ホーム » 検索結果: 証明書

検索結果: 証明書

2025年3月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

カテゴリー

アーカイブ

ブログ統計情報

  • 109,072 アクセス


exe に自己署名証明書

先日から「スマート アプリ コントロール」に関していろいろやっている.
多くの exe はうまく起動するようになったみたいだが,まだブロックされてしまうものがある.
ClipView.exe   VC.14.3  2025/03/05 16:58:52
それで,自己署名証明書について調べた.


検索すると次のようなページが見つかる.
コード署名用証明書と Visual Studio での署名設定
自己証明書を作成して実行ファイルに署名する
自作ソフト「exe」への自己署名 VisualBasic
が,詳しく書かれているため,簡単に手順をまとめたものが欲しかった.次の所に書かれている.
テストや社内使用のために独自の証明書を作成する


そこに書かれていることと同じだが…
1. makecert.exe で cer と pvk を作成.
2. pvk2pfx.exe で cer と pvk から pfx を作成.
3. signtool.exe で pfx を exe などに追加.
4. インストール先に cer を登録.


"C:\Program Files (x86)\Windows Kits\10\bin\x86\makecert.exe" -r -sv MyCert.pvk -n "CN=DevABC" MyCert.cer -b 01/01/2025 -e 01/01/2100
"C:\Program Files (x86)\Windows Kits\10\bin\x86\pvk2pfx.exe"  -pvk   MyCert.pvk -pi test  -spc MyCert.cer -pfx MyCert.pfx -po test
"C:\Program Files (x86)\Windows Kits\10\bin\x86\signtool.exe" sign /fd SHA256 /f MyCert.pfx /p "test" ClipView.exe

ClipView.exe  に自己署名証明書を追加
これでこの exe も起動できるようになった.
VirusTotal 自己署名証明書 なし あり


2025/03/12
何かを間違えたのか,自己署名証明書を追加した msi のインストールがうまく動作しない.
「自己署名証明書」月の場合,SAC に引っかかる.
オリジナルの iTls143.msi 2024/12/16 17:24:28 ならば OK .
「自己署名証明書」を付加したのもので「修復」


2025/03/13
昨日うまく動作しなかった msi も,今日は大丈夫になった.
が,「修復」を選択した場合は相変わらず…
一度「削除」して,新規にインストールする手順であれば OK .


2025/03/14
exe の場合,最後に 1344 バイト付加されている.
exe  最後に付加されている


Windows向けソフトウェアのコードサイン証明書の署名方法
exeファイルと証明書を作成してデジタル署名を付与してみる
検証用コードサイニングEXEと無署名EXE

Is this 投稿 useful? Useful Useless 0 of 0 people say this 投稿 is useful.

Let’s Encrypt で証明書が …

Synology NAS証明書の更新ができなくなってしまった.
「証明書を更新」
mish.dsmynas.com や mish.myqnapcloud.com は自動的に更新されるようになった.
mish.myasustor.com と mish.myds.me は,ルータの設定を一時的に変更して更新できていた.
が,今回はうまくいかない.


「サブジェクトの別名」を指定しなければうまく取得できる.
一度すべて削除して,再度「追加」したらうまく取得できた.

Is this 投稿 useful? Useful Useless 0 of 0 people say this 投稿 is useful.

SSL 証明書の更新ができない?

以前から安定しない気がする証明書の更新
うまく更新できることも多くなったとは思うが,手動で行うとうまくないことがある.
ASUSTOR NAS  Let's Encrypt
今までは,ルータの「ポートフォワーディング」で 80 を対象の NAS に変更して対応できていた.
それが,今日はうまくいかない.
外から http://27.92.169.109 にアクセスすると,別の Web サーバのままで,対象の NAS に転送されない.


ルータを再起動することで,うまく転送され,証明書の更新もできた.


2024/06/08
DS220+ と TS253D はちゃんと更新されている.
AS5202T はポートフォワーディングの設定で 80 を変更して取得.
今回 DS116 はなぜかうまく取得できない.
更新できた証明書は DS220+ などにインポートした.

2024/06/09
日を改めて DS116 もうまく更新できた.

Is this 投稿 useful? Useful Useless 0 of 0 people say this 投稿 is useful.

NAS 証明書のインポート

ASUSTOR NAS から,証明書の更新ができなかったメールが来ていた.

