ホーム » Windows (ページ 10)

Windows」カテゴリーアーカイブ

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

カテゴリー

アーカイブ

ブログ統計情報

  • 111,685 アクセス


Linux から Windows 環境のファイル

先日 Linux 環境から NAS 環境のファイルアクセスの手順などはある程度分かった.
今度は Windows 環境のファイルへのアクセス.
「他の場所」を選んだ時「Z170S0」が表示されていた(表示されないこともあり).
表示されていない時は「サーバへの接続」欄に smb://z170s0/ で可能.
「他の場所」で「Z170S0」が表示されている
選択するとパスワードを求められるが,これがうまく入らなかった(何を指定すれば良いかがわからなかった).
Raspberry Pi 上からも同じ様な感じで見えていたので試すと「pi」で入れた.
Ubuntu や Fedora でも「pi」で入れることがわかった.
Ubuntu から Z170S0 への接続
Fedora から Z170S0 への接続
「pi」で入ることで「Everyone」として扱われているものと思われる.

Is this 投稿 useful? Useful Useless 0 of 0 people say this 投稿 is useful.

Win10 で 3mf の読込み

https://itl.mydns.jp/i_Tools/Doc/blog/data_3mf/duck.html
Win10 での duck.3mf の表示

バージョン 読込 保存
Print 3D  3.3.7910.0 stl obj 3mf wrl ply
ペイント 3D 5.1904.8017.0 3mf stl ply obj glb fbx 3mf glb fbx
3D ビューアー 6.1903.4012.0 3mf fbx obj stl ply gltf glb glb
3D Builder  16.1.1431.0 stl obj 3mf wrl ply gltf glb 3mf stl obj ply gltf glb

duck.3mf は Print 3D と 3D Builder ではうまく読めない.
Print 3D 読み込めませんでした 0x8000FFFF
ペイント 3D で読んだ duck.3mf を Paint_3D_duck.3mf としてそのまま保存.
その状態であればどれでもちゃんと開ける.


もっと単純なデータで確認.Cube_org.3mf
幾つかの面のテクスチャが貼られていない.
Print 3D でテクスチャがうまく貼られていない
ペイント 3D は大丈夫.
ペイント 3D でのテクスチャ
テクスチャ座標を 0 ~ 1 の範囲にしたものでは大丈夫.
0 ~ 2 や -2 ~ 2 にしたものは,Print 3D では 0 ~ 1 のみうまく貼りつく.Cute_tx2.3mf
Print 3D では 0 ~ 1 の範囲のみ
//mish.work/…/i_Tools/

Is this 投稿 useful? Useful Useless 0 of 0 people say this 投稿 is useful.

WSS その後 – 2

先日「カートリッジを交換」したが,あまり状況は変わらない…
先週は比較的安定していたように思うが,今週に入ってからまた「シャットダウン」されている.


Windows Server バックアップ」がうまく動作していない?ので,タイミングを「5:00」から「3:00」に変更.
WSS バックアップ 5:00 から 3:00 に変更
これで状況が変われば,もう少し進展するかも.


2019/07/22 
7/20 3:20 頃にも再起動された.
それと,今日起動して 1 時間後位にも再起動となった.
WSS 起動 1 時間後位に「再起動」
やはり「バックアップ」が関係しているものと思われる.
しかし,エラーの表示が見当たらないのでどう対応したものか…
「バックアップ」機能を止めて様子見.


2019/08/02
「Windows バックアップ」が影響していたみたいで,その後再起動がかかることはなく動作している.

Is this 投稿 useful? Useful Useless 0 of 0 people say this 投稿 is useful.

