ホーム » gcc

gcc」カテゴリーアーカイブ

2025年1月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

カテゴリー

アーカイブ

ブログ統計情報

  • 103,572 アクセス


argv envp

以前 Linux 環境で動作する .out で,コマンドラインを取得したくなり作成したコード.
Windows でもそのまま動作する様に作成したもので,予め main でグローバルな変数に argv を登録している.

#include	"cmd_line.hxx"

int	_tmain	(int argc,TCHAR* argv[],TCHAR* envp[])
{
	{
		::reg_argv(argc,argv,envp) ;
		}
	{
		::dmp_arg() ;
		}
	return	0 ;
	}

DS220  argv envp


Windows の場合は __argc と __argv が利用できるのであまり必要ない.
::GetCommandLine使用することも可能


https://itl.mish.work/i_Tools/Doc/blog/vc/t_arg.zip

Is this 投稿 useful? Useful Useless 0 of 0 people say this 投稿 is useful.

コンパイル時の #define 値の表示

次の様なコードをコンパイル時に表示したくなった.

#ifdef	  _MSC_VER
str = _T("_MSC_VER ") + ::utot(_MSC_VER,10) ;
#endif
std::tout << str ;

以前一度使用しているが,それをもう少しいろいろと...


次の様に _CRT_STRINGIZE とすれば _MSC_VER 1941 と表示される.

#ifdef		  _MSC_VER
#pragma	message	("_MSC_VER " _CRT_STRINGIZE(_MSC_VER) )
#endif

VC 14 以降は vcruntime.h で次の様になっている.

#define _CRT_STRINGIZE_(x) #x
#define _CRT_STRINGIZE(x) _CRT_STRINGIZE_(x)

文字列化演算子 (#)


まだ途中だが,CPP ソースのどこでインクルードしてもそれなりに動作する様にする予定.
コンパイル時の #define 値の表示

Is this 投稿 useful? Useful Useless 0 of 0 people say this 投稿 is useful.

フォルダの更新日時の設定

以前に作成した mtime を更新するツール
データファイルなどの更新日時を揃えるために作成したもの.
更新日時の設定は CFile::SetStatus で行っている.

	CString		file = UpdateFiles[index] ;
	CFileStatus	fs ;
	CFile::GetStatus(file,fs) ;
	fs.m_mtime = newTime ;
	CFile::SetStatus(file,fs) ;

このツールではフォルダの更新日時は変更できない.


その後 Linux 環境などでも動作する様なコードを作成
utime を使用したもの.
Linux 環境ではフォルダに対してもうまく動作するが,Windows 環境では相変わらず.
DS220  utime
ここまでは,以前調べたもの


2ヶ月ほど前だったと思うが,検索していて次のページを見つけた.
ファイル・フォルダーの更新日時を変更


改めて CFile::SetStatus や _utime の中身を見ると,動作は同じで ::CreateFile と ::SetFileTime を呼出している.
デバッガで追いかけていると ::CreateFile で失敗している.errno は 13 .
::CreateFile を次の様に指定して呼出すと,ファイルの場合は問題ないがフォルダは NG .

HANDLE  hFile = ::CreateFile(file_name,GENERIC_READ|GENERIC_WRITE,0,NULL,OPEN_EXISTING,FILE_ATTRIBUTE_NORMAL,     NULL) ;

フォルダの場合 FILE_FLAG_BACKUP_SEMANTICS が指定されていなければならないみたい.

HANDLE  hFile = ::CreateFile(file_name,GENERIC_READ|GENERIC_WRITE,0,NULL,OPEN_EXISTING,FILE_FLAG_BACKUP_SEMANTICS,NULL) ;

time_t から FILETIME への変換は次の所.
https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows/win32/sysinfo/converting-a-time-t-value-to-a-file-time
SetFTime.hxx


2024/08/09
https://itl.mish.work/i_Tools/Doc/blog/vc/UpdateMT.zip

Is this 投稿 useful? Useful Useless 0 of 0 people say this 投稿 is useful.

角の二等分線

https://en.wikipedia.org/wiki/Bisection
wiki にあるアニメーションをコードにしたもの.

Ld2	V2_get_bisector	(const Vd2& vp,const Vd2& vc,const Vd2& vn)
{
	//	    * vp    
	//	    |       
	//	    |       
	//	    |       * vcx
	//	    |     / 
	//	    | o /   
	//	    | / o   
	//	vc  * - - - - - - * vn
	Vd2	vcp = (vp-vc).Normalized() ;
	Vd2	vcn = (vn-vc).Normalized() ;
	Vd2	vcb = (vcp+vcn)/2. ;
	Vd2	vcx = vcb + vc ;
	{
		vcx = ::get_cross_line(vp,vn,vc,vcx) ;
		}
	Ld2	lbs(vc,vcx) ;
	return	lbs ;
	}

青い円弧が,最初の 2 行の Normalized .
次の中点を求めているのは,赤い円弧の交点を結ぶ線にあたる.
二等分線を対辺?まで延長.
二等分線
角の二等分線

Is this 投稿 useful? Useful Useless 0 of 0 people say this 投稿 is useful.

