KoKaジブン専用パソコンキット2 が届いた.

箱は 2つ.

今日は組み立てまで.
「パイケース組立マニュアル」の手順通りやれば難しくはないが,カバーを外すのが少しわかり難い?
赤い所に突起がある.

小さい方のヒートシンクは,大人は指が大きいので取り付けが難しい.
2018/12/25
「はじめようジブン専用パソコン」連載のバックナンバーから,組み立てと設定.
組み立てて OS 起動直後はシステム日付が正しくない.
ネットワークの設定を行うと自動的に設定される?
2018/12/26
そのままでは使い勝手が悪いので,リモート接続を可能にするための設定.
「Windowsパソコンからraspberrypi3にリモートデスクトップで接続する」を参考にさせてもらい設定.
実際に入力したのは,
$ sudo apt-get update
$ sudo apt-get install xrdp
「日本語キーボードの配列を追加」はやっていない.
他に「Raspberry Pi の設定」で「SSH」を「有効」に.

DS116 とは違い,zip と unzip があることは確認.7z はない.
以前調べて知ってはいたが gcc はちゃんと入っている.
2018/12/28
今日起動すると,
SSH is enabled and the default password for the ‘pi’ user has not been changed .
This is a seurity risk – please login as the ‘pi’ user and run Raspberry Pi Configuration to set a new passowrd .

自分でしか使わないので,そのままに.
WebGL で作成したページを表示すると,あまり綺麗に表示できない.