This is a system event notification sent from AS5202T.
Event Level: WARNING
Date: 2024/02/09 00:00
User: SYSTEM
Event: [Certificate Manager] Authentication for as.mish.work failed.

https://dev.mish.work/wordpress/2022/08/13/authentication-for-failed/
うまく更新できることもあったと思うが,ルータの設定で 80 が対象の NAS へ転送される様に設定して手動で更新.
ルータの「ポートフォワーディング」の設定で 80 を対象の NAS に転送


Synology NAS の証明書の所を見ると QNAP NAS の期限も迫っている.
QNAP NAS の証明書を見ると,こちらはちゃんと更新されている.
それをエクスポートして,Synology NAS でインポート.
インポートする手順は「証明書」タブの「追加」.
「既存の認証を置き換えます」を選んでドロップダウンから対象のものを選択.
「証明書」の「追加」,「既存の認証を置き換えます」
「次へ」を押して「証明書のインポート」を選択して「次へ」.
「証明書のインポート」
「秘密キー」と「証明書」などを指定して「OK」で更新できる.

Is this 投稿 useful? Useful Useless 0 of 0 people say this 投稿 is useful.

QNAP NAS 証明書の更新

QNAP NAS の Let’s Encrypt での証明書の更新が安定しない.
以前は,自動で更新できていた頃もあったと思う
手動で「証明書更新」としても,うまく更新できない.
今回は,代替名の ts.mish.work を外して,証明書を取得することができた.
QNAP NAS 証明書の更新

Is this 投稿 useful? Useful Useless 0 of 0 people say this 投稿 is useful.

TS-253D SSL 証明書の更新

DS220+ を追加 して,その後いろいろと設定を変更したためか,TS-253D の証明書がうまく更新されない.
「コントロールパネル」-「セキュリティ」-「SSL 証明書…」-「証明書更新」でエラーになる.
原因は,以前「代替名」で指定していた jml.mish.work などがうまくなかったものと思われる.
現在 jml.mish.work は DS220+ の方に割り当てている.


もう一度,「証明書の交換」から入って,次の様に指定することで取得できた.
TS-253D  Let's Encrypt


同様に AS5202T の方も…
AS5202T  Let's Encrypt  エラー
こちらの場合は一度削除する必要があった.
AS5202T  Let's Encrypt


2022/06/13
Synology NAS DS116 は,まだ完全に移行できていないので,ポートマッピングの設定を一時的に変更して取得.
DS116  Let's Encrypt
ポートマッピング
次の画像は「既存の認証を書き換えます」としたもの.
Synology NAS Let's Encrypt 「サブジェクトの別名」の指定の間違い
「サブジェクトの指定の別名」での区切り文字(セミコロン)が間違っているため,「完了」が押せない.


あとは,それぞれの証明書をエクスポートして,リーバースプロキシを設定したサーバでインポート.
DS220+ ASUSTOR NAS の証明書のインポート

Is this 投稿 useful? Useful Useless 0 of 0 people say this 投稿 is useful.

NAS の証明書の更新

先日 Synology NAS の証明書の期限が切れてしまった.
DSM に入って「コントロールパネル」-「セキュリティ」-「証明書」タブ.
対象のものを「選択」して「右クリック」-「証明書を更新」で更新できる.
「証明書を更新」
以前は「自動更新」できていたが,mish.work を取っていろいろ設定したらうまく更新できなくなったみたい.


mish.work を取ってからは,それぞれの NAS で証明書を取る様に設定した.
今までのものは Synology NAS ,mish.work は QNAP NAS ,as.mish.work は ASUSTOR NAS .
今日 QNAP NAS を見ると自動で更新できたみたい.
QNAP NAS 証明書


これらをもう少しうまくできないものかと…
mish.work の関係を Synology NAS で取得しようとするがうまくいかない.
mish.work , *.mish.work の取得
QNAP NAS ではうまくいっているみたいなので,ds.as. のみにしてみたが変わらず.
IPv6 が反映されていない関係か?


2021/07/13
うまく取得できないのでしばらく様子見.

Is this 投稿 useful? Useful Useless 0 of 0 people say this 投稿 is useful.

Authentication for … failed.

ASUSTOR NAS からのメール.
This is a system event notification sent from AS5202T.
Event Level: WARNING
Date: 2022/08/13 00:00
User: SYSTEM
Event: [Certificate Manager] Authentication for mish.myasustor.com failed.
Event: [Certificate Manager] Authentication for mish.myasustor.com failed.