Linux での GLUT 3D データ表示

昨日のコードをもう少し汎用的に修正.そしてそれを他から呼出せるように変更.
次の様なコードで 3D データを生成して,GLUT で表示できる様にした.

bool	test	(void)
{
	Vd2A	pts ;
	{
		pts.push_back(Vd2(  0,  0)) ;
		pts.push_back(Vd2( 70,  0)) ;
		pts.push_back(Vd2( 90, 50)) ;
		pts.push_back(Vd2(100,100)) ;
		pts.push_back(Vd2( 50,100)) ;
		pts.push_back(Vd2( 30, 70)) ;
		pts.push_back(Vd2( 40, 30)) ;
		pts.push_back(Vd2(  0,  0)) ;
		}
	vv_PLF	vvplf ;
	{
		Vd3A	v3a = ::ToVd3A(pts) ;
		Vd4A	v4a = ::ToVd4A(v3a) ;
		PLF	plf_l__ (PLF::line,v4a) ;
		PLF	plf_f__ (PLF::face,v4a) ;
		v_PLF	v_plf ;
			v_plf.push_back(plf_l__) ;
			v_plf.push_back(plf_f__) ;
			vvplf.push_back(v_plf) ;
		}
	tstring	txt_name = ::g3_d_get_txt_name() ;
	{
		tstring	tmp_path = ::Get_i_Tools_tmp_date() ;
		tstring	ipl_name = ::Path_AddLastSP(tmp_path) + ::Now_Format(_T("%H%M%S")) + _T(".ipl") ;
		::To_ipl  (vvplf,ipl_name.c_str()) ;
		::SaveText(txt_name.c_str(),ipl_name) ;
		}
	{
		::exec_g3_d(txt_name.c_str()) ;
		}
	return	true ;
	}

g3_d_gl

Is this 投稿 useful? Useful Useless 0 of 0 people say this 投稿 is useful.

C++ メンバ関数テンプレート

.ini に対してのアクセスは関数として用意した が,今度はレジストリ.


クラスとして実装して,基本的な動作は何とかできた.
さらに .ini と同様に,文字列としてアクセスする部分を呼出す関数をテンプレートに…
と思って書き始めたが,今まで使ってなかったのか書き方がわからない.
検索すると,次の所があり参考にさせてもらった.
メンバ関数テンプレート | Programming Place Plus C++編【言語解説】 第33章
メンバー関数テンプレート


特に通常の関数テンプレートと書き方は変わらない.

	template	<typename	T>	T   	get	(   LPCTSTR ent,const T& def)	{
		tstring	dst = ::To_tstring(def) ;
		tstring	str = this->get(ent,dst.c_str()) ;
		T   	val ;
		::string_to(str.c_str(),&val) ;
		return	val ;
		}

	template	<typename	T>	bool	set	(   LPCTSTR ent,const T& val)	{
		tstring	str = ::To_tstring(val) ;
		return	this->set(ent,str.c_str()) ;
		}

メンバ関数テンプレート

Is this 投稿 useful? Useful Useless 0 of 0 people say this 投稿 is useful.

C++ 戻り値の異なる関数 template

先日からやっている .ini やレジストリにアクセスする関数.
MFC の CWinApp::GetProfileString , CWinApp::WriteProfileString にあたる部分は目途がついた.
それで,それらを呼出す部分.前に作成したものもそうだったが,型ごとにクラスの関数を定義していた.
レジストリにアクセスするクラス
これらをもう少し簡単にできないかと…


set の方は,特に難しい所はない(::To_tstring は,文字列に変換する関数として用意している).

template	<class T>	bool	INI_set	(LPCTSTR sec,LPCTSTR ent,const T& val)
{
	tstring	ini = ::INI_get_module_ini() ;
	tstring	str = ::To_tstring(val) ;
	return	::INI_set(ini.c_str(),sec,ent,str.c_str()) ;
	}

get の場合,文字列から変数に変換する方法をどうするか?
例えば,atoi や atof ,他にも 4 つの整数の文字列を RECT に変換するなど.
検索すると template で可能みたい だが…
よくわからなかったので,簡単な方法にした.

inline	RECT	To_RECT		(LPCTSTR str)
{
	RECT	rect	=	{	0	} ;
	{
		v_tstring	str_ary = ::String_SplitSpace(str,_T(" ,\t\r\n")) ;
		if (0 < str_ary.size())	{	rect.left	= ::ttoi4(str_ary[0]) ;	}
		if (1 < str_ary.size())	{	rect.top	= ::ttoi4(str_ary[1]) ;	}
		if (2 < str_ary.size())	{	rect.right	= ::ttoi4(str_ary[2]) ;	}
		if (3 < str_ary.size())	{	rect.bottom	= ::ttoi4(str_ary[3]) ;	}
		}
	return	rect ;
	}
inline	bool	string_to	(LPCTSTR str,RECT*  rect_)	{	*rect_ = ::To_RECT (str) ;	return	true ;	}
inline	bool	string_to	(LPCTSTR str,POINT* point)	{	*point = ::To_POINT(str) ;	return	true ;	}
inline	bool	string_to	(LPCTSTR str,SIZE*  size_)	{	*size_ = ::To_SIZE (str) ;	return	true ;	}

それぞれの型に合わせた関数を呼べるようになったので template に.

template	<class T>	T	INI_get	(LPCTSTR sec,LPCTSTR ent,const T& def)
{
	tstring	ini = ::INI_get_module_ini() ;
	tstring	dst = ::To_tstring(def) ;
	tstring	str = ::INI_get(ini.c_str(),sec,ent,dst.c_str()) ;
	T	val ;
	::string_to(str.c_str(),&val) ;
	return	val ;
	}

これで,次の様な使い方ができる様になる.

