ホーム » メモ (ページ 22)

メモ」カテゴリーアーカイブ

2025年9月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

人気の投稿とページ

カテゴリー

最近の投稿

アーカイブ

ブログ統計情報

  • 123,120 アクセス




iPhone 3D – 3

サンプルコードの一部が,ビルド,実行できないでいた. 特に困っていたわけではないが設定箇所と思われる所を見つけたのでメモ. iOS 6.0 に変更することで対応. Is this 投稿 useful? Useful Us […]

Continue Reading →

operator[]

以下の様なコードで,配列の要素として書き戻す部分がうまく機能してなかった. BOOL d3D_PgonsA::SetUniqueName (void) {   { // 空の場合 “Pgons_0x̶ […]

Continue Reading →

VEyeChgV を改良予定

共通のコードはまだ手を付けられないので,テスト的に,VOpGLS のビューに修正を加えた. VOpGLS.zip ID_V_EYE_DRAG を追加. マウスのイベントを追加.   void CVOpGLSView::O […]

Continue Reading →

Dell サポート電話

友達から,Dell の PC が起動しなくなりどうしたらいいか相談を受けた. 私も Dell を使ったことがあるので,「サービスタグ」がわかれば良いのは知っていた. 逆を言うと,「サービスタグ」がわからないと,電話番号も […]

Continue Reading →

001SH との接続

001SH と PC を接続しようとして,USB ケーブル(IUD-O012K)を購入. シャープの「ソフトバンクダウンロード一覧」のページから,「ソフトバンクユーティリティーソフトを利用する」を選択. そこから飛んで, […]

Continue Reading →

iShelExt.dll ダウン

explorer.exe の 0x000000018001907b (iShelExt.dll) でハンドルされていない例外が発生しました: 0xC0000005: 場所 0x00000000000000b0 を読み込み […]

Continue Reading →

MFC などと iOS のパーツ

目的が似ていると思われるもの CStatic   UIView CHtmlView   UIWebView MSXML.dll   NSXMLParser レジストリ   NSUserDefault Is this 投稿 […]

Continue Reading →

Xcode での設定?

ヘッダなどのインクルードパスの設定.  プロジェクトを選択して,Search Path に Header と Library の設定がある.  VC 6 などの様な,「ツール」−「オプション」−「ディレクトリ」タブにある […]

Continue Reading →

Blenderの利用ガイド

Blender 2.6x で,日本語ファイル名などが文字化けしていたので. Blenderの利用ガイド 2012/07/26 追記 動作の詳細はまだ不明だか,日本語名などを含むファイル名の保存やエクスポートでうまく処理さ […]

Continue Reading →

定義済みマクロ

__GNUC__ __APPLE_CC__ Hello, World! 以下のコードで確認. #include <iostream> int main(int argc, const char * argv[ […]

Continue Reading →

LOG_PBH::Term

「LOG_PBH::Term が呼ばれる前に Init が呼ばれた」 以下の様なコードで,PBH::SetDefaultPenBrush() が呼ばれていないと,デバッグウィンドウに表示される.   {     LOGP […]

Continue Reading →

VC 6 MFC でオートメーション利用

「Class Wizard」-「クラスの追加」-「タイプライブラリから」 InitInstance 内の追加のコード   #ifdef _AFXDLL     Enable3dControls();   #else    […]

Continue Reading →

ipx , PartsA , PartsA_C3D

2012/04/25 以前の PartsA などの ipx の読込みは,CArchive::ReadString を利用していた. 今回,Parts ファミリのファイルアクセスは,LoadText ,SaveText に […]

Continue Reading →

HTML の表示

SVG をダイアログ上に表示したくなったので,CHtmlView などを利用してみた. Spy++ で見ると,クラス名が “Internet Explorer_Server” となる. HtmlV […]

Continue Reading →

BDoc ファミリ

コンパイルで以下の様なエラーになった場合 c:\…\DocIB.cxx(77) : error C2065: ‘BDocCSV_D’ : 定義されていない識別子です。 c:\̷ […]

Continue Reading →

VC 7.1 メモリウィンドウ

Is this 投稿 useful? Useful Useless 0 of 0 people say this 投稿 is useful.

Continue Reading →

CFont::CreatePointFont でアサート

————————— Microsoft Visual C++ Debug Library —R […]

Continue Reading →

XML の読込テスト – 4

全ては表現できてないが,msxml.dll により読込んだデータの関連はこんな感じか? IXMLDOMDocument                                          documentE […]

Continue Reading →

XML の読込テスト – 3

BOOL ReadElement( MSXML::IXMLDOMElementPtr pElement, long indent ) { CString tab = _T("\t\t\t\t\t\t\t\t\t\t\t\ […]

Continue Reading →

XML の読込テスト – 2

要素へのアクセスはこんな感じと思われるが,Gettext の使い方がよくわからない. BOOL ReadElement(MSXML::IXMLDOMElementPtr pElement,long indent) { C […]

Continue Reading →