ホーム » VC (ページ 11)

VC」カテゴリーアーカイブ

2025年10月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

人気の投稿とページ

カテゴリー

最近の投稿

アーカイブ

ブログ統計情報

  • 124,735 アクセス




fatal error LNK1112

確か前にもどこかに書いているが… Win 32 プロジェクトを「構成マネージャ」で x64 にコピーしてビルドすると,  fatal error LNK1112: モジュールのコンピューターの種類 'x64' […]

Continue Reading →

IIS での ActiveX.exe

次の様なコードで,環境により?サーバの exe が終了されないことがある.   dim oHV   set oHV = Server.CreateObject(“AsHVXxx.ApplicationR […]

Continue Reading →

VC 6 UNICODE C2664 , C2679 …

VC 6 コンソール AP で _UNICODE とした時,部分的に効いていない?様なエラー. --------------------構成: T_RegKey - Win32 Release-------------- […]

Continue Reading →

コンテキストメニューが表示されない

あるダイアログベースの exe をテストしていて,右クリックでメニューが表示されない現象となった. ボタンによる動作のメニューは表示される. デバッガで追いかけると,次の様なコードの CMenu::LoadMenu が […]

Continue Reading →

double -> long

double の値を long にキャストした時,VC 8 で思った動作ではなかったので調べてみた. テストに使用したのは次の様な単純なコード. // T_DtoI.cpp #include <iostream&g […]

Continue Reading →

コンボボックスで文字化け

「今まで CHS で使用していた環境を日本語に切替えたのに,一部 “漢字” で表示されたままになっている」と問合せ. UNICODE.exe なので,MultiByte との変換の時には問題が発生 […]

Continue Reading →

printf(“%c”,’\a’) を cout で

_tprintf(_T(“%c”),_T(‘\a’)) を std::tout に変更しようとして,以下の様にしてみた.   std::tout << R […]

Continue Reading →

無効なパスが含まれています

VC 8 のプロジェクトのリリース版でビルド,実行したら, ————————— MSW_0924 — […]

Continue Reading →

OpenGL Programing Guide

何年も前に買った本(1995年8月10日第4刷となってる)で,中に含まれるサンプルを実行できる様にしてみた. OpenGL Programing Guide サンプルのソースで,<gl\glut.h> のイン […]

Continue Reading →

VC のビルド時間

  A-T-r A-T-b A-E-r A-E-b B-I-r B-I-b VC 6 35 6 160 12 380 21 VC 7 52 6 180 15 476 27 VC 7.1 73 11 295 24 745 […]

Continue Reading →

‘THIS_FILE’ がシンタックスエラーを…

今まで通っていたプロジェクトで,   ComPrj03.cpp   c:\…\memory(16) : error C2061: 構文エラー : 識別子 ‘THIS_FILE’ がシン […]

Continue Reading →

Polymorphism

class iDocCSV1 : public iDocText { … virtual long GetFieldNo (c_tstring& fieldName) const { return F […]

Continue Reading →

VC 6 MFC サポートのコンソール AP で,C4786

c:\program files\microsoft visual studio\vc98\include\utility(123) : warning C4786: ‘std::vector<std: […]

Continue Reading →

MFC DLL → Static – 2

VC 6 などで生成したプロジェクトを,VC 7 ~ VC 11 まで順に変換して利用してきたもの. 「共有 DLL で MFC を使う」から「スタティック ライブラリで MFC を使用する」に変更してビルドすると, C […]

Continue Reading →

VC 11 , 12

AtlGetCommCtrlVersion が,GetCommCtrlVersion になっている. C:\Program Files (x86)\Microsoft Visual Studio 10.0\VC\atlm […]

Continue Reading →

C2582

ちょっとわかりにくいエラーメッセージだったので,… ——————–構成: Read_3D – Win32 Deb […]

Continue Reading →

typedef … BOOL ;

iOS のプロジェクトでビルドすると,BOOL の定義(typedef int BOOL ;)で,   /…/i_Define.hxx:30:18: Typedef redefinition with dif […]

Continue Reading →

C2061

既存のプロジェクトで,::To_tstring(const P2&…) を追加したら, ——————–構成: BLC […]

Continue Reading →

VC 6 で _UNICODE

VC 6 コンソール AP で,_UNICODE を付加してビルドすると ——————–構成: T_F_Stat – Win […]

Continue Reading →

fopen と sopen

_tfopen と _tsopen の mode の関係がわからなかったので,コードを抜粋 (VS8)\VC\crt\src\_open.c より   /* First mode character must be &# […]

Continue Reading →