ホーム » 2020 » 10月

月別アーカイブ: 10月 2020

2020年10月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

カテゴリー

アーカイブ

ブログ統計情報

  • 99,335 アクセス


MFC コントロールのサブクラス化

今まで CWnd::SubclassDlgItem を使ってきたが,DDX_Control も同じ様なことをしているのではと思い調べてみた.


リストボックスをサブクラス化した時の OnInitDialog でのコード.

{
	m_CtrlListFolder.SubclassDlgItem(IDC_LIST_FOLDER,this) ;
	m_CtrlListFolder.Init() ;
	m_CtrlListFolder.ResetContent() ;
	m_CtrlListFolder.SetItemHeight(30) ;
	}

IDC_LIST_FOLDER は,オーナードローリストボックス.
リストボックス オーナードロー
Inside Visual C++ や MFC による Windows 95 プログラミング を参考にしたと思う.
DDX_Control
MFC のバージョンが上がると少しずつ変更が加わっている.
ソースは DlgData.cpp .VC 11 からは WinCore2.cpp .
MFC のソースは難しい.


かなり前の MSDN で次の内容を見つけた.
[MSVC] MFC を使用しての動的サブクラス化
[MSVC] MFC を使用しての動的サブクラス化
DDX_Control でもいけそうな気もするが,…

テクニカル ノート 14:カスタム コントロール

Is this 投稿 useful? Useful Useless 0 of 0 people say this 投稿 is useful.

C++ 継承でのエラー C2660

元々一つのクラスとしていたが,それを分割した時のエラー対応のメモ.

bool	D_Image::Draw	(HDC hdc,const RECT rect)
{
	if (GetDocPath().empty())		{	return	false ;		}
	{
		if (::Path_GetExtLow(GetDocPath()) == _T("emf")) {
			return	E_MetaF::Play(hdc,GetDocPath().c_str(),rect) ;
			}
		}
	if (HBMP == NULL && HICN == NULL) {
	//	...
		}
	if	(HBMP != NULL)	{	return	::Bitmap_Draw(hdc,rect,HBMP) ;	}
	else if	(HICN != NULL)	{	return	::Icon_Draw  (hdc,rect,HICN) ;	}
	return	false ;
	}
bool	D_Image::Draw	(HWND hwnd)
{
	if (GetDocPath().empty())		{	return	false ;		}
	if (hwnd == NULL)			{	return	false ;		}
	RECT	rect = {	0	} ;
	::GetClientRect(hwnd,&rect) ;
	bool	result = false ;
	{
		HDC		hdc  = ::GetDC(hwnd) ;
		result = Draw(hdc,rect) ;
		::ReleaseDC(hwnd,hdc) ;
		}
	return	result ;
	}

この E_MetaF::Play の部分を分離.

class	D_I_E	:	public		D_Image		{
public:
	virtual	bool	Draw		(HDC  hdc,const RECT rect)	{
		if (GetDocPath().empty())	{	return	false ;		}
		{
			if (::Path_GetExtLow(GetDocPath()) == _T("emf")) {
				return	E_MetaF::Play(hdc,GetDocPath().c_str(),rect) ;
				}
			}
		return	D_Image::Draw(hdc,rect) ;
		}
	} ;

この状態で変数の宣言を D_I_E として呼び出している所でエラー.

		Sel_doc.Draw(this->GetSafeHwnd()) ;
	//	Sel_doc.D_Image::Draw(this->GetSafeHwnd()) ;
--------------------構成: T_DImage - Win32 Debug--------------------
コンパイル中...
T_DI_Dlg.cpp
\\TestXP\Documents\Develop\VC_Test\Test\etc\EnhMetaF\T_DImage\T_DI_Dlg.cpp(186) : error C2660: 'Draw' : 関数が不正な 1 個の実引数をともなって呼び出されました。
cl.exe の実行エラー
T_DImage.exe - エラー 1、警告 0

下の様に修飾すれば通る.
また,D_I_E の関数として次のものを用意すれば D_Image:: の様に修飾しなくても大丈夫.

	virtual	bool	Draw		(HWND hwnd)	{
		return	D_Image::Draw(hwnd) ;
		}

変更の内容にもよるが,
なるべく既存のコード(呼び出している部分)の変更が最小限となる方が良いか?
C++ 継承でのエラー

Is this 投稿 useful? Useful Useless 0 of 0 people say this 投稿 is useful.

構造体の初期化

幾つかの Windows API を呼び出す所を書き換えていて,
RECT や POINT の構造体の初期化で色々と気になり少し調べたことのまとめ.


class として書く場合は,コンストラクタで初期化しているので意識しない.

struct	Vector2	{
//	Vector2	()					{}
	Vector2	(T v=0)		: x(v),	y(v)		{}
	Vector2	(T x, T y)	: x(x),	y(y)		{}
//	...
	T	x ;
	T	y ;
	} ;

MFC を使用している時も同様.

	CRect	rect(0,0,0,0) ;

他の Win32 の構造体だと

	MEMORYSTATUSEX	memStat ;
	memset(&memStat,0,sizeof(MEMORYSTATUSEX)) ;
	memStat.dwLength= sizeof(MEMORYSTATUSEX) ;
	::GlobalMemoryStatusEx(&memStat) ;

Windows では ::ZeroMemory を使っていることもあり.

#define ZeroMemory(pb,cb)           memset((pb),0,(cb))

これまで RECT を 0 にする場合,次の様にも書いていた.

	RECT	rect = { 0,0,0,0 } ;

次の様に省略する方法もあるのは知っていたがあまり使っていない.

	RECT	rect = { 0 } ;

K & R 2nd の A8.7 に書かれている.
Web で検索すると ” RECT rect = { } ; ” の様な記述もあったが,これはどうかと…


構造体のコピーや戻り値は悩む所.