NAS の ADM に入って「設定」-「証明書管理者」.
「mish.myasustor.com」を選んで「編集」.「証明書を更新」.
ASUSTOR NAS  手動での「証明書を更新」
何故かうまく更新できない.QNAP NAS の方はうまく更新されている.


回数制限に引っ掛かってしまったので後日.
ポートフォワーディングの設定?
それとも,他ユーザによる myasustor.com での制限


2022/08/19
回数制限が解除された?みたいで,再度「証明書を更新」.
設定を適用できません。 再試行してください。 (Ref. 5401)
うまく更新できない.
そのうち,また回数制限に.


ASUSTOR のコミュニティサイトで,同様の投稿があった.
設定を適用できません。 再試行してください。 (Ref. 5401)
ひょっとして,どこかの不具合?


2022/08/23
Let’s Encrypt から次のメールが届いた.
Let’s Encrypt certificate expiration notice for domain “as.mish.work” (and 1 more)
Let’s Encrypt Expiry Bot
Hello,
Your certificate (or certificates) for the names listed below will expire in 17 days (on 10 Sep 22 07:26 +0000). Please make sure to renew your certificate before then, or visitors to your web site will encounter errors.
We recommend renewing certificates automatically when they have a third of their total lifetime left. For Let’s Encrypt’s current 90-day certificates, that means renewing 30 days before expiration. See https://letsencrypt.org/docs/integration-guide/ for details.
as.mish.work
mish.myasustor.com
For details about when we send these emails, please visit: https://letsencrypt.org/docs/expiration-emails/ In particular, note that this reminder email is still sent if you’ve obtained a slightly different certificate by adding or removing names. If you’ve replaced this certificate with a newer one that covers more or fewer names than the list above, you may be able to ignore this message.
For any questions or support, please visit: https://community.letsencrypt.org/ Unfortunately, we can’t provide support by email.
If you are receiving this email in error, unsubscribe at:
http://delivery.letsencrypt.org/track/unsub.php?u=30850198&id=82858f9794a44c0f8e72a5c25c74eb4d.WZdjCQO96%2FOPKKnNcXSSJq4c5Ck%3D&r=https%3A%2F%2Fmandrillapp.com%2Funsub%3Fmd_email%3Di%252A%252A%252A%252A%2540a%252A%252A%252A%252A.%252A%252A%252A
Please note that this would also unsubscribe you from other Let’s Encrypt service notices, including expiration reminders for any other certificates.
Regards,
The Let’s Encrypt Team


2022/08/28
今日も「証明書を更新」が押せるようになったが,また回数制限に.
それで,いろいろと調べていて,LAN 内であれば mish.myasustor.com にアクセスできることは確認した.
WAN から(スマートフォンの回線で現状は IPv4 接続)はアクセスできない.
nslookup で見ると IPv4 のアドレスが表示されない.
先日の ADM のアップデートで IPv6 がサポートされるようになり,その影響か?
一度「設定」-「ネットワーク」-「一般」の「IPv6を有効にする」のチェックを外して,付け直し.
それにより,IPv4 での接続ができるようにはなった.
nslookup mish.myasustor.com


2022/09/05
IPv4 で外から接続できることを確認して「証明書を更新」してみたが,これでもうまくいかない.
「ポートフォワーディング」を設定して NAS に転送する様にしても特に変わらず.


2022/09/12
今度は「新しい証明書を作成する」でやってみた.
すると「サブジェクトの別名」を指定しなければうまくいく.
「サブジェクトの別名」で「as.mish.work」を指定した場合に,うまくたどり着けない?
別の証明書として,as.mish.work を登録することにした.

Is this 投稿 useful? Useful Useless 0 of 0 people say this 投稿 is useful.

DS116 リバースプロキシ設定

別のことを調べていて「リバースプロキシ」というのを見つけた.
Synology NASにリバースプロキシを設定して他ホストのWebサーバを中継する


今までは,ポートで他の Web サーバに振り分けていた.
ポートマッピング
また mish.work を取ってからは,AAAA レコード でうまく使えてはいた.
https://dev.mish.work/wordpress/2022/01/24/nas-virtual-host-port/


リバースプロキシを使うともっと簡単になるみたい.
DSM 7 リバースプロキシ設定


2022/04/10
幾つかのサブドメインをリバースプロキシで設定.
https://jml.mish.work
https://dev.mish.work
https://test.mish.work
https://ts.mish.work
https://as.mish.work
https://ws.mish.work
証明書に関しては検索したがあまりいい情報が引っ掛からなかった.
いろいろ試したが,それぞれの NAS で取得したものをエクスポートして,DS116 でインポートした.