{
	POINT	point = ::POINT_set(   10,   20) ;
	SIZE	size_ = :: SIZE_set( 1111,  525) ;
	RECT	rect_ = :: RECT_set(point,size_) ;
	{
		::INI_set(_T("test"),_T("rect_"),rect_) ;
		::INI_set(_T("test"),_T("point"),point) ;
		::INI_set(_T("test"),_T("size_"),size_) ;
		std::tout << ::To_tstring(::INI_get(_T("test"),_T("rect_"),rect_)) << std::endl ;
		std::tout << ::To_tstring(::INI_get(_T("test"),_T("point"),point)) << std::endl ;
		std::tout << ::To_tstring(::INI_get(_T("test"),_T("size_"),size_)) << std::endl ;
		}
	}

::INI_set ,::INI_get の動作テスト

Is this 投稿 useful? Useful Useless 0 of 0 people say this 投稿 is useful.

C++ NonCopyable

MFC を使用しないコードに書き直していて,代入できない構造体が欲しくなった.
オリジナルのコードは 20 年以上前のもので,CRegKey が簡単には使えなかった?頃.


C++ クラス 代入できなくする」で検索.
コピー禁止を徹底させるNoncopyableクラス
More C++ Idioms/コピー禁止ミックスイン(Non-copyable Mixin)
明示的に既定された関数および削除された関数
MFC の CObject も同様と思いソースを見ると,やはり private になっている.
MFC CObject 代入の禁止
C++11 以降では =delete も使える.
関数のdefault/delete宣言
wiki C++11


これらを調べていて,次の所を見つけた.
旧時代のC言語を使うのはそろそろやめよう。
2016年、C言語はどう書くべきか (前編)
2016年、C言語はどう書くべきか (後編)
幾つかは既に意識しているが,Windows に依存する部分はなかなかできてない.

Is this 投稿 useful? Useful Useless 0 of 0 people say this 投稿 is useful.

drawlog が更新されない?

Web サーバ管理用の,アクセスログの表示が更新されなくなった.
DS220  Web サーバへのアクセスログ
/tmp/ がいっぱいになったかと思い,解放したが変わらず.
それならと思い NAS を再起動したが,それでも変わらない.


不正なアクセスにより,ログにゴミが入ったみたいで,そこで表示データの生成が止まっていた.
ログに "\0" が入っている

Is this 投稿 useful? Useful Useless 0 of 0 people say this 投稿 is useful.

buf = string ( buf.c_str () )

先日の共通のコードでのバグ.

tstring	ask_cli	(LPCTSTR msg=_T(""))
{
	tstring	cli ;
	while(true)	{
		tstring	buf ;
		buf.resize(1000) ;
		std::terr << msg ;
		std::tin.getline(&buf[0],std::streamsize(buf.size())) ;
	//	buf = ::QuotM_Del_All(buf.c_str()) ;
		if      (buf == _T("q"))	{	break ;		}
		else if (buf == _T("Q"))	{	break ;		}
		if (buf.empty())         	{	continue ;	}
		cli = buf.c_str() ;
		break ;
		}
	return	cli ;
	}

ループを抜けるために “q” や “Q” と比較している部分が機能しない(break しない).
原因は “q\0\0\0…” と “q\0” を比べているため.
そのため,比較する前に次の様にするとうまく機能する.

{
	tstring	tmp = buf.c_str() ;
	buf = tmp ;
	}

MFC であれば CString::ReleaseBuffer(-1) が使えるが…
buf = tstring(buf.c_str()) とすることで対応.
buf = string ( buf.c_str() )


CString , std::string , …

Is this 投稿 useful? Useful Useless 0 of 0 people say this 投稿 is useful.

コンソール AP のための最初のコード

API などをテストするために,個人的に使用している C++ のコード.

#include	<clocale>
#include	<iostream>

#include	"_tdefine.hxx"
#include	"cmd_line.hxx"
#include	"ask_cli.hxx"
//#include	"ask_path.hxx"

bool	test	(c_tstring& str)
{
	std::terr << str << std::endl ;
	return	true ;
	}

inline	bool	call_func	(int argc,TCHAR* argv[])
{
	if (argc > 1) {
		for (int index=1 ; index<argc ; index++) {
			tstring	av = argv[index] ;
			::test(av) ;
			}
		}
	else {
		while(true)	{
			tstring	path ;
			{
				#ifdef	OFN_filter_All
					path = ::ask_path(false) ;
				#else
					path = ::ask_cli(_T("file ... ? =")) ;
				#endif
				}
			if (path.empty())	{	break ;		}
			::test(path) ;
			}
		}
	return	true ;
	}

int	_tmain	(int argc,TCHAR* argv[])
{
	_tsetlocale(LC_ALL,_T("")) ;
	{
		::reg_argv (argc,argv) ;
		}
	{
		::call_func(argc,argv) ;
		}
	{
		::test(_T("Test")) ;
		}
	::ask_wait() ;
	return	0 ;
	}

//#include	"messbar.cxx"

インクルードしているファイルは cpp6_hxx.zip にある.
コンソール AP のための最初のコード
上のコードを test.cpp などとして保存し,同じ所に zip を展開.
g++ test.cpp などでコンパイル可能.


