ホーム » 検索結果: RegSvr32

検索結果: RegSvr32

2023年12月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

カテゴリー

アーカイブ

ブログ統計情報

  • 66,126 アクセス

RegSvr32 で ocx などの登録

ocx や dll の登録は,「管理者として実行」した「コマンド プロンプト」で次の様にを入力する.
RegSvr32 c:\~\AcListFF.ocx


Vista 以降では管理者として実行していないと,
[Window Title]
RegSvr32
[Content]
モジュール “C:\Users\Iwao\Desktop\Temp\AcListFF.ocx” は読み込まれましたが、DllRegisterServer への呼び出しはエラー コード 0x80040200 により失敗しました。
この問題の詳細については、エラー コードを検索語として入力してオンラインで検索してください。
[OK]
エラー コード 0x80040200 により失敗しました
次の様に,「コマンド プロンプト」を「管理者として実行」する.
「コマンド プロンプト」を「管理者として実行」
そして,
「コマンド プロンプト」で RegSvr32 ___.ocx


ActiveX.exe , ActiveX.dll の登録

この投稿は役に立ちましたか? 役に立った 役に立たなかった 0 人中 0 人がこの 投稿 は役に立ったと言っています。

WS2022 ASP ActiveX dll exe の設定

必要に応じてファイアウォールの設定.
ファイアウォールの設定
オートメーションを使用しているのでエラーになる.
500 Internal server error.
サーバ上で確認すると,
An error occurred on the server when processing the URL. Please contact the system administrator.
If you are the system administrator please click here to find out more about this error.
An error occurred on the server when processing the URL. Please contact the system administrator. If you are the system administrator please click here to find out more about this error.
「ASP」-「機能を開く」で「ブラウザへのエラー送信」を「True」に
「ASP」-「機能を開く」で「ブラウザへのエラー送信」を「True」に


Server オブジェクト エラー ‘ASP 0177 : 800401f3’
Server.CreateObject に失敗しました
/_LIB_/L_Mainte.asp, 行 33
800401f3
Server オブジェクト エラー 'ASP 0177 : 800401f3' Server.CreateObject に失敗しました /_LIB_/L_Mainte.asp, 行 33 800401f3
エラーは Server.CreateObject を呼んでいる所.
set oFCnt = Server.CreateObject("AsFile.Counter")
AsFile.dll を登録
AsFile.dll を登録
この dll は 32 ビットなので「32 ビット アプリケーションの有効化」.
32 ビット アプリケーションの有効化
次の様な asp を実行してテスト.
<%@ Language=VBScript %>
<% Option Explicit %>
<HTML>
<BODY>
<%
on error resume Next
dim oFCnt : set oFCnt = Server.CreateObject("AsFile.Counter")
dim oImgC : set oImgC = Server.CreateObject("AsImageConverter.Application")
Response.Write "AsFile Count.." & oFCnt.GetVersion & "<br>" & vbCrLf
Response.Write "AsImgC App …" & oImgC.GetVersion & "<br>" & vbCrLf
%>
</BODY>
</HTML>
AsimageConverter は exe でまだ登録していない状態.
CheckAS.asp  AsFile
「管理者」として起動したコマンドプロンプトで,AsImgCnv.exe を登録.
AsImgCnv.exe を「管理者」として実行して登録.
「コンポーネント サービス」で,IUSR が起動できるように設定.
32 ビット exe は,そのままの comexp.msc の起動では表示されない.
「 %windir%\system32\comexp.msc /32 」の様に /32 のオプションの指定が必要.
「セキュリティ」タブ-「起動と…」-「カスタマイズ」-「編集」.
「IUSR」を追加して「ローカルからのアクティブ化」にチェック.
「IUSR」を追加して「ローカルからのアクティブ化」にチェック
これで 32 ビットのオートメーション dll と exe が起動できるようになる.
オートメーション dll と exe の起動の確認


「ODBC データソース 32 ビット」の設定.
ODBC データソース 32 ビット
設定直後は,次のエラーになることがある?
Provider エラー ‘80004005’
この場合は OS を再起動すればうまく動作する 様になる.


