\ASP\Default.asp
ログオン方法 匿名
ログオン ユーザー 匿名
構成ソース:
5: <staticContent>
6: <mimeMap fileExtension=".imo" mimeType="text/imo" />
7: </staticContent>
詳細情報:
このエラーは、Web サーバーまたは Web アプリケーションの構成ファイルの読み取りに問題があるときに発生します。エラーの原因に関する情報が、イベント ログに記録されている場合があります。
詳細情報の表示 »

HTTP エラー 500.19 - Internal Server Error   ページに関連する構成データが無効であるため、要求されたページにアクセスできません。   ハンドラー ASPClassic   エラー コード 0x800700b7
MINE の設定を外して実行すると,

Microsoft VBScript 実行時エラー エラー '800a01ad'
ActiveX コンポーネントはオブジェクトを作成できません。
/_LIB_/L_LstDir.asp, 行 14

Microsoft VBScript 実行時エラー エラー '800a01ad' ActiveX コンポーネントはオブジェクトを作成できません。
コードの部分を見ると,
set oFSys = Server.CreateObject(“AsFile.FileSys”)
「アプリケーション プール」-「詳細設定」-「32 ビット アプリケーションの有効化」を「True」に.
「アプリケーション プール」-「詳細設定」-「32 ビット アプリケーションの有効化」


他にも,

HTTP エラー 500.19 - Internal Server Error
ページに関連する構成データが無効であるため、要求されたページにアクセスできません。
エラー情報の詳細:
モジュール	   CustomErrorModule
通知	   SendResponse
ハンドラー	   StaticFile
エラー コード	   0x800700b7
構成エラー	   一意のキー属性 'fileExtension' が '.imo'に設定されている種類 'mimeMap' の重複コレクション エントリを追加できません
構成ファイル	   \\?\C:\Users\Public\Documents\web\Test\web.config
要求された URL	   http://localhost:80/Test/iisstart.png
物理パス	   C:\Users\Public\Documents\web\Test\iisstart.png
ログオン方法	   匿名
ログオン ユーザー	   匿名
構成ソース:
   17:         <staticContent>
   18:             <mimeMap fileExtension=".imo" mimeType="text/imo" />
   19:         </staticContent>
詳細情報:
このエラーは、Web サーバーまたは Web アプリケーションの構成ファイルの読み取りに問題があるときに発生します。エラーの原因に関する情報が、イベント ログに記録されている場合があります。
詳細情報の表示 »

MIME の設定がダブっているとうまくない様で,下位の方を削除しようとすると

---------------------------
MIME の種類
---------------------------
この操作の実行中にエラーが発生しました。
詳細: 
ファイル名: \\?\C:\Users\Public\Documents\web\Test\web.config
行番号: 18
エラー: 一意のキー属性 'fileExtension' が '.imo'に設定されている種類 'mimeMap' の重複コレクション エントリを追加できません
---------------------------
OK   
---------------------------

MIME の種類   この操作の実行中にエラーが発生しました。
上位の方から順に削除して対応.

Is this 投稿 useful? Useful Useless 0 of 0 people say this 投稿 is useful.

T90Chi Win10 1803 からの更新

Win10 1803 だった T90Chi が Windows Update 1903 ? の対象に.
そのまま受け入れて進めると 0x80070057 のエラーに.
Win10 1803 Update 0x80070057 エラー
どうしたものかと思ったが「やり直す」を選択.
1 時間程度経ったと思う.
今度は「次の作業が必要です」.
Win10 VirtualBox が対応していないのでアンインストール
VirtualBox をアンインストール.


画面を撮り忘れたが,10 GB 以上の空きがある外部記憶装置が必要に.
追加している SD カードを指定して継続.
また 1 時間程度して再起動の画面.
Win10 1803 からの更新で「今すぐ再起動」
その後なかなか進まない?


4 時間程度経って,
「コンピューターに対する変更を元に戻しています…」のループ.
コンピューターに対する変更を元に戻しています...
更に 2 時間程再起動を繰り返していたが,「電源」+「音量-」でシャットダウンさせた.


T90Chi Windows Update その後
T90Chi Windows Update その後 – 2

Is this 投稿 useful? Useful Useless 0 of 0 people say this 投稿 is useful.

