ホーム » 2022 » 10月

月別アーカイブ: 10月 2022

2022年10月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

人気の投稿とページ

カテゴリー

最近の投稿

アーカイブ

ブログ統計情報

  • 120,693 アクセス




::GetDpiForWindow

高 DPI 関連でいろいろと調べてみると ::GetDpiForWindow を使う必要がありそう. ただ使えるのが Win10 1607 以降みたいで,その辺りをどうしたものか? 次の様に呼出せば 指定した hwnd […]

Continue Reading →

FBX SDK 2020.3.2

FBX SDK が更新されていた. https://help.autodesk.com/view/FBX/2020/ENU/?guid=FBX_Developer_Help_welcome_to_the_fbx_sdk_ […]

Continue Reading →

buf = string ( buf.c_str () )

先日の共通のコードでのバグ. tstring ask_cli (LPCTSTR msg=_T("")) { tstring cli ; while(true) { tstring buf ; buf. […]

Continue Reading →

::GetDeviceCaps(dc,HORZRES)

先日のコード を利用して,Windows API の動作のテスト. #include <clocale> #include <iostream> #include "_tdefine.h […]

Continue Reading →

コンソール AP のための最初のコード

API などをテストするために,個人的に使用している C++ のコード. #include <clocale> #include <iostream> #include "_tdefin […]

Continue Reading →

Win11 22H2 と VC 6

昨日 Win11 環境に VS 2005 から 2022 をインストール . その後,幾つかのコードをビルドして動作を確認. 仮想環境の Win11 22H2 で,KB5019509 の更新があった. 幾つか試したいこと […]

Continue Reading →

RC4005: ‘IDR_MANIFEST’ : redefinition

VC6 から順に更新してきたプロジェクトをビルドしていると,warning RC4005: ‘IDR_MANIFEST’ : redefinition . ... 6>------ ビルド開 […]

Continue Reading →

Win11 に VS 6 のインストール

先日,Win11 環境に VS6 をインストールした. 手順は Win10 の時と同様 で,DB 関係が入らない様に. VB6 は起動した. が,VC6 は起動できない. 昨日,Win10 上の仮想マシンの Win11 […]

Continue Reading →

Win11 に入っている MFC*.DLL

先日手に入った Win11 には,予め幾つかの AP が入っていた. その中には,MFC140u.dll などが入っていたので,改めて新規インストールした環境で調べてみた. Win11 Pro Win11 Ent やはり […]

Continue Reading →

Win11 VHD

新しく手に入った Win11 を VHD としてバックアップ. Disk2vhd.exe で VHD に. zip をダウンロードして解凍すると 3 つの exe になっている.x86,x64,arm で分かれた? 使用 […]

Continue Reading →