WSS ディスク交換

先日ディスクが壊れて,その交換用が届いた.
マニュアル通り進めようとするが「アンプラグ」が押せない.
ZWS Manager で「アンプラグ」が押せない
エラーになっても,再構築で正常になるとその様になるみたい.
https://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s19117.htm
そのため「シャットダウン」で電源を落として「カートリッジを外す」.
ロックキーを回すのだが,何かに引っ掛かって回らない.レバーをきっちり戻すことで回るようになった.
カートリッジの交換方法には「交換カートリッジは取り付けず…電源を入れる」とある.
この時ディスプレイとキーボードを取り付けなければならないのがちょっと面倒.
「Windows □□□□□」を選択.
WSS の起動で 「Windows □□□□□」を選択
起動するとブザーが鳴るので「FUNC.」ボタンでブザーを止める.
カートリッジを取り付け.しばらくすると再構築が始まった.
WSS カートリッジ挿入後 再構築
再起動すると,ブートメニューで立ち上がらない.
これは,今回 HDD 1 を交換したことによるみたい.
2 つ目を選択して起動.
マニュアルにある通り「セカンダリ」に設定.
「既定のオペレーティングシステム」を「セカンダリ」に
これで正常になってくれれば良いが…

Is this 投稿 useful? Useful Useless 0 of 0 people say this 投稿 is useful.

Win10 VC 2005 で C1083 msxml.dll

今まで WinXP + VC 2005 だったプロジェクトを Win10 に持ってきてビルドすると,

1>------ ビルド開始: プロジェクト: i3DV, 構成: Debug Win32 ------
1>コンパイルしています...
1>MainFrm.cpp
1>t:\develop\_.src\__iwao\xml_ms_.hxx(21) : fatal error C1083: タイプ ライブラリ ファイルを開けません。'msxml.dll': No such file or directory
1>i3DVView.cpp
1>t:\develop\_.src\__iwao\xml_ms_.hxx(21) : fatal error C1083: タイプ ライブラリ ファイルを開けません。'msxml.dll': No such file or directory
  ...
1>コードを生成中...
1>i3DV - エラー 16、警告 0
========== ビルド: 0 正常終了、1 失敗、0 更新、0 スキップ ==========

Win10 には msxml.dll がないためエラーとなっている.
VC 2008 以降のプロジェクトは Win7 でビルドできる様にしていた ので問題ない.

#if (_WIN32_WINNT >= 0x0600)	// Vista
    #import	<msxml6.dll>       named_guids
    #define	MSXML              MSXML2
    #define	CLSID_DOMDocument  CLSID_DOMDocument60
#else
    #import	<msxml.dll>        named_guids
#endif

WinXP 環境でも msxml6.dll は存在しているので,_MSC_VER>=1400 で判断する様に変更.

#if (_MSC_VER >=  1400)	// VC 2005
    #import	<msxml6.dll>       named_guids
    #define	MSXML              MSXML2
    #define	CLSID_DOMDocument  CLSID_DOMDocument60
#else
    #import	<msxml.dll>        named_guids
#endif

'msxml.dll': No such file or directory への対応


msxml.dll を使用しない方法 で書き直し
https://jml.mish.work/index.php/cpp/xml.html


Is this 投稿 useful? Useful Useless 0 of 0 people say this 投稿 is useful.

WSS その後

先日からシャットダウンされる現象があったが,ディスクが壊れた?
丁度 5 年になる.


アイ・オー・データ機器 クラウド状態管理NarSuS からのお知らせです
****@********.jp 様
<機器情報>
製品名    :HDL-Z2WM2C2
シリアル番号 :S***********
MACアドレス:34:76:c5:1d:ca:60
ファームver  :1.48(1.39)
<設置場所>
電話番号:0*********
住所  :***********************
●2019/06/27 06:05
内蔵スロット1のディスクにエラーが検出されました。
HDD状態が異常です。ステータス情報画面を開き、HDD状態を確認してください。データバックアップ後にカートリッジを交換してください。
詳しくは「状態管理NarSuS」にログインしてご確認ください。
「クラウド状態管理NarSuS」へのログインはこちら
 https://www.narsus.jp
※このメールは送信専用のメールアドレスから配信されています。
ご返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。
HDL-Z2WMC2C2 NarSus ステータス情報
この画面の「アクション」と書かれた部分を押すと,カートリッジの交換方法が表示される.
ここを見ると,次のように書かれている.
【ご注意】
●ハードディスク故障が発生した場合、カートリッジの交換を行う前に、必ずデータのバックアップを行ってください。
●バックアップしたデータの確認が終わるまでは、電源を切らないようにしてください。電源OFF後に製品を再起動した際に製品が正常に起動せず、製品内のデータにアクセスできない場合や、RAID構成が崩壊し修復不能の状態に至る危険性がございます。
マニュアルも確認すると,電源を入れたまま交換するみたい.