Windows API で DIB のリサイズ

プログラミング Windows 第5版(上)
第14章 ビットマップと BitBlt
14.4 GDI ビットマップオブジェクト
HelloBit.c より

i_DIB	DIB_resize	(const i_DIB& dib,const SIZE& new_s)
{
	i_DIB	rsz_dib ;
	RECT	rect = {	0,0,	new_s.cx ,	new_s.cy	} ;
	{
		HDC 	hdc  = ::GetDC(NULL) ;
		HDC 	hmem = ::CreateCompatibleDC(hdc) ;
		HBITMAP	hbmp = ::CreateCompatibleBitmap(hdc,rect.right,rect.bottom) ;
		::SelectObject(hmem,hbmp) ;
		::ReleaseDC(NULL,hdc) ;
		::StretchDIBits(hmem,rect,::Get_DIB_RECT(dib),dib) ;
		i_DIB	rsz = ::ToDIB(hbmp) ;
		::DeleteDC(hmem) ;
		::DeleteObject(hbmp) ;
		rsz_dib = rsz ;
		}
	return	rsz_dib ;
	}

::StretchDIBits による DIB のリサイズ

Is this 投稿 useful? Useful Useless 0 of 0 people say this 投稿 is useful.

GLUT でテクスチャ表示

今度はテクスチャ.次の様なコードで面に貼り付け.

#include	"glut_cg.hxx"
#include	"gonsprmt.hxx"
#include	"i_dib_f.hxx"

i_DIB	tex_01 ;

int	main(int argc, char* argv[])
{
	{
		tstring	test_bmp = _T("./Tex01.bmp") ;
		//     	test_bmp = _T("/run/user/1000/gvfs/smb-share:server=ds116.local,share=web/i_Tools/Doc/blog/3D_Data/Tex01.bmp") ;
		#ifdef  _MSC_VER
		      	test_bmp = _T("//DS116/web/i_Tools/Doc/blog/3D_Data/Tex01.bmp") ;
		#endif
		tex_01 = ::DIB_Load(test_bmp.c_str()) ;
		}
	{
		GonsA	gnsa ;
		{
			Gons1	box = ::Gons_Box(Vd3(5,0,5)) ;
			box.SetColor(0xffffff) ;
			gnsa.push_back(box) ;
			}
		::set_GonsA(gnsa) ;
		::set_Extent(::GonsA_GetExtent(gnsa)) ;
		{
			C_glut*	gm = ::get_c_glut() ;
			gm->BG     = Vd4(0.9) ;
			gm->EP     = Vd3(0,-10,0) ;
			}
		}
	::glutInitWindowPosition(200,100) ;
	::glutInitWindowSize	(600,600) ;
	::glutInitDisplayMode	(GLUT_RGBA | GLUT_DOUBLE | GLUT_DEPTH) ;
	::glutInit           	(&argc,argv) ;
	::glutCreateWindow  	(argv[0]) ;
	::glutReshapeFunc   	(cv_resize) ;
	::glutDisplayFunc   	(cg_display) ;
	::glutKeyboardFunc  	(cv_keyboard) ;
	::glutMouseFunc   	(cv_mouse) ;
	::glutMotionFunc  	(cv_motion) ;
	::cv_init       	() ;
	{
		::glPixelStorei(GL_UNPACK_ALIGNMENT,1) ;
		::glTexImage2D(GL_TEXTURE_2D,0,GL_RGB,tex_01.GetWidth(),tex_01.GetHeight(),0,GL_RGB,GL_UNSIGNED_BYTE,tex_01.GetP_Bits()) ;
		::glTexParameteri(GL_TEXTURE_2D,GL_TEXTURE_MAG_FILTER,GL_NEAREST) ;
		::glTexParameteri(GL_TEXTURE_2D,GL_TEXTURE_MIN_FILTER,GL_NEAREST) ;
		::glEnable(GL_TEXTURE_2D) ;
		}
	::glutMainLoop   	() ;
	return	0 ;
	}

::glTexImage2D の指定と Tex01.bmp の形式が合っていないため
GLUT でテクスチャ表示 間違った GL_RGB の指定でずれている
32 ビット色の画像なので ::glTexImage2D の GL_RGB を GL_RGBA に.
GLUT でのテスクチャ表示 R と B  が合っていない
色の順番が違うので ::glTexImage2D を見ると GL_BGRA_EXT があったのでこれを指定.
GLUT でテクスチャ表示 GL_BGRA_EXT を指定

Is this 投稿 useful? Useful Useless 0 of 0 people say this 投稿 is useful.

