先日 24H2 をいろいろ調べた時「ゲストログオンを有効にする」ことで対応した.
が,それではセキュリティの問題があるため改めて調べてみた.
それで検索してみたが,わかりやすいページがあまり見つからず,私の環境での設定をまとめた.
画像は仮想マシンで Win10 Home と Win11 Pro 24H2 を用意してのもの.
サーバ側が Win11 の場合も同様に操作します.
サーバ側 Win10-Home
「スタート」をクリックして「user」と入力.「他のユーザーの追加、編集、削除」を選択.
うまく開けない場合は「設定」-「アカウント」から入ります.

「他のユーザー」の「その他のユーザーをこの PC に追加」を選択.

「Microsoft アカウントを持たないユーザーを追加する」をクリック.

共有アクセスするためのユーザー(ここでは “cad” )を追加.この時,必ずパスワードを設定すること.

クライアント側 Win11-24H2
「スタート」をクリックして「shikaku」と入力.「資格情報マネージャー」を選択.

「Windows 資格情報」を選択.「Windows 資格情報の追加」をクリック.

「サーバー名」,「ユーザー名」,「パスワード」を入力して「OK」.

これで \\Win10-Home としてアクセスできる様になる.



[…] Win11 24H2 対応 ユーザの追加 […]
[…] Win11 24H2 対応 ユーザの追加 […]
[…] 「資格情報マネージャー」で \WDCloud の情報を一度削除して,再登録. 再起動前は,相変わらず開けない. PC […]