現在,見た目(ネットワークから覗く限り)は普通に見えるので,他の NAS にバックアップ中.
交換用カートリッジ(ハードディスク)は HDLZ-OP1.0R
リモートで接続してイベントビューアで見ると,確かに壊れているみたい.
Harddisk0\DR0 に不良ブロックがあります。
ディスクの管理 再構築中 88%
ディスクの管理 再構築完了

Is this 投稿 useful? Useful Useless 0 of 0 people say this 投稿 is useful.

WSS がシャットダウンされる

2019/06/20 にもあったが,


アイ・オー・データ機器 クラウド状態管理NarSuS からのお知らせです
****@*********.jp 様
<機器情報>
製品名    :HDL-Z2WM2C2
シリアル番号 :S***********
MACアドレス:34:76:c5:1d:ca:60
ファームver  :1.48(1.39)
<設置場所>
電話番号:0*********
住所  :**********************
●2019/06/25 05:23
前回のシステムシャットダウンは予期されていませんでした。
詳しくは「状態管理NarSuS」にログインしてご確認ください。
「クラウド状態管理NarSuS」へのログインはこちら
 https://www.narsus.jp
※このメールは送信専用のメールアドレスから配信されています。
ご返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。


タイミングとしては,バックアップが終わった頃か?
キーワードの指定が悪いのかもしれないが,検索してもあまり情報がなさそう.
先日 Windows Update してからなので,その中で関連しそうな KB4503276 を外して様子見.
WSS がシャットダウンされるので,Windows Update の画像


KB4503276 をアンインストールして再起動すると今度は KB4493446 が入ってしまう.
切り分けのためにこれもアンインストール.

Is this 投稿 useful? Useful Useless 0 of 0 people say this 投稿 is useful.

「休止状態」がなくなった?

昨日の夜,PC の使用を終えようとすると「休止状態」が表示されていない.
「休止状態」がない
本来は次の様にしている.
「休止状態」あり
「スリープ」に移行する bat ファイルがうまく機能しなかったためと思われる.
powercfg /h off
rundll32 PowrProf.dll,SetSuspendState 0,1,0
powercfg /h on


管理者として実行」した「コマンドプロンプト」で
powercfg /h on
powercfg /h on

Is this 投稿 useful? Useful Useless 0 of 0 people say this 投稿 is useful.

NAS 上の「ディスク上のサイズ」

比較的小さなファイル(数 K バイト)をバックアップしていて,サイズを見ると異常に大きい?
NAS 上のファイルの「ディスク上のサイズ」が大きい
292 個のファイルで「ディスク上のサイズ」が 292 MB の表示.
ファイルを置いているのは,NAS の HDL-AHW
Win7 で利用していた時は気にならなかったと思い,そちらで見ると問題ない.
Win7 での表示
今度は 1 バイトのファイルを作成して同じ様にみると,Win10 では 1 MB となる.
1 バイトのファイのプロパティ
異なるメーカーの NAS の情報だが,その様になってしまうみたい.
BUFFALO リンクステーション スマホ・タブレットで使える ネットワークHDD

LinkStation LS420D0402C
WD CloudSynology NAS DS116 では問題ない.


2021/04/05
HVL-LS4 を追加.
新しい機種だと正しく表示されるのかと思ったが,そうではなかった.
Win10 では 1 バイトのファイルが 1 MB の表示になる.