Linux から NAS 上のアクセス

Linux から NAS 上のファイルを読み込むコード


Windows からであれば次の様な指定が可能.
tstring test_imo = _T(“//DS116/web/i_Tools/Doc/blog/3D_Data/Test_cube_line.imo”) ;
使用する関数や API によっては “\\” でないとうまくない場合もある.
tstring test_imo = _T(“\\\\DS116\\web\\i_Tools\\Doc\\blog\\3D_Data\\Test_cube_line.imo”) ;


Linux では mount すれば次の様な指定が可能なことは以前に調べている.
tstring test_imo = _T(“/mnt/ds116/web/i_Tools/Doc/blog/3D_Data/Test_cube_line.imo”) ;
今回は異なる方法で何か方法はないかと調べてみた.
結果としては「ファイルマネージャ」などでアクセスできる状態にする必要があるのであまり mount と変わらない.


調べたのは次の様な手順.
「端末」を開いて ls と入力.
そこに「ファイルマネージャ」からディレクトリをドロップ.
「端末」で「Enter」するとアクセスできることを確認.
Linux から NAS 上のディレクトリの ls
tstring test_imo = _T(“/run/user/1000/gvfs/smb-share:server=ds116.local,share=web/i_Tools/Doc/blog/3D_Data/Test_cube_line.imo“) ;

Is this 投稿 useful? Useful Useless 0 of 0 people say this 投稿 is useful.

VNC Viewer での画面コピー

検索すると設定があることは見つかるが,設定場所が見当たらない.
VNC Viewer のメニューから「Properties…」を開くと,「Options」タブ内にあった.
VNC Viewer の「画面コピー」の設定
「Pass special keys …」のチェックを外すことで意図した動作に.


2023/04/06
どこが原因かは不明だが,VNC を通した画面コピーで 3 ピクセルずれる.
VNC での画面コピーが 3 ピクセルずれる
「VNC での画面コピーが 3 ピクセルずれる」データのダンプ

Is this 投稿 useful? Useful Useless 0 of 0 people say this 投稿 is useful.

Python のインストール状態

PyOpenGL を使えるようにしたいと思い Python のインストール状態を調べてみた.
PyOpenGL は Python 2.7 が奨励となっている?


Ubuntu
Python のインストール状態 Ubuntu

iwao@VB-Ubuntu:~$ python

Command 'python' not found, but can be installed with:

sudo apt install python3         # version 3.7.3-1, or
sudo apt install python          # version 2.7.16-1
sudo apt install python-minimal  # version 2.7.16-1

You also have python3 installed, you can run 'python3' instead.

iwao@VB-Ubuntu:~$ python3
Python 3.7.3 (default, Aug 20 2019, 17:04:43) 
[GCC 8.3.0] on linux
Type "help", "copyright", "credits" or "license" for more information.
>>> 
iwao@VB-Ubuntu:~$ 

Fedora
Python のインストール状態 Fedora

[Iwao@fedora ~]$ python
bash: python: コマンドが見つかりませんでした...
コマンド python' を提供するためにパッケージ 'python-unversioned-command' をインストールしますか? [N/y] n


[Iwao@fedora ~]$ python3
Python 3.7.4 (default, Jul  9 2019, 16:32:37) 
[GCC 9.1.1 20190503 (Red Hat 9.1.1-1)] on linux
Type "help", "copyright", "credits" or "license" for more information.
>>> 
[Iwao@fedora ~]$ 

Raspberry Pi
Python のインストール状態 Raspberry Pi

pi@raspberrypi:~ $ python
Python 2.7.13 (default, Sep 26 2018, 18:42:22) 
[GCC 6.3.0 20170516] on linux2
Type "help", "copyright", "credits" or "license" for more information.
>>> 
pi@raspberrypi:~ $ python3
Python 3.5.3 (default, Sep 27 2018, 17:25:39) 
[GCC 6.3.0 20170516] on linux
Type "help", "copyright", "credits" or "license" for more information.
>>> 
pi@raspberrypi:~ $ 

Win10 (VS 2017 , VS 2019)
Python のインストール状態 Win10

Microsoft Windows [Version 10.0.18362.356]
(c) 2019 Microsoft Corporation. All rights reserved.