2022/04/11
他の NAS で取った証明書は,「証明書」タブの「設定」でサブドメインに合わせて選択する必要がある?
「証明書」-「設定」-「構成」


2022/05/04
DS220+ を,リバースプロキシのサーバとして設定.
ルータのポートフォワーディングの設定で切り替え可能な様にした.

Is this 投稿 useful? Useful Useless 0 of 0 people say this 投稿 is useful.

ASUSTOR NAS Mail Server – 2

先日から幾つかの所の設定を変更してやっていたが,うまくできないでいた.
今日も設定を確認していて,気づいた所があり.
「設定」-「ADMディフェンダー」-「ファイアウォール」で 80 以外が許可されていなかった.
「app#mail-server」を「許可」する様に.
ASUSTOR NAS ファイアウォール Mail Server


これで少し進展.エラーが Mail Server から返る様になった.
iwao@mish.work に対してのエラーの返信
あとは,メールアカウントの追加か?


これをやっていた時の,Let’s Encrypt での証明書の取得.
*.mish.work はうまく取得できるが,*.myasustor.com はうまくない.
設定を適用できません。 再試行してください。 (Ref. 5401)
ルータの設定を一時的に変更して,80 と 443 を NAS に設定したら「成功」した.


2022/02
うまく動作させることができなかったので,Synology NAS を使用 することに.

Is this 投稿 useful? Useful Useless 0 of 0 people say this 投稿 is useful.

ADM に入れない

証明書の関係をいろいろ弄ったら,ADM に入れなくなってしまった.
NAS を再起動しても変わらず.

安全な接続ができませんでした
192.168.1.??:????? への接続中にエラーが発生しました。Peer’s Certificate has been revoked.
エラーコード: SEC_ERROR_REVOKED_CERTIFICATE
    受信したデータの真正性を検証できなかったため、このページは表示できませんでした。
    この問題をウェブサイトの管理者に連絡してください。
エラーの説明...

安全な接続ができませんでした  SEC_ERROR_REVOKED_CERTIFICATE
スマートフォンの AiMaster では入れる.
検索すると,Firefox のガードに引っ掛かっているみたい.


Edge で開くと,入れた.
「設定」-「証明書管理者」で「asustor.com (デフォルト)」となっている方を「既定の証明書として設定」.


Firefox でも入れるようになった.
ASUSTOR NAS ADM サインイン画面

Is this 投稿 useful? Useful Useless 0 of 0 people say this 投稿 is useful.

CHttpFile アップロードの https 対応

以前作成した MFC によるアップロード の https 対応.
前回コードを書いた頃は https の環境が用意できなかったのでそのままと(http に)なっていた.


次の関数を呼び出して接続しているが,それぞれ引数が異なるものが用意されている.
CInternetSession::GetHttpConnection
CHttpConnection::OpenRequest
それらの引数に dwFlags があり,INTERNET_FLAG_SECURE が指定できる.
最初,両方の呼び出しに指定してみたが,CInternetSession::GetHttpConnection は指定しなくても通った.

	CInternetSession session(userAgent.c_str()) ;
	CHttpConnection* pServer = NULL ;
	CHttpFile*       pFile = NULL ;
	{
	//	if (is_ssl) {
	//		pServer = session.GetHttpConnection(serverN.c_str(),INTERNET_FLAG_SECURE,nPort) ;
	//		}
	//	else {
			pServer = session.GetHttpConnection(serverN.c_str(),nPort) ;
	//		}
		if (pServer == NULL)		{	return	false ;		}
		}
	{
		if (is_ssl) {
			pFile = pServer->OpenRequest(CHttpConnection::HTTP_VERB_POST,php,NULL,1,NULL,_T("HTTP/1.1"),INTERNET_FLAG_SECURE) ;
			}
		else {
			pFile = pServer->OpenRequest(CHttpConnection::HTTP_VERB_POST,php) ;
			}
		if (pFile == NULL)		{	return	false ;		}
	//	...
		}

MFC を使用したアップロード  https post
UpFile.hxx


参考にさせてもらったのは次の所.
How to send HTTPS request using WinInet?
WinInet(MFC)を使ったhttpとhttps(自己証明書)
WinInet (MFC) の SSL通信 で 開発中に自己署名証明書を利用する場合のコード

Is this 投稿 useful? Useful Useless 0 of 0 people say this 投稿 is useful.

