ホーム » VC (ページ 9)

VC」カテゴリーアーカイブ

2025年8月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

人気の投稿とページ

カテゴリー

最近の投稿

アーカイブ

ブログ統計情報

  • 121,700 アクセス




template の複数の型の順番

先日作成した template .   template <class V3, class VT> V3 ToV3 (const VT& vt,const long type) 型の順番で,戻り値の型 […]

Continue Reading →

::ToV3<Vd3,Vd2>(v2,to_x0y) で C2784

次の様な template の利用で,C2784 エラー. Vd2 v2(1,2) ; Vd3 v3 = ::ToV3<Vd3,Vd2>(v2,to_x0y) ; \\DevS\...\tovxx.hxx(1 […]

Continue Reading →

template で複数の型を指定

template で複数の型を指定する場合は,カンマで区切って指定すれば良い. template <class V2, class V3> V2 ToV2 (const V3& v3,const lo […]

Continue Reading →

ファイルの検索

あるフォルダ内のファイルを列挙するコード  MFC v_tstring EnumFiles_MFC (c_tstring& path,const bool skipDot=true) { v_tstring foundF […]

Continue Reading →

vector<Xxxx<T>> の利用でのエラー

template <class T> Extent2<T> E2_GetExtent (const std::vector<VLine2<T>>& lins) // […]

Continue Reading →

#define での括弧 …

STL バイナリのサイズをチェックする所でうまく判断できず,気が付くまで少し時間がかかったのでメモ.    u_64 dataSize = STL_B_H_COUNT_SIZE + faceCount * STL_B_F […]

Continue Reading →

C1076 ヒープの領域を…

——————–構成: MkCmf – Win32 Debug————R […]

Continue Reading →

template でのキャスト

次の様なベクトルの template . template <typename T> struct Vector3 { // ... void Normalize (void) { if (Length() […]

Continue Reading →

pgons.Material::operator=(pgons1)

d3D_PgonsA pgsa = c3d.GetPgonsA() ; { d3D_PgonsA pa_tri ; for (long index=0 ; index<pgsa.GetCount() ; index […]

Continue Reading →

vector 型のデフォルト引数

あまり使うことがないかもしれないが… 関数に std::vector<Vd2> を渡す時,デフォルト引数を指定可能にしたかった. typedef std::vector<Vd2> Vd […]

Continue Reading →

PolyPolygon

あまり利用していないが,PolyPolygon を使ったコード. CArray<P2A,P2A> p2aAry ; p2aAry.Copy(P2A_Ary) ; ::P2AA_InvY(&p2aAry) ; […]

Continue Reading →

std::setprecision

次の様なコードでビルドすると, std::tout << … << std::setprecision(4) << x << _T(“\t̶ […]

Continue Reading →

error D8016: ‘/ZI’ と ‘/Gy-‘ は同時に…

VC 6 プロジェクトを VC 14 に変換してビルドすると, ------ ビルド開始: プロジェクト:GetX_1, 構成:Release Win32 ------ C:\Program Files (x86)\MS […]

Continue Reading →

コンソール AP で C2065 C2059

コンソール AP で,ビルドすると --------------------構成: T_S_xxx - Win32 Debug-------------------- コンパイル中... T_S_xxx.cpp \\d […]

Continue Reading →

空のコンソール AP で C2065 C2146

空のコンソール AP プロジェクトで,ビルドすると --------------------構成: MkBG_up - Win32 Debug-------------------- コンパイル中... MkBG_up […]

Continue Reading →

VC 6 LNK2001 __beginthreadex

空のコンソール AP プロジェクトで,Afx.h を追加でインクルードしてビルドすると, --------------------構成: MkBG_up - Win32 Debug-------------------- […]

Continue Reading →

template の利用

inline tstring x_To_tstring (const i_64 v) { return ::i64tot (v,10) ; } inline tstring x_To_tstring (const u_6 […]

Continue Reading →

vector::assign

…\VC98\Include\VECTOR void assign(_It _F, _It _L) {erase(begin(), end()); insert(begin(), _F, _L); } Is […]

Continue Reading →

空のコンソール AP でビルドすると

空のコンソール AP プロジェクトを追加して,何度かビルドしていると… --------------------構成: up_nView - Win32 Debug-------------------- コ […]

Continue Reading →

データの送信 socket

3D データをアップするのに,複数のファイルを指定するのが面倒 調べてみると socket でいけそう? 利用するのは Win AP なので,MFC で良いかと思い調べると CAsyncSocket や CSocket […]

Continue Reading →