C:\Users\Iwao>py
Python 3.7.3 (v3.7.3:ef4ec6ed12, Mar 25 2019, 22:22:05) [MSC v.1916 64 bit (AMD64)] on win32
Type "help", "copyright", "credits" or "license" for more information.
>>> ^Z


C:\Users\Iwao>where py
C:\Windows\py.exe

C:\Users\Iwao>

Python のインストール状態 .../VS/Shared/
VS 2013 以降の「新規プロジェクト」で「Python」がある.
VS 2013 新規プロジェクト Python

Is this 投稿 useful? Useful Useless 0 of 0 people say this 投稿 is useful.

Win10 で 3mf の読込み – 2

先日うまく開けなかった 3mf
~.model ファイル内の texture の contenttype の指定が間違っていた.
正しくは <texture id=”1″ path=”/duckCM_fix.jpg” contenttype=”image/jpeg” />
コードの修正はまだ.model ファイルをエディタで修正して保存.
contenttype が間違っていたので修正した 3mf
duck_jpeg.3mf

Is this 投稿 useful? Useful Useless 0 of 0 people say this 投稿 is useful.

Linux から Windows 環境への接続

先日は「ファイルマネージャ」での Windows 環境へのアクセスだったが,今度はマウント.
検索すると以下の所に詳しく書かれていた.
LinuxからWindowsの共有フォルダをマウントするには
実際に操作したのは,
$ sudo mkdir /mnt/_.src
$ sudo mount -t cifs -o username=pi,password=raspberry //Z170S0/Public/…/Develop/_.SRC /mnt/_.src


Fedora ではこれでうまくいったが,Ubuntu ではエラー.
Fedora 環境は先日いろいろ弄って Samba の関係を入れたが Ubuntu はまだだった.
$ sudo apt install samba
$ sudo apt install cifs-utils
* samba のインストールは不要?
Z170S0 ではエラーとなり IP アドレスで指定したらうまくいった.
$ sudo mount -t cifs -o username=pi,password=raspberry //192.168.1.169/Public/…/Develop/_.SRC /mnt/_.src
/mnt/_.src に mount

Is this 投稿 useful? Useful Useless 0 of 0 people say this 投稿 is useful.

Linux から Windows 環境のファイル

先日 Linux 環境から NAS 環境のファイルアクセスの手順などはある程度分かった.
今度は Windows 環境のファイルへのアクセス.
「他の場所」を選んだ時「Z170S0」が表示されていた(表示されないこともあり).
表示されていない時は「サーバへの接続」欄に smb://z170s0/ で可能.
「他の場所」で「Z170S0」が表示されている
選択するとパスワードを求められるが,これがうまく入らなかった(何を指定すれば良いかがわからなかった).
Raspberry Pi 上からも同じ様な感じで見えていたので試すと「pi」で入れた.
Ubuntu や Fedora でも「pi」で入れることがわかった.
Ubuntu から Z170S0 への接続
Fedora から Z170S0 への接続
「pi」で入ることで「Everyone」として扱われているものと思われる.

Is this 投稿 useful? Useful Useless 0 of 0 people say this 投稿 is useful.

Win10 で 3mf の読込み

https://itl.mydns.jp/i_Tools/Doc/blog/data_3mf/duck.html
Win10 での duck.3mf の表示

バージョン 読込 保存
Print 3D  3.3.7910.0 stl obj 3mf wrl ply
ペイント 3D 5.1904.8017.0 3mf stl ply obj glb fbx 3mf glb fbx
3D ビューアー 6.1903.4012.0 3mf fbx obj stl ply gltf glb glb
3D Builder  16.1.1431.0 stl obj 3mf wrl ply gltf glb 3mf stl obj ply gltf glb

duck.3mf は Print 3D と 3D Builder ではうまく読めない.
Print 3D 読み込めませんでした 0x8000FFFF
ペイント 3D で読んだ duck.3mf を Paint_3D_duck.3mf としてそのまま保存.
その状態であればどれでもちゃんと開ける.