Win10 IIS https 化

テスト環境の IIS を https 化しようと思い,いろいろと…


当然であるが「サイトバインドの追加」で「SSL 証明書」がない.
サイトバインドの追加 SSL 証明書
NAS では Let’s Encrypt を使用しているので調べると win-acme などがあるみたい.
そこから入った https://github.com/win-acme/win-acme/releases/ から落としてやってみたが…


管理者でコマンドプロンプトを起動する必要がある.
wacs 「N」が無効


「N」を選択して進めるがエラー.

C:\Users\Iwao\AppData\Local\Temp<c:\Users\Public\Documents\Tools\win-acme.v2.1.4.710.x64.trimmed\wacs.exe

 A simple Windows ACMEv2 client (WACS)
 Software version 2.1.4.710 (RELEASE, TRIMMED)
 ACME server https://acme-v02.api.letsencrypt.org/
 IIS version 10.0
 Running with administrator credentials
 Scheduled task not configured yet
 Please report issues at https://github.com/PKISharp/win-acme

 N: Create new certificate (simple for IIS)
 M: Create new certificate (full options)
 R: Run scheduled renewals (0 currently due)
 A: Manage renewals (0 total)
 O: More options...
 Q: Quit

 Please choose from the menu: n

 Running in mode: Interactive, Simple
 No sites with host bindings have been configured in IIS. Add one in the IIS Manager or choose the plugin 'Manual input' instead.
 Target plugin IIS aborted or failed

 N: Create new certificate (simple for IIS)
 M: Create new certificate (full options)
 R: Run scheduled renewals (0 currently due)
 A: Manage renewals (0 total)
 O: More options...
 Q: Quit

 Please choose from the menu:


何かの設定が足りないのか?ちょっとわからないので他の方法で…


自己署名証明書でやってみることに.
「IIS 自己署名証明書」で検索
わかりやすかったのがここ.
Windows Server で自己署名 SSL 証明書を作成する手順

IIS マネージャーを使用した証明書の作成
IIS で SSL/TLS を 自己署名入り証明書 で 設定 する方法
「サーバー証明書」-「機能を開く」
「自己署名入り証明書の作成...」
フレンドリ名の指定


「サイトバインドの追加」に「SSL 証明書」が追加されている
LAN 内の他の PC から https で接続
これで https に対応できているかどうかのテストはできるので,今回はここまで.


いつも設定場所を忘れるので…


Microsoft VBScript 実行時エラー エラー ‘800a01ad’
ActiveX コンポーネントはオブジェクトを作成できません。
/_LIB_/L_Mainte.asp, 行 33
Microsoft VBScript 実行時エラー エラー '800a01ad'
「アプリケーション プール」-「詳細設定」-「32 ビット アプリケーションの有効化」を「True」に.
「アプリケーション プール」-「詳細設定」-「32 ビット アプリケーションの有効化」



https://jml.mish.work/index.php/various/iis.html

Is this 投稿 useful? Useful Useless 0 of 0 people say this 投稿 is useful.

Let’s Encrypt certificate expiration …

また次のメールが届いた.


Let’s Encrypt certificate expiration notice for domain “itl.mydns.jp” (and 4 more)


Hello,
Your certificate (or certificates) for the names listed below will expire in 20 days (on 30 Aug 19 02:53 +0000). Please make sure to renew your certificate before then, or visitors to your website will encounter errors.
We recommend renewing certificates automatically when they have a third of their total lifetime left. For Let’s Encrypt’s current 90-day certificates, that means renewing 30 days before expiration. See https://letsencrypt.org/docs/integration-guide/ for details.
itl.mydns.jp

mish.myds.me
For any questions or support, please visit https://community.letsencrypt.org/. Unfortunately, we can’t provide support by email.
For details about when we send these emails, please visit https://letsencrypt.org/docs/expiration-emails/. In particular, note that this reminder email is still sent if you’ve obtained a slightly different certificate by adding or removing names. If you’ve replaced this certificate with a newer one that covers more or fewer names than the list above, you may be able to ignore this message.
If you are receiving this email in error, unsubscribe at http://mandrillapp.com/track/unsub.php?u=30850198&id=fab156addb7b4097869d6fbc1603e9d3.RsjpgIgXcXbPKK4%2Fg4vK9vppkUw%3D&r=https%3A%2F%2Fmandrillapp.com%2Funsub%3Fmd_email%3Diwao.n%2540ae.auone-net.jp
Regards,
The Let’s Encrypt Team


Synology NAS の DSM で更新してくれるはずなのにうまく動作しなかったのか?
DSM の「コントロールパネル」-「セキュリティ」-「証明書」から対象のものを選んで「右クリック」-「証明書を更新」.
DS116 証明書の更新


2021/07 NAS の証明書の更新

Is this 投稿 useful? Useful Useless 0 of 0 people say this 投稿 is useful.