2022/02/15
ASUS ルータの「簡易 NAS 機能」でも同様に 1 MB になっている.
ルータの簡易 NAS 機能 ディスク上のサイズ

Is this 投稿 useful? Useful Useless 0 of 1 people say this 投稿 is useful.

Win10 Hyper-V インストール – 3

VirtualBox で作成した VDI の Hyper-V での利用.


VDI から VHD への変換が必要になる.
VirtualBox のイメージを Hyper-V のVHD形式に簡単にコンバートする方法
VirtualBox – 仮想クドライブ変換 VDI形式 -> VHD形式


Microsoft Windows [Version 10.0.18362.113]
(c) 2019 Microsoft Corporation. All rights reserved.

C:\Users\Iwao>"C:\Program Files\Oracle\VirtualBox\VBoxManage.exe" clonehd D:\VHD.HPV\Win10_IP\Win10_IP.vdi D:\VHD.HPV\Win10_IP\Win10_IP.vhd  -format VHD
VBoxManage.exe: error: Cannot register the hard disk 'D:\VHD.HPV\Win10_IP\Win10_IP.vdi' {ca7e8f58-344b-41c1-8c8f-e57fbe497adc} because a hard disk 'E:\VHD\Win10_IP\Win10_IP.vdi' with UUID {ca7e8f58-344b-41c1-8c8f-e57fbe497adc} already exists
VBoxManage.exe: error: Details: code E_INVALIDARG (0x80070057), component VirtualBoxWrap, interface IVirtualBox, callee IUnknown
VBoxManage.exe: error: Context: "OpenMedium(Bstr(pszFilenameOrUuid).raw(), enmDevType, enmAccessMode, fForceNewUuidOnOpen, pMedium.asOutParam())" at line 191 of file VBoxManageDisk.cpp

C:\Users\Iwao>"C:\Program Files\Oracle\VirtualBox\VBoxManage.exe" clonehd E:\VHD\Win10_IP\Win10_IP.vdi D:\VHD.HPV\Win10_IP\Win10_IP.vhd -format VHD
0%...10%...20%...30%...40%...50%...60%...70%...80%...90%...100%
Clone medium created in format 'VHD'. UUID: 7b8bbd69-c19e-4224-a338-a8734dbcad0c

C:\Users\Iwao>

Hyper-V で開いた Win10
設定がうまくないのかもしれないが,VirtualBox に比べて少し遅い様に感じる.


何か方法があるのかもしれないが,WinXP などサポート対象でない仮想マシンは私の場合使い物にならない.
この辺りは VirtualBox などは意図した動作をしているので,そちらで使い続ける様になりそう.

Is this 投稿 useful? Useful Useless 0 of 0 people say this 投稿 is useful.

Win10 Hyper-V インストール – 2

Hyper-V で,既存の Win7 仮想マシンが開けることまでは確認した.
Hyper-V Switch」を使用して,Hyper-V を無効にして再起動.
VirtualBox で開こうとすると,Nonexistent host networking interface name
Nonexistent host networking interface name
仮想マシンの設定の「ネットワーク」を開くと「Hyper-V Virtual Ethernet Adapter …」となっている.
VirtualBox ネットワーク設定でのアダプタの名称
直接ではなく「仮想スイッチ」を経由して割り当てられるみたい.
Hyper-V 拡張可能スイッチ ネットワーク アダプターの概要
仮想スイッチのプロパティ
仮想スイッチと物理的な NIC との対応がわかり辛いので,表示名称を変更できないかと探したがわからなかった.
「設定」-「ネットワークと…」-「イーサネット」-「アダプターのオプション…」で確認することに.
コントロールパネル ネットワーク接続


2019/06/15 VirtualBox で開く時,次の様になることもあり.
VirtualBox で ネットワークインターフェースが見つからない
次の物理ネットワークインターフェースが見つからないので、仮想マシンWin10Proを開始できません:
Realtek PCIe GbE Family Controller (adapter 1)
マシンのネットワーク設定を変更するとか、マシンを停止してください。

Is this 投稿 useful? Useful Useless 0 of 0 people say this 投稿 is useful.