もっと単純なデータで確認.Cube_org.3mf
幾つかの面のテクスチャが貼られていない.
Print 3D でテクスチャがうまく貼られていない
ペイント 3D は大丈夫.
ペイント 3D でのテクスチャ
テクスチャ座標を 0 ~ 1 の範囲にしたものでは大丈夫.
0 ~ 2 や -2 ~ 2 にしたものは,Print 3D では 0 ~ 1 のみうまく貼りつく.Cute_tx2.3mf
Print 3D では 0 ~ 1 の範囲のみ
//mish.work/…/i_Tools/

Is this 投稿 useful? Useful Useless 0 of 0 people say this 投稿 is useful.

WSS その後 – 2

先日「カートリッジを交換」したが,あまり状況は変わらない…
先週は比較的安定していたように思うが,今週に入ってからまた「シャットダウン」されている.


Windows Server バックアップ」がうまく動作していない?ので,タイミングを「5:00」から「3:00」に変更.
WSS バックアップ 5:00 から 3:00 に変更
これで状況が変われば,もう少し進展するかも.


2019/07/22 
7/20 3:20 頃にも再起動された.
それと,今日起動して 1 時間後位にも再起動となった.
WSS 起動 1 時間後位に「再起動」
やはり「バックアップ」が関係しているものと思われる.
しかし,エラーの表示が見当たらないのでどう対応したものか…
「バックアップ」機能を止めて様子見.


2019/08/02
「Windows バックアップ」が影響していたみたいで,その後再起動がかかることはなく動作している.

Is this 投稿 useful? Useful Useless 0 of 0 people say this 投稿 is useful.

WSS ディスク交換

先日ディスクが壊れて,その交換用が届いた.
マニュアル通り進めようとするが「アンプラグ」が押せない.
ZWS Manager で「アンプラグ」が押せない
エラーになっても,再構築で正常になるとその様になるみたい.
https://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s19117.htm
そのため「シャットダウン」で電源を落として「カートリッジを外す」.
ロックキーを回すのだが,何かに引っ掛かって回らない.レバーをきっちり戻すことで回るようになった.
カートリッジの交換方法には「交換カートリッジは取り付けず…電源を入れる」とある.
この時ディスプレイとキーボードを取り付けなければならないのがちょっと面倒.
「Windows □□□□□」を選択.
WSS の起動で 「Windows □□□□□」を選択
起動するとブザーが鳴るので「FUNC.」ボタンでブザーを止める.
カートリッジを取り付け.しばらくすると再構築が始まった.
WSS カートリッジ挿入後 再構築
再起動すると,ブートメニューで立ち上がらない.
これは,今回 HDD 1 を交換したことによるみたい.
2 つ目を選択して起動.
マニュアルにある通り「セカンダリ」に設定.
「既定のオペレーティングシステム」を「セカンダリ」に
これで正常になってくれれば良いが…

Is this 投稿 useful? Useful Useless 0 of 0 people say this 投稿 is useful.

Win10 VC 2005 で C1083 msxml.dll

今まで WinXP + VC 2005 だったプロジェクトを Win10 に持ってきてビルドすると,

1>------ ビルド開始: プロジェクト: i3DV, 構成: Debug Win32 ------
1>コンパイルしています...
1>MainFrm.cpp
1>t:\develop\_.src\__iwao\xml_ms_.hxx(21) : fatal error C1083: タイプ ライブラリ ファイルを開けません。'msxml.dll': No such file or directory
1>i3DVView.cpp
1>t:\develop\_.src\__iwao\xml_ms_.hxx(21) : fatal error C1083: タイプ ライブラリ ファイルを開けません。'msxml.dll': No such file or directory
  ...
1>コードを生成中...
1>i3DV - エラー 16、警告 0
========== ビルド: 0 正常終了、1 失敗、0 更新、0 スキップ ==========

Win10 には msxml.dll がないためエラーとなっている.
VC 2008 以降のプロジェクトは Win7 でビルドできる様にしていた ので問題ない.

#if (_WIN32_WINNT >= 0x0600)	// Vista
    #import	<msxml6.dll>       named_guids
    #define	MSXML              MSXML2
    #define	CLSID_DOMDocument  CLSID_DOMDocument60
#else
    #import	<msxml.dll>        named_guids
#endif

WinXP 環境でも msxml6.dll は存在しているので,_MSC_VER>=1400 で判断する様に変更.