これらを使用したコード.
https://dev.mish.work/wordpress/?s=reg_argv

Is this 投稿 useful? Useful Useless 0 of 0 people say this 投稿 is useful.

vector<long> などを文字列に

std::vector<long> の文字列への変換.
何年も前に書いたコードで,使い方を忘れているのでそのまとめ.


次の様な関数を用意している.
template <class VX> tstring Vx_To_tstring(const VX& vx,LPCTSTR sp=_T(" "))
vxx_tstr.hxx  ::Vx_To_tstring
次の様な使い方で long の配列を文字列へ変換できる.
tstring vl_str = ::Vx_To_tstring<v_long>(long_ary) ;


クラスの配列のダンプ

Is this 投稿 useful? Useful Useless 0 of 0 people say this 投稿 is useful.

DS116 entware

localtime が正しく求められない ままの環境.
https://jml.mish.work/index.php/various/nas/synology-nas.html
ある程度 DS220+ に移行したので,SSH 接続環境の再設定.


CLI コマンドの導入.
DS220+ と同様
名前 :「SynoCommunity」
場所 :「https://packages.synocommunity.com/」
「SynoCli File Tools」をインストールして tree , mc , nano などを追加.
これで追加した tree は,localtime が正しく求められている.
DS116  tree -D


Entware のインストール.
Install on Synology NAS

Iwao@DS116:~$ sudo -i
Password:
root@DS116:~# mkdir -p /volume1/@Entware/opt
root@DS116:~# rm -rf /opt
root@DS116:~# mkdir /opt
root@DS116:~# mount -o bind "/volume1/@Entware/opt" /opt
root@DS116:~# uname -m
armv7l
root@DS116:~# wget -O - https://bin.entware.net/armv7sf-k3.2/installer/generic.sh | /bin/sh
--2022-06-15 14:51:04--  https://bin.entware.net/armv7sf-k3.2/installer/generic.sh

DS116  wget entware
ここまでで localtime はうまく求まる様になった.


タスクスケジューラの登録.
「作成」-「トリガーされたタスク」-「ユーザー指定のスクリプト」.
「Entware」「root」「ブートアップ」を指定.
「タスク設定」タブのスクリプトを記述するの所に,貼り付け.
NAS を再起動.


gcc のインストール.

Iwao@DS116:~$ sudo -i
root@DS116:~# opkg update
Downloading http://bin.entware.net/armv7sf-k3.2/Packages.gz
Updated list of available packages in /opt/var/opkg-lists/entware
root@DS116:~# opkg install gcc
Installing gcc (7.4.0-7) to root...

DS116  gcc インストール

Is this 投稿 useful? Useful Useless 0 of 0 people say this 投稿 is useful.

DS220+ セットアップ-4

前回の設定で PHP などが動作する様になったので,今度は opkg のインストール.


その前に,インストールしていない状態で,何か動作するかをチェック.
以前書いた,次のコード.

#include	"pref_ini.hxx"
#include	<iostream>
#include	"get_path.hxx"
#include	"i_Trace.hxx"

int	_tmain	(int argc,TCHAR* argv[])
{
	_tsetlocale(LC_ALL,_T("")) ;
	{
		std::tout <<::TGetEnv(_T("TEMP"))     	<< std::endl ;
		std::tout <<::TGetEnv(_T("USERNAME"))	<< std::endl ;
		std::tout <<::TGetEnv(_T("USER"))     	<< std::endl ;
		std::tout <<::TGetEnv(_T("HOMEPATH"))	<< std::endl ;
		}
	{
		tstring	iniPath = ::Path_AddLastSP(::GetCWD()) + _T("Test.ini") ;
		tstring	result = ::P_ini_Get(iniPath.c_str(),_T("Preference"),_T("server"),_T("")) ;
		std::tout << result << std::endl ;
		}
	return	0 ;
	}

以前コンパイルした a.out は動作した.
この頃はまだ他社 NAS の購入前なので,DS116 と,仮想マシンの Linux 環境で作成したものと思う.
他のものを幾つか試したが,ほとんど動作しない.

