T90Chi Windows Update その後 – 2
先日 T90Chi に Win10 x86 をインストール できたが,タッチパネルや「Fn」キーを押しながらの操作(ボリュームや画面の明るさ)ができないでいた. ドライバ類をを入れなければならないのはわかっていたが,見当 […]
NAS の SSH 接続設定
Synology NAS 「コントロールパネル」-「端末とSNMP」-「ターミナル」タブ QNAP NAS 「コントロールパネル」-「ネットワークとファイル」-「Telnet/SSH」 ASUSTOR NAS 「サービス […]
CListBox などのオーナードロー
リストスクロール時,動作が逆に見える現象の調査のため調べたこと. WinCore.cpp CWnd::OnMeasureItem での CtlType の値 /* * Owner draw control types * […]
T90Chi Windows Update その後
以前 Windows Update で,再起動を繰り返す状態になり そのままだった. その後,幾つかの方法を試してみたが,BIOS 画面に入れずそのままとなっていた. その時,音量の「-」と「電源ボタン」の同時長押しで起 […]
ドライブ名からリモート名に
ネットワークドライブ名から UNC での表現に変換するコード. #include <clocale> #include "i_trace.hxx" //#include <winne […]
QNAP NAS Photo Station
QNAP NAS の Photo Station と Qphoto . インストールはしてみたが,他の NAS と比べると設定が難しい? スマートフォンの写真のバックアップの設定がわからない. 実体が NAS 上のどこか […]
ASUSTOR NAS Photo Gallery
今度は ASUSTOR NAS の Photo Gallery と AiFoto . Photo Gallery 3 Beta も存在し,その場合は AiFoto 3 . 上が AiFoto ,下は AiFoto 3 . […]
Synology NAS Photo Station
スマートフォンを変えたことで「WD Cloud」アプリが使えなくなった? それならばと思い,同じ様な目的で使えるものを Synology NAS で設定してみた. 「パッケージセンター」で「Photo Station」を […]
std::vector のコピーで実行時エラー
std::vector のデータ vf3a をコピーしようとして実行時エラー. --------------------------- Microsoft Visual C++ Debug Library ------- […]
NAS 上で OpenMP ?
今まで Windows 上で動かしていた OpenMP 対応のコードを,NAS 上で… QNAP NAS 上にソースをコピーしてコンパイルすると [Iwao@TS253D T_cmb_f]$ g++ T_cm […]
3D データの読み書きの時間
3D データを保持するために,幾つかの形式での読み書きの時間を計測. bool T_s_a_l (const GonsA& gnsa_,LPCTSTR pathName) { GonsA gnsa = gnsa_ […]
フォルダの更新日時の変更
今までファイルの更新日時の変更は使っていた. https://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se500182.html が,このツールでフォルダの更新日時を変更しようとするとできない. […]
Win10 他の PC が表示されない
::SHBrowseForFolder を使用している所で,最近 PC 名でアクセスできないと問合せが… 私自身はエクスプローラで直接入力していたので特に困ってはなかったが,ちょっと調べたのでメモ. 「Win […]
MFC コントロールのサブクラス化
今まで CWnd::SubclassDlgItem を使ってきたが,DDX_Control も同じ様なことをしているのではと思い調べてみた. リストボックスをサブクラス化した時の OnInitDialog でのコード. […]
C++ 継承でのエラー C2660
元々一つのクラスとしていたが,それを分割した時のエラー対応のメモ. bool D_Image::Draw (HDC hdc,const RECT rect) { if (GetDocPath().empty()) { r […]
構造体の初期化
幾つかの Windows API を呼び出す所を書き換えていて, RECT や POINT の構造体の初期化で色々と気になり少し調べたことのまとめ. class として書く場合は,コンストラクタで初期化しているので意識し […]
TS-253D 再セットアップ – 6
今日 QTS を起動すると,更新版があると表示が… メッセージに従い操作すると何故か更新できない. Qfinder やスマートフォンから操作しても更新できない. 他にも,先日から Ubuntu Linux S […]
コンソール AP での define
コンソール AP で Windows.h や Afx.h を読み込んだ時のエラーに対応するために i_def_aw.hxx を用意. _AFXDLL で判断しているため「MFC のスタティックライブラリを使用」には対応で […]
NAS VirtualBox に Win10 … 続き
今日 ASUSTOR NAS AS5202T の ADM を起動すると VirtualBox の更新版があった. 新しいものは 6.1.12.r01 .以前のものは 5.2.22 だったと思う. 以前 PC で作成した […]
Joomla! の URL
Joomla! のページで,今まで URL に Joomla! が管理している ID が付加されていた. 特に困ってはなかったが,他の NAS に移行すると ID が変わってしまうみたいなので調べてみた. 検索してもなか […]