参考にさせてもらったところ.
64bit Windows 環境で 32bit の DCOM コンポーネントを登録しても一覧に表示されない
64bit版Windowsでx32bit版のDCOMが表示されない

この投稿は役に立ちましたか? 役に立った 役に立たなかった 0 人中 0 人がこの 投稿 は役に立ったと言っています。

Win10 に IIS と PHP – 4

ここでは Windows 10 環境に Classic ASP をインストールする手順を記述しています.
Windows Server 2022 へのインストールは次の所にあります.
WS2022 Classic ASP インストール
WS2022 ASP ActiveX dll exe の設定


Classic ASP は IIS 7.0 と IIS 7.5 に既定ではインストールされない
「インターネットインフォメーションサービス」の以下の項目をチェックしてインストール.
1.「Web 管理ツール」-「IIS 6 管理互換」-「IIS メタベースおよび IIS 6 構成との互換性」
2.「World Wide Web サービス」-「アプリケーション開発機能」-「ASP」
Win10 IIS ClassicASP のインストール


そのままではスクリプトのエラーメッセージは表示されない.
An error occurred on the server when processing the URL. Please contact the system administrator.
If you are the system administrator please click here to find out more about this error.
An error occurred on the server when processing the URL.
Classic ASP スクリプトのエラー メッセージはもはや既定では Web ブラウザーに表示されない
Win10 IIS 「ASP」-「デバッグ プロパティ」-「ブラウザへのエラー送信」
これで localhost には表示されるようになる.
Microsoft VBScript 実行時エラー エラー ‘800a01ad’
ActiveX コンポーネントはオブジェクトを作成できません。
/_LIB_/L_Mainte.asp, 行 33
Microsoft VBScript 実行時エラー エラー '800a01ad'  ActiveX コンポーネントはオブジェクトを作成できません。
別の PC からアクセスすると,
サーバー エラー
500 – 内部サーバー エラーです。
検索中のリソースに問題があるため、リソースを表示できません。
localhost からのアクセスの様なエラーメッセージを表示する方法はわからなかった.


「ActiveX コンポーネントはオブジェクトを作成できません」エラーは 32 ビット ActiveX.dll が起動できないため.
「アプリケーション プール」-…-「32 ビット アプリケーションの有効化」を「True」に.
Win10 IIS 「アプリケーション プール」-...-「32 ビット アプリケーションの有効化」
ActiveX.dll が登録されていないと,
Server オブジェクト エラー ‘ASP 0177 : 8007007e’
Server.CreateObject に失敗しました
/_LIB_/L_Mainte.asp, 行 33
登録するには管理者として実行」した「コマンドプロンプト」などで
RegSvr32 ActiveX.dll
ActiveX.exe は IUSER で起動できるように設定する必要がある.
ActiveX.exe を IUSER で起動できるように設定

https://jml.mish.work/various/iis.html


この投稿は役に立ちましたか? 役に立った 役に立たなかった 0 人中 0 人がこの 投稿 は役に立ったと言っています。

ActiveX.exe , ActiveX.dll の登録

何年かに 1 度ある問合せ.普段あまりやってないとすぐ忘れてしまう.

dll や ocx の登録は,RegSvr32 .
 管理者として起動したコマンドプロンプトで,以下の様に入力して登録できる.
  RegSvr32.exe ActiveX.dll
 RegSvr32 で ocx などの登録
 OCX x64
exe は,管理者として起動したコマンドプロンプトで実行.
  ActiveX.exe
 IIS 環境の再設定

この投稿は役に立ちましたか? 役に立った 役に立たなかった 0 人中 0 人がこの 投稿 は役に立ったと言っています。

OCX x64

MFC を利用した x86 の ocx の 64 ビット化.


しばらくやってないので,Win XP 32 ビット環境の VC 6 で,スケルトンの作成から.
ActiveX Controls Inside Out を見ながら,スケルトンを作成.
そのままビルドして,ActiveX コントロール テスト コンテナ で,挿入してテスト.
OnDraw のEllipse を DrawText に書換え.

  void C????Ctrl::OnDraw(CDC* pdc, const CRect& rcBounds, const CRect& rcInvalid)
  {
//   pdc->FillRect(rcBounds, CBrush::FromHandle((HBRUSH)GetStockObject(WHITE_BRUSH)));
//   pdc->Ellipse(rcBounds);
    v_tstring	buildMacros	= ::Debug_GetMacroCC_v() ;
    CString	macroStr	= ::String_Join(buildMacros,_T("\r\n")).c_str() ;
    CRect	rect = rcBounds ;
    pdc->DrawText(macroStr,rect,0) ;
    }

Debug_GetMacroCC_v は次の様なコード.