Iwao@DS220:~/gcc_test/Test/t_linux/t_mtime/t_m_time$ ./f.out
./f.out: /lib64/libc.so.6: version `GLIBC_2.33' not found (required by ./f.out)
./f.out: /lib64/libstdc++.so.6: version `GLIBCXX_3.4.29' not found (required by ./f.out)
Iwao@DS220:~/gcc_test/Test/t_linux/t_mtime/t_m_time$

以前 opkg のインストールは面倒だった と記憶している.
それで,新しい情報がないかと検索すると QNAP NAS と似た様なものがあった.
Packages for Synology NAS
Packages for Synology NAS
が,この中に Entware はなさそう?
更に検索すると,
Synology NAS DS213JへAria2をインストール
Community Package Hub
Community Package Hub
こちらの方かと思いやってみたが,エラーとなる.
DS220+   Easy Bootstrap Installer  エラー


結局以前と同じ方法で.
Install on Synology NAS

Iwao@DS220:~$ Iwao@DS220:~$ sudo -i
root@DS220:~# ll /opt
ls: cannot access '/opt': No such file or directory
root@DS220:~# mkdir -p /volume1/@Entware/opt
root@DS220:~# mkdir /opt
root@DS220:~# mount -o bind /volume1/@Entware/opt/ /opt
root@DS220:~# wget -O - https://bin.entware.net/x64-k3.2/installer/generic.sh | /bin/sh
Will not apply HSTS. The HSTS database must be a regular and non-world-writable file.

DS220+  wget -O - https://bin.entware.net/x64-k3.2/installer/generic.sh | /bin/sh
タスクスケジューラにスクリプトを登録.
DS220+ 自動起動のスクリプトの登録


NAS を再起動.
gcc のインストール.

Iwao@DS220:~$ Iwao@DS220:~$ sudo -i
root@DS220:~# opkg update
Downloading http://bin.entware.net/x64-k3.2/Packages.gz
Updated list of available packages in /opt/var/opkg-lists/entware
root@DS220:~# opkg install gcc
Installing gcc (7.4.0-7) to root...

root@DS220:~#

DS220+  gcc インストール


共通のコードなどをコピーするために,Cloud Sync の設定.
DS220+  Cloud Sync  Google Drive

Is this 投稿 useful? Useful Useless 0 of 0 people say this 投稿 is useful.

Fedora 34 で GLUT が動作しない?

仮想マシンの Fedora 32 を 34 に更新.
動作を確認していると,GLUT を使用した .out がうまく動作しない.
起動はしているが,ウィンドウが表示されない?
コンパイルなどはできている.
実行するとコンソールにはウィンドウを表示する前の部分は表示される.
いろいろやったがダメで,再起動.
Fedora 34 GLUT
うまく表示する様になった.

Is this 投稿 useful? Useful Useless 0 of 0 people say this 投稿 is useful.

::GetDiskFreeSpaceEx , ::statvfs

Win9x が多く存在していた頃のコードの MFC を使用しない方法での書き直し.
前のものは次の様になっている.

//	J048221	SDK32:GetDiskFreeSpace と GetDiskFreeSpaceEx について
typedef BOOL (WINAPI *P_GDFSE)(LPCTSTR, PULARGE_INTEGER,PULARGE_INTEGER, PULARGE_INTEGER);
// ..
	fResult = ::GetDiskFreeSpace(pszDrive,&SectorsPerCluster,&BytesPerSector,&FreeClusters,&TotalClusters) ;
	if (fResult) {
		TotalBytes    	= (__int64)TotalClusters * SectorsPerCluster * BytesPerSector ;
		TotalFreeBytes	= (__int64)FreeClusters  * SectorsPerCluster * BytesPerSector ;
		FreeBytesAvailable = TotalFreeBytes ;
		}
// ..
{
	P_GDFSE	pGetDiskFreeSpaceEx = NULL;
	#ifdef UNICODE
		pGetDiskFreeSpaceEx = (P_GDFSE)GetProcAddress(GetModuleHandle(_T("kernel32.dll")),"GetDiskFreeSpaceExW") ;
	#else
		pGetDiskFreeSpaceEx = (P_GDFSE)GetProcAddress(GetModuleHandle(_T("kernel32.dll")),"GetDiskFreeSpaceExA") ;
	#endif
	if (pGetDiskFreeSpaceEx) {
		fResult = pGetDiskFreeSpaceEx (pszDrive,
			(PULARGE_INTEGER)&FreeBytesAvailable,
			(PULARGE_INTEGER)&TotalBytes,
			(PULARGE_INTEGER)&TotalFreeBytes);
		}
	}

J048221 SDK32:GetDiskFreeSpace と GetDiskFreeSpaceEx について
https://www.betaarchive.com/wiki/index.php?title=Microsoft_KB_Archive/231497


Windows 環境では次の様な感じ?

class	DiskFree	{
public:
	DiskFree ()	{	Free = Total = 0 ;	}
public:
	u_64	Free ;
	u_64	Total ;
	} ;

DiskFree	GetDiskFree	(LPCTSTR path)
{
	DiskFree	df ;
	u_64		freeC = 0 ;
	u_64		free  = 0 ;
	u_64		total = 0 ;
	if (::GetDiskFreeSpaceEx(path,(PULARGE_INTEGER)&freeC,(PULARGE_INTEGER)&total,(PULARGE_INTEGER)&free)) {
		df.Free = free ;
		df.Total= total;
		}
	return	df ;
	}

Linux 環境では ::statvfs が使えるみたいで,次の様なコードで取得してデバッガで確認.