Win10 Hyper-V インストール

開発環境のいろいろなツールを使おうとすると Hyper-V が要求される.
Emulator for Android で Hyper-V が動作していないエラー
The Hyper-V Virtual Machine Management service is not started. Please ensure that Hyper-V is installed and enabled and that the service is running.


次の所を参考にインストール.
Windows 10 上に Hyper-V をインストールする
PC を再起動.
Emulator for Android 起動画面


通常の仮想マシンなどの作成や起動は「Hyper-V マネージャー」から.
「Hyper-V マネージャー」の起動

Is this 投稿 useful? Useful Useless 0 of 0 people say this 投稿 is useful.

shell:sendto

ドキュメントの「右クリック」-「送る」に「メモ帳」を追加しようと思い検索.
SendTo フォルダに NotePad.exe のショートカットを作成すれば良い.
これはいつも行っていることなので知っていたが,新しいしことを見つけた.
【Windows】右クリックメニュー[送る]の活用方法、追加・設定方法(SendToディレクトリの場所一覧)
Windows10 「送る」によく使うフォルダーを追加する方法(SendTo)
送る(sendto)、スタートアップ(startup)のフォルダに簡単にアクセスする方法 | Windows10


「ファイル名を指定して実行」やエクスプローラのアドレス欄に shell:sendto と入力すると対応するフォルダを開くことができる.
ファイル名を指定して実行 shell:sendto
Shell コマンドで開く特殊フォルダー一覧
::SHGetFolderPath にあたる機能みたい.
今は ::SHGetKnownFolderPath
CSIDLFOLDERID

Is this 投稿 useful? Useful Useless 0 of 0 people say this 投稿 is useful.

Win10 での SSH 接続

今までの Win7 環境では PuTTY を利用していた.
どこかで「Win10 は SSH クライアントがある」と読んだ記憶があった.


コマンドプロンプトで SSH と入力すると確かに入っている.

Microsoft Windows [Version 10.0.18362.113]
(c) 2019 Microsoft Corporation. All rights reserved.

C:\Users\Iwao>ssh
usage: ssh [-46AaCfGgKkMNnqsTtVvXxYy] [-B bind_interface]
           [-b bind_address] [-c cipher_spec] [-D [bind_address:]port]
           [-E log_file] [-e escape_char] [-F configfile] [-I pkcs11]
           [-i identity_file] [-J [user@]host[:port]] [-L address]
           [-l login_name] [-m mac_spec] [-O ctl_cmd] [-o option] [-p port]
           [-Q query_option] [-R address] [-S ctl_path] [-W host:port]
           [-w local_tun[:remote_tun]] destination [command]

C:\Users\Iwao>where ssh
C:\Windows\System32\OpenSSH\ssh.exe

起動方法は次のような感じ.

ssh  -l  ユーザ名  IP
C:\Users\Iwao>ssh -l Iwao -p 22xx 192.168.x.xxx
The authenticity of host '[192.168.1.xxx]:22xx ([192.168.x.xxx]:2200)' can't be established.
ECDSA key fingerprint is SHA256:1mYs5QSMxI2oljDmQWQ3rMG4tP0BKatu5N5fe555Ga0.
Are you sure you want to continue connecting (yes/no)? yes
Warning: Permanently added '[192.168.1.xxx]:22xx' (ECDSA) to the list of known hosts.
Iwao@192.168.x.xxx's password:
Iwao@DS115j:~$ ll
total 56
drwxrwxrwx+  8 Iwao users 4096 Apr 19  2018 .
drwxrwxrwx+ 11 root root  4096 Jul 21  2017 ..
drwxrwxrwx+  5 Iwao users 4096 Apr 13  2017 CloudStation
drwxrwxrwx+  3 Iwao users 4096 Apr 19  2018 gcc_test
-rwxrwxrwx+  1 Iwao users  613 May 30  2017 set_ds_inc.sh
drwxrwxrwx+  2 Iwao users 4096 May 25  2017 .ssh
drwxrwxrwx+  2 Iwao users 4096 Sep 25  2017 Temp
drwxrwxrwx+  4 Iwao users 4096 Aug  2  2017 Test
drwxrwxrwx+ 25 Iwao users 4096 Feb 14 22:38 www
Iwao@DS115j:~$ pwd
/var/services/homes/Iwao
Iwao@DS115j:~$