  inline	std::vector	Debug_GetMacroCC_v	(void)
  {
    std::vector	typeAry ;
    #ifdef	_WIN64
      typeAry.push_back(_T("_WIN64 ")) ;
    #elif	_WIN32
      typeAry.push_back(_T("_WIN32 ")) ;
    #endif
    // ...
    #ifdef	_MFC_VER
      typeAry.push_back(_T("_MFC_VER ")+::utot(_MFC_VER,16)+_T(" ")) ;
    #endif
    #ifdef	_UNICODE
      typeAry.push_back(_T("_UNICODE ")) ;
    #endif
    // ...
    return	typeAry ;
    }


今度は,Win 7 x64 環境で,VC 9 を利用しての確認.
「ActiveX コントロール テスト コンテナ」は,以前のバージョンとは異なり標準では存在しない.
検索するとサンプルにあるとのこと.
Win 7 環境には C:\…\VC2010Samples\C++\MFC\ole\TstCon があったので VC 10 でビルド.
VC 9 でスケルトンから作成して,OnDraw を同様に書換え.
また,構成マネージャを使用して x64 を追加.
それぞれの Release 版でビルド.
コントロールの登録は,管理者として起動した「コマンドプロンプト」で行っている.
それぞれの ocx のフォルダに移動し,regsvr32 ~.ocx として登録.
この時,ocx により?自動的に regsvr32 の 64 / 32 ビットそれぞれで登録されているみたい.

Excel 2010 で試すには,コントロールの挿入のために開発タブを有効にする必要がある.

この投稿は役に立ちましたか? 役に立った 役に立たなかった 0 人中 0 人がこの 投稿 は役に立ったと言っています。

MFC ファイルハンドラの登録で MSB3075

ビルド時に以下のエラーとなる.


—— ビルド開始: プロジェクト: ???Handlers, 構成: Debug Win32 ——
???Handlers.vcxproj -> C:\Users\???\Documents\Visual Studio 2010\Projects\???\Debug\???Handlers.dll
C:\Program Files (x86)\MSBuild\Microsoft.Cpp\v4.0\Microsoft.CppCommon.targets(732,5): warning MSB3075: コマンド “regsvr32 /s “C:\Users\???\Documents\Visual Studio 2010\Projects\???\Debug\???Handlers.dll”” はコード 5 で終了しました。このコマンドを実行するための十分な権限があるか確認してください。
C:\Program Files (x86)\MSBuild\Microsoft.Cpp\v4.0\Microsoft.CppCommon.targets(744,5): error MSB8011: 出力の登録に失敗しました。ユーザーごとのリダイレクトを有効にするか、引き上げられたアクセス許可を使用して、コマンド プロンプトからコンポーネントを登録してください。
========== ビルド: 0 正常終了、1 失敗、0 更新不要、0 スキップ ==========


VS 2010 を「管理者として実行」して起動する.
または,「管理者として実行」した「コマンドプロンプト」での「RegSvr32」.
 
通常の「コマンドプロンプト」では以下のエラーとなる.
[Window Title]
RegSvr32
[Content]
モジュール “C:\Users\???\Documents\Visual Studio 2010\Projects\???\Debug\???Handlers.dll” は読み込まれましたが、DllRegisterServer への呼び出しはエラー コード 0x80070005 により失敗しました。
この問題の詳細については、エラー コードを検索語として入力してオンラインで検索してください。
run as administrator

この投稿は役に立ちましたか? 役に立った 役に立たなかった 0 人中 0 人がこの 投稿 は役に立ったと言っています。

IIS 環境の設定

2018/11/16 追記
 Win7 x86 に IIS
 IIS 環境の再設定
 PAtoMHD.AsPln2D を …
 RegSvr32 で ocx などの登録
 


以下は Win XP 相当の内容です.

  1. http://support.microsoft.com/?id=883607
  2. 他の環境と同様に,asp などを Inetpubwwwroot 以下にコピー.
  3. db をコピー.
  4. 「ODBC データ ソース アドミニストレータ」の「システム DSN」で追加.
  5. http://support.microsoft.com/kb/175168/ja
  6. 「コンポーネント サービス」-「DCOM の構成」で「セキュリティ」タブ内の設定.
  7. INI のアクセス権の設定. ??
この投稿は役に立ちましたか? 役に立った 役に立たなかった 0 人中 0 人がこの 投稿 は役に立ったと言っています。