#include    <iostream>
#include    <sys/statvfs.h>

int main()
{
	struct statvfs	vfs = { 0 } ;
	::statvfs(".", &vfs) ;
	return 0 ;
	}
vfs     	{...}           	statvfs
  f_bsize 	4096            	unsigned long
  f_frsize	4096            	unsigned long
  f_blocks	1452408524      	__fsblkcnt_t
  f_bfree 	200259802       	__fsblkcnt_t
  f_bavail	199469255       	__fsblkcnt_t
  f_files 	183001088       	__fsfilcnt_t
  f_ffree 	181248356       	__fsfilcnt_t
  f_favail	181248356       	__fsfilcnt_t
  f_fsid  	3941329918106335254	unsigned long
  f_flag  	4096            	unsigned long
  f_namemax	255             	unsigned long
  __f_spare	                 	int [6]
    [0]   	0               	int
    [1]   	0               	int
    [2]   	0               	int
    [3]   	0               	int
    [4]   	0               	int
    [5]   	0               	int

Debian10 ::statvfs

Iwao@AS5202T:/volume1/home/Iwao $ cd gcc_test/Test/t_linux/T_vfs/T_s_vfs/
Iwao@AS5202T:/volume1/home/Iwao/gcc_test/Test/t_linux/T_vfs/T_s_vfs $ ll
total 12
drwxrwxrwx    2 Iwao     users       4.0K Jul  1 22:01 ./
drwxrwxrwx    4 Iwao     users       4.0K Jul  1 22:00 ../
-rwxrwxrwx    1 Iwao     users        581 Jul  1 21:55 T_s_vfs.cpp*
Iwao@AS5202T:/volume1/home/Iwao/gcc_test/Test/t_linux/T_vfs/T_s_vfs $ cat T_s_vfs.cpp
#include    <iostream>
#include    <clocale>

#include    <sys/statvfs.h>

#include    "_tdefine.hxx"
#include    "t_tstrng.hxx"

int     _tmain  (int argc,TCHAR* argv[])
{
        _tsetlocale(LC_ALL,_T("")) ;
        {
                struct  statvfs vfs = { 0 } ;
                if (::statvfs(".", &vfs) == 0) {
                        u_64    free = vfs.f_bavail * vfs.f_frsize ;
                        u_64    total= vfs.f_blocks * vfs.f_frsize ;
                        std::tout << ::To_tstring_Ki(free) << _T(" / ") << ::To_tstring_Ki(total) << std::endl ;
                        std::tout << ::To_tstring_cs(free) << _T(" / ") << ::To_tstring_cs(total) << std::endl ;
                        }
                }
        return  0 ;
        }
Iwao@AS5202T:/volume1/home/Iwao/gcc_test/Test/t_linux/T_vfs/T_s_vfs $ g++ T_s_vfs.cpp -Wall
Iwao@AS5202T:/volume1/home/Iwao/gcc_test/Test/t_linux/T_vfs/T_s_vfs $ ./a.out
760.90 G /   5.41 T
817,005,420,544 / 5,949,065,314,304
Iwao@AS5202T:/volume1/home/Iwao/gcc_test/Test/t_linux/T_vfs/T_s_vfs $

AS5202T  ::statvfs
diskfree.hxx

Is this 投稿 useful? Useful Useless 0 of 0 people say this 投稿 is useful.

なんかおかしい? DS116 localtime

2020/12/02 0 時過ぎ,個人的に書いているコードがうまく動作していないことに気づいた.
全てではないが,日時の表示が GMT になってしまっている?
うまく動作しているものもあり,次のものは正しく表示される.
DrawNow アクセス日時を WebGL で表示する
この様になった心当たりはある.
昨日 opkg の update と upgrade ,opkg install gcc などを行ったことが影響している?
tree … -D や cal なども GMT になっている.


どこが影響しているかを調べるために少しコードを書いてみた.

#include	<clocale>
#include	<iostream>
#include	"_tdefine.hxx"
#include	"timefmt.hxx"

int	_tmain	(int argc,TCHAR* argv[])
{
	_tsetlocale(LC_ALL,_T("")) ;
	{
		tstring	now_time = ::Now_Format() ;
		std::tout << _T("::Now_Format()   \t") << now_time << std::endl ;
		}
	{
		tstring	gmt_time = ::Now_FormatGMT() ;
		std::tout << _T("::Now_FormatGMT()\t") << gmt_time << std::endl ;
		}
	return	0 ;
	}

Win10 環境では意図した動作.

Microsoft Windows [Version 10.0.18363.1198]
(c) 2019 Microsoft Corporation. All rights reserved.

C:\Users\Iwao>\\TestXP\C_Temp\Test_cpp\t_mtime\t_localt\Release.060\t_localt.exe
::Now_Format()          2020/12/02 10:22:34
::Now_FormatGMT()       2020/12/02 01:22:34

C:\Users\Iwao>  

Win10 で localtime


DS116 では localtime が正しく求まっていない.