認証要請が、このドメイン名に …

Let’s Encrypt 証明書を手動で更新していて,
「最大の認証要請が、このドメイン名に到着しました。」のエラーに.
最大の認証要請が、このドメイン名に到着しました。
作成や更新を,何度も要求した影響か?


DS115j は最近自動で更新されているみたい.
DS116 は,2019/01 に更新した時のまま.
その後どうなったかを試していて,DS115j の証明書がうまく取得できていない.


2019/04/03 DS116 の方は更新されたみたい.
DS116 の Let's Encrypt は更新済み


2020/04/14
その後更新されないこともあったが,今は特に問題なし.

Is this 投稿 useful? Useful Useless 0 of 0 people say this 投稿 is useful.

Let’s Encrypt certificate renewals

Let’s Encrypt からのメール.
Hello,
Action may be required to prevent your Let’s Encrypt certificate renewals from breaking.
If you already received a similar e-mail, this one contains updated information.
Your Let’s Encrypt client used ACME TLS-SNI-01 domain validation to issue a certificate in the past 60 days. Below is a list of names and IP addresses validated (max of one per account):
mish.myds.me (27.92.169.109) on 2018-12-30
TLS-SNI-01 validation is reaching end-of-life. It will stop working temporarily on February 13th, 2019, and permanently on March 13th, 2019.
Any certificates issued before then will continue to work for 90 days after their issuance date.
You need to update your ACME client to use an alternative validation method (HTTP-01, DNS-01 or TLS-ALPN-01) before this date or your certificate renewals will break and existing certificates will start to expire.
Our staging environment already has TLS-SNI-01 disabled, so if you’d like to test whether your system will work after February 13, you can run against staging: https://letsencrypt.org/docs/staging-environment/
If you’re a Certbot user, you can find more information here:
https://community.letsencrypt.org/t/how-to-stop-using-tls-sni-01-with-certbot/83210
Our forum has many threads on this topic. Please search to see if your question has been answered, then open a new thread if it has not:
https://community.letsencrypt.org/
For more information about the TLS-SNI-01 end-of-life please see our API
announcement:
https://community.letsencrypt.org/t/february-13-2019-end-of-life-for-all-tls-sni-01-validation-support/74209
Thank you,
Let’s Encrypt Staff


どうも TLS-SNI-01 が利用できなくなると言うことらしい.
それで Synology NAS と Let’s Encrypt で検索すると
Synology TLS-SNI-01 End of Life Email? – Help – Let’s Encrypt …
今(2019/01/27)の時点では,はっきりした対応方法が読み取れなかった.
取りあえず,「証明書の更新」を行って 3 ヶ月後に延ばした.
Synology NAS 証明書の更新


2019/04/03 自動的に更新されたことを確認.
DS116 の Let's Encrypt は更新済み

Is this 投稿 useful? Useful Useless 0 of 0 people say this 投稿 is useful.

https 対応

サーバが対応していれば,http を https と書換えれば良さそう.

<script src="http://iwaomics.web.fc2.com/_lib/.../three.min.js"> </script>
            https://iwaomics.web.fc2.com/_lib/.../three.min.js

https: などを付けないと言う考え方もあるが,js を利用したローカルファイルでうまく動作しなくなる.
fc2 は「設定」-「基本設定」の「SSL暗号化通信(HTTPS)の設定」で「SSLの設定」を「有効にする」.


Synology NAS DS116 の「SSL 証明書」の取得は,次の所を参考にさせてもらいました.
ホームネットワーク研究所 Let’s Encryptの無償のSSL証明書の取得方法


2018/07/30
1ヶ月位経って,検索から https へのアクセスが半分程度の比率になった?
 google
 yahoo
 bing
 DuckDuckGo

Is this 投稿 useful? Useful Useless 0 of 0 people say this 投稿 is useful.