Win10 の SSH で DS115j に接続


起動を簡単にするために,次の内容で bat ファイル を作成.
cd %TMP%
ssh -l Iwao 192.168.0.123


次の様な指定も可能.
ssh -l Iwao DS115j

Is this 投稿 useful? Useful Useless 0 of 0 people say this 投稿 is useful.

Outlook データの移行

次の所を参考に Outlook 2010 のデータを移行.
Outlook 2010(Windows 7)からOutlook 2010(Windows 8)に移行する
他に調べているとコピーでもいけそうな記述あり.
Outlook データ ファイルを見つけて別のコンピューターに転送する
旧環境の Outlook フォルダをバックアップ.6.5G 程.
C:\Users\ユーザー\AppData\Local\Microsoft\Outlook\
新しい環境の同じ位置にそれらのファイルをコピー.
新しい環境の Outlook で「アカウント設定」で「データファイル」の「追加」.
新しい環境の Outlook で pst を追加
Outlook を再起動して,メールデータなどが正しく引き継がれているかを確認.


Outlook では,アカウント情報は引き継がれないので「アカウントの追加」.
Outlook アカウントの追加

Is this 投稿 useful? Useful Useless 0 of 0 people say this 投稿 is useful.

OpenVPN クライアント

Windows 版 OpenVPN クライアントの設定.
次の所からダウンロードしてインストール.
https://openvpn.net/community-downloads/
mac は https://tunnelblick.net/
OpenVPN GUI を起動すると,次のメッセージが表示される.
—————————
OpenVPN GUI
—————————
No readable connection profiles (config files) found.
Use the “Import File..” menu or copy your config files to “C:\Users\Iwao\OpenVPN\config” or “C:\Program Files\OpenVPN\config”.
—————————
OK
—————————
OpenVPN GUI 起動時に ovpn ファイルが見つからない場合のメッセージ
「通知領域」のアイコンを「右クリック」-「Import file…」
タスクトレイの OpenVPN GUI を「右クリック」
ovpn ファイルを指定して閉じると,メニューに「接続」などが増える.
OpenVPN GUI 「接続」
「接続」を選択して「ユーザ名」と「パスワード」を指定して接続する.
OpnVPN ユーザ名とパスワードの入力
OpenVPN 接続されたメッセージ


VPN クライアントが機能しているかは,次の所へのアクセスで確認できます.
https://itl.mish.work/i_Tools/tiny/variable/
VPN を使用しているかどうかで REMOTE_ADDR が変わります.


https://dev.mish.work/wordpress/?s=VPN

Is this 投稿 useful? Useful Useless 0 of 0 people say this 投稿 is useful.

Win7 再起動を繰り返す

2018/03 からあった Win7 で Windows Update 後,再起動の繰り返す現象.
この環境は 2017/05 頃から不安定で Windows Update もなるべく実行しない様にしている.


久しぶり(今年初)に Win7 環境の Windows Update を行うと,また再起動を繰り返し.
検索すると次のような内容が見つかる.
[Windows7] 2018年3月以降のWindows Update適用後に再起動を繰り返す問題に関する対策方法
2018年3月以降の月例更新プログラムの適用後、Windows 7 の 32 ビット (x86) 端末で再起動を繰り返す場合の対応
【2019年1月アップデート不具合】根本的に、Windows7が再起動を繰り返す問題を解決する方法
ただ,これらと違うのは OS が 64 ビット.
T5400 Windows Update 更新履歴
入っているドライバはちょっと古いか?
Sentinel LDK hasplms.exe のバージョン
ここから新しいドライバを落としてインストール.