Iwao@DS116:~/gcc_test/Test/t_linux/t_mtime/t_localt$ ll
total 44
drwxrwxrwx+ 2 Iwao users  4096 Dec  2 10:19 .
drwxrwxrwx+ 5 Iwao users  4096 Dec  2 10:03 ..
-rwxrwxrwx  1 Iwao users 14188 Dec  2 10:19 a.out
-rwxrwxrwx+ 1 Iwao users   892 Dec  2 10:02 t_localt.BAK
-rwxrwxrwx+ 1 Iwao users   917 Dec  2 10:17 t_localt.cpp
-rwxrwxrwx+ 1 Iwao users  4476 Dec  2 10:02 t_localt.dsp
Iwao@DS116:~/gcc_test/Test/t_linux/t_mtime/t_localt$ ./a.out
::Now_Format()          2020/12/02 01:24:30
::Now_FormatGMT()       2020/12/02 01:24:30
Iwao@DS116:~/gcc_test/Test/t_linux/t_mtime/t_localt$  

DS116 で localtime


上の WebGL で現在日時を表示ている .out は,2017/07/19 にコンパイルしたもの.
他の .out で,古いものは正しく動作し,2020/02 のものはうまくない.


どこかに設定などがあるのか?


2020/12/09
GMT と同じ扱いになり困っていたのは,個人的なコードの i_drawlg.hxx
今日のファイルを求める所で 24*60*60 を加えることで対応.

DS220+


2022/06/15 DS116 entware
entware の更新で正しく動作する様になった.

Is this 投稿 useful? Useful Useless 0 of 0 people say this 投稿 is useful.

NAS 上で OpenMP ?

今まで Windows 上で動かしていた OpenMP 対応のコードを,NAS 上で…
QNAP NAS 上にソースをコピーしてコンパイルすると

[Iwao@TS253D T_cmb_f]$ g++ T_cmb_f.cpp -Wall -fopenmp
In file included from T_cmb_f.cpp:12:0:
/share/Public/CloudD/GoogleD/Develop/_.SRC/Test/t_g3d_et.hpp:12:10: fatal error: omp.h: No such file or directory
 #include <omp.h>
          ^~~~~~~
compilation terminated.
[Iwao@TS253D T_cmb_f]$ 

もう少し単純なコードで…

#ifdef		_OPENMP
#include	<omp.h>
#endif

#include	<clocale>
#include	<iostream>
#include	"i_define.hxx"

bool	Test	(void)
{
	#ifdef	_OPENMP
		#pragma	omp	parallel for
	#endif
	for (long index=0 ; index<20 ; index++)	{
		#ifdef	_OPENMP
			#pragma	omp	critical	(wait)
		#endif
		std::cout << index << std::endl ;
		}
	return	true ;
	}

int	_tmain	(int argc,TCHAR* argv[])
{
	_tsetlocale(LC_ALL,_T("")) ;
	{
		::Test() ;
		}
	return	0 ;
	}
[Iwao@TS253D T_cmb_f]$ cd ../T_omp/
[Iwao@TS253D T_omp]$ g++ T_omp.cpp -Wall -fopenmp
T_omp.cpp:10:10: fatal error: omp.h: No such file or directory
 #include <omp.h>
          ^~~~~~~
compilation terminated.
[Iwao@TS253D T_omp]$

NAS OpenMP コンパイルで "fatal error: omp.h: No such file or directory"


Raspberry Pi で同様に行うと問題ない.
Raspberry Pi 上で OpenMP コンパイル


これとは直接関係ないが,
普通にコンパイルした T_cmb_f を QNAP NAS で実行すると,CPU などの温度が正しく表示されない状態に陥った.



2021/05/24
Ubuntu Linux Station ではうまく動作する.
Linux Station OpenMP
Linux Center でも動作する.
Linux Center OpenMP

Is this 投稿 useful? Useful Useless 0 of 0 people say this 投稿 is useful.

フォルダの更新日時の変更

今までファイルの更新日時の変更は使っていた.
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se500182.html
が,このツールでフォルダの更新日時を変更しようとするとできない.
コードは CFile::SetStatus を使用している.

	CFileStatus	fs ;
	CFile::GetStatus(file,fs) ;
	fs.m_mtime = newTime ;
	CFile::SetStatus(file,fs) ;

CFile::SetStatus の中(…\atlmfc\src\mfc\filest.cpp)を見ると ::SetFileTime を使用している.
また Linux などでも使える utime(…\crt\src\utime.c)も ::SetFileTime を使っている.
VC 6 で作成したものをデバッガで追いかけると ::CreateFile で 0xffffffff が返ってきている.


ASUSTOR NAS で試すと,特に問題なく変更できる.

Iwao@AS5202T:/volume1/home/Iwao/gcc_test/Test/t_linux/t_mtime/t_utime $ cat t_utime.cpp
#include        <clocale>