#if (_MSC_VER >=  1400)	// VC 2005
    #import	<msxml6.dll>       named_guids
    #define	MSXML              MSXML2
    #define	CLSID_DOMDocument  CLSID_DOMDocument60
#else
    #import	<msxml.dll>        named_guids
#endif

'msxml.dll': No such file or directory への対応


msxml.dll を使用しない方法 で書き直し
https://jml.mish.work/index.php/cpp/xml.html


Is this 投稿 useful? Useful Useless 0 of 0 people say this 投稿 is useful.

WSS その後

先日からシャットダウンされる現象があったが,ディスクが壊れた?
丁度 5 年になる.


アイ・オー・データ機器 クラウド状態管理NarSuS からのお知らせです
****@********.jp 様
<機器情報>
製品名    :HDL-Z2WM2C2
シリアル番号 :S***********
MACアドレス:34:76:c5:1d:ca:60
ファームver  :1.48(1.39)
<設置場所>
電話番号:0*********
住所  :***********************
●2019/06/27 06:05
内蔵スロット1のディスクにエラーが検出されました。
HDD状態が異常です。ステータス情報画面を開き、HDD状態を確認してください。データバックアップ後にカートリッジを交換してください。
詳しくは「状態管理NarSuS」にログインしてご確認ください。
「クラウド状態管理NarSuS」へのログインはこちら
 https://www.narsus.jp
※このメールは送信専用のメールアドレスから配信されています。
ご返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。
HDL-Z2WMC2C2 NarSus ステータス情報
この画面の「アクション」と書かれた部分を押すと,カートリッジの交換方法が表示される.
ここを見ると,次のように書かれている.
【ご注意】
●ハードディスク故障が発生した場合、カートリッジの交換を行う前に、必ずデータのバックアップを行ってください。
●バックアップしたデータの確認が終わるまでは、電源を切らないようにしてください。電源OFF後に製品を再起動した際に製品が正常に起動せず、製品内のデータにアクセスできない場合や、RAID構成が崩壊し修復不能の状態に至る危険性がございます。
マニュアルも確認すると,電源を入れたまま交換するみたい.


現在,見た目(ネットワークから覗く限り)は普通に見えるので,他の NAS にバックアップ中.
交換用カートリッジ(ハードディスク)は HDLZ-OP1.0R
リモートで接続してイベントビューアで見ると,確かに壊れているみたい.
Harddisk0\DR0 に不良ブロックがあります。
ディスクの管理 再構築中 88%
ディスクの管理 再構築完了

Is this 投稿 useful? Useful Useless 0 of 0 people say this 投稿 is useful.

WSS がシャットダウンされる

2019/06/20 にもあったが,


アイ・オー・データ機器 クラウド状態管理NarSuS からのお知らせです
****@*********.jp 様
<機器情報>
製品名    :HDL-Z2WM2C2
シリアル番号 :S***********
MACアドレス:34:76:c5:1d:ca:60
ファームver  :1.48(1.39)
<設置場所>
電話番号:0*********
住所  :**********************
●2019/06/25 05:23
前回のシステムシャットダウンは予期されていませんでした。
詳しくは「状態管理NarSuS」にログインしてご確認ください。
「クラウド状態管理NarSuS」へのログインはこちら
 https://www.narsus.jp
※このメールは送信専用のメールアドレスから配信されています。
ご返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。


タイミングとしては,バックアップが終わった頃か?
キーワードの指定が悪いのかもしれないが,検索してもあまり情報がなさそう.
先日 Windows Update してからなので,その中で関連しそうな KB4503276 を外して様子見.
WSS がシャットダウンされるので,Windows Update の画像


KB4503276 をアンインストールして再起動すると今度は KB4493446 が入ってしまう.
切り分けのためにこれもアンインストール.

Is this 投稿 useful? Useful Useless 0 of 0 people say this 投稿 is useful.

「休止状態」がなくなった?

昨日の夜,PC の使用を終えようとすると「休止状態」が表示されていない.
「休止状態」がない
本来は次の様にしている.
「休止状態」あり
「スリープ」に移行する bat ファイルがうまく機能しなかったためと思われる.
powercfg /h off
rundll32 PowrProf.dll,SetSuspendState 0,1,0
powercfg /h on


管理者として実行」した「コマンドプロンプト」で
powercfg /h on
powercfg /h on

Is this 投稿 useful? Useful Useless 0 of 0 people say this 投稿 is useful.