KB4499164 を外して Windows Update .
しかし,起動中に再起動がかかる.
これが原因ではなかったのか …
Window Update に失敗
今まで「不良セクタ」があった関係で時間がかかっていると思っていたがあまり関係なさそう.
更新して,元に戻って更新前の状態で起動するまでに 2 時間位かかる.

Is this 投稿 useful? Useful Useless 0 of 0 people say this 投稿 is useful.

Anaconda3 が入っていた

以前購入した「Python で学び直す高校数学」.

読み進めていくと Anaconda が必要となっていて,そこで止まった状態に.


昨日 PC に入っている AP を見ていると Anaconda があった.
スタートメニュー Anaconda3
今回 PC 環境が新しくなって,開発環境なども VS 2005 ~ VS 2019 まで入れた.
その時インストールオプションをどの様に指定したか覚えてないが,VS 2017 のインストールで入った?


使い方があまりわかってないが,「Anaconda Prompt」を起動して python ~.py で動作するみたい.
Anaconda Prompt で  python ~.py

Is this 投稿 useful? Useful Useless 0 of 0 people say this 投稿 is useful.

exe がすぐに終了しない… の続き – 2

また先日の続き.
exe がすぐに終了しない?
exe がすぐに終了しない… の続き


同じ環境ですぐに終了できることがあり,ある程度条件が限定できるようになってきた.
どうもリモート(VNC)で操作している時に現象が発生する.
前の Win7 環境に UltraVNC を入れて,Win10 から操作すると同様の現象が発生.
つまり OS は関係なかったみたい.
OS は Win7 SP1 と Win10 1903 で相互に接続.
VNC サーバは UltraVNC(64bit版)v1.2.2.4 .
VNC のクライアントは Win7 側は VNC Viewer 6.18.907(r38355)x64 .
Win10 の VNC クライアントは UltraVNC Viewer 1.2.2.4 .
UltraVNC Viewer v1.2.2.4


さらに VNC 関係での変な現象.
ウィンドウのコピー(「Alt」+「Print Screen」)操作をしてペイントに「貼り付け」ると,3 ピクセルずれている.
VNC Vieweer が起動している状態で「PrtSc」,mspaint に「貼り付け」で 3 ピクセルずれる

Is this 投稿 useful? Useful Useless 0 of 0 people say this 投稿 is useful.

VirtualBox VHD コピーでのエラー

エクスプローラなどで VHD をコピー.
コピーした VHD を指定すると,
ディスクメージファイル E:\Temp\Temp\Temp\Win7.vhd を開けませんでした。
Cannot register the hard disk ‘E:\Temp\Temp\Temp\Win7.vhd’ {99a2589b-13ec-4e2f-aa43-af6bbb4badd2} because a hard disk ‘D:\VHD\Win7\Win7.vhd’ with UUID {99a2589b-13ec-4e2f-aa43-af6bbb4badd2} already exists.
終了コード : E_INVALIDARG (0x80070057)
コンポーネント: VirtualBoxWrap
インターフェース: IVirtualBox {d0a0163f-e254-4e5b-a1f2-011cf991c38d}
呼び出し先 RC: VBOX_E_OBJECT_NOT_FOUND (0x80BB0001)
VirtualBox UUID が存在するエラー


コマンドプロンプトで “…\VBoxManage.exe” internalcommands sethduuid ….vhd
C:\Users\Iwao>”C:\Program Files\Oracle\VirtualBox\VBoxManage.exeinternalcommands sethduuid E:\Temp\Temp\Temp\Win7.vhd
UUID changed to: 1250c882-15e6-4e98-a020-f5fd5783c3b2

Is this 投稿 useful? Useful Useless 0 of 0 people say this 投稿 is useful.