#include        "i_trace.hxx"
#include        "filetime.hxx"
#include        "itls_tmp.hxx"
#include        "c_which.hxx"

int     _tmain  (int argc,TCHAR* argv[])
{
        _tsetlocale(LC_ALL,_T("")) ;
        {
                tstring temp_path = ::Get_i_Tools_tmp_date() ;
                tstring fold_path = ::Path_AddLastSP(temp_path) + ::Now_Format(_T("%H%M%S")) ;
                tstring file_path = ::Path_AddLastSP(temp_path) + ::Now_Format(_T("%H%M%S")) + _T(".tmp") ;
                {
                        ::Folder_Create   (fold_path) ;
                        ::File_CreateEmpty(file_path) ;
                        }
                {
                        time_t  f_time = ::File_GetMTime(file_path.c_str()) ;
                                f_time-= 3600*24*7 ;
                        ::File_SetMTime(file_path.c_str(),f_time) ;
                        ::File_SetMTime(fold_path.c_str(),f_time) ;
                        }
                {
                        tstring cmd     = tstring(cmd_ls_la) + _T(" ") + ::QuotM_Add_Auto(temp_path) ;
                        _tsystem(cmd.c_str()) ;
                        }
                }
        return  0 ;
        }
Iwao@AS5202T:/volume1/home/Iwao/gcc_test/Test/t_linux/t_mtime/t_utime $ g++ t_utime.cpp -Wall
Iwao@AS5202T:/volume1/home/Iwao/gcc_test/Test/t_linux/t_mtime/t_utime $ ll
total 136
drwxrwxrwx    2 Iwao     users       4.0K Nov  7 16:24 ./
drwxrwxrwx    3 Iwao     users       4.0K Nov  7 15:32 ../
-rwxr-xr-x    1 Iwao     users     122.7K Nov  7 16:24 a.out*
-rwxrwxrwx    1 Iwao     users        838 Nov  7 16:22 t_utime.cpp*
Iwao@AS5202T:/volume1/home/Iwao/gcc_test/Test/t_linux/t_mtime/t_utime $ ./a.out
total 0
drwxr-xr-x    3 Iwao     users           80 Nov  7 16:24 .
drwxr-xr-x    3 Iwao     users           60 Nov  7 16:24 ..
drwxr-xr-x    2 Iwao     users           40 Oct 31 16:24 162451
-rw-------    1 Iwao     users            0 Oct 31 16:24 162451.tmp
Iwao@AS5202T:/volume1/home/Iwao/gcc_test/Test/t_linux/t_mtime/t_utime $                                  

ASUSTOR NAS AS5202T 上で utime
今日はここまで.


2024/01/04
フォルダの更新日時の設定

Is this 投稿 useful? Useful Useless 0 of 0 people say this 投稿 is useful.

構造体の初期化

幾つかの Windows API を呼び出す所を書き換えていて,
RECT や POINT の構造体の初期化で色々と気になり少し調べたことのまとめ.


class として書く場合は,コンストラクタで初期化しているので意識しない.

struct	Vector2	{
//	Vector2	()					{}
	Vector2	(T v=0)		: x(v),	y(v)		{}
	Vector2	(T x, T y)	: x(x),	y(y)		{}
//	...
	T	x ;
	T	y ;
	} ;

MFC を使用している時も同様.

	CRect	rect(0,0,0,0) ;

他の Win32 の構造体だと

	MEMORYSTATUSEX	memStat ;
	memset(&memStat,0,sizeof(MEMORYSTATUSEX)) ;
	memStat.dwLength= sizeof(MEMORYSTATUSEX) ;
	::GlobalMemoryStatusEx(&memStat) ;

Windows では ::ZeroMemory を使っていることもあり.

#define ZeroMemory(pb,cb)           memset((pb),0,(cb))

これまで RECT を 0 にする場合,次の様にも書いていた.

	RECT	rect = { 0,0,0,0 } ;

次の様に省略する方法もあるのは知っていたがあまり使っていない.

	RECT	rect = { 0 } ;

K & R 2nd の A8.7 に書かれている.
Web で検索すると ” RECT rect = { } ; ” の様な記述もあったが,これはどうかと…


構造体のコピーや戻り値は悩む所.
RECT の様な単純な構造では特に問題ないと思う.
XML などのツリー構造の場合はデータにより時間がかかるので注意が必要.


2020/10/13
次の様なコードで動作 を確認.

struct	strct_c	{
	i__8	i1 ;
	i_32	i4 ;
	i_16	i2 ;
	i_64	i8 ;
	} ;

bool	test_struct	(void)
{
	strct_a	sa_rn ;
	strct_b	sb_rn ;
	strct_c	sc_rn ;
	strct_a	sa_f0 = {1,2,3,4} ;
	strct_b	sb_f0 = {1,2,3,4} ;
	strct_c	sc_f0 = {1,2,3,4} ;
	strct_a	sa__0 = {0} ;
	strct_b	sb__0 = {0} ;
	strct_c	sc__0 = {0} ;
	strct_a	sa_m0 ;	memset(&sa_m0,0,sizeof(sa_m0)) ;
	strct_b	sb_m0 ;	memset(&sb_m0,0,sizeof(sb_m0)) ;
	strct_c	sc_m0 ;	memset(&sc_m0,0,sizeof(sc_m0)) ;
	::dump_mem(&sc_rn,sizeof(sc_rn)) ;
	::dump_mem(&sc_f0,sizeof(sc_f0)) ;
	::dump_mem(&sc__0,sizeof(sc__0)) ;
	::dump_mem(&sc_m0,sizeof(sc_m0)) ;
	return	true ;
	}

構造体の初期化 VC6
構造体の初期化 ASUSTOR NAS AS5202T
ある程度は予想通り…
パディング部分の扱いが異なるのでコードによっては注意が必要.

Is this 投稿 useful? Useful Useless 0 of 0 people say this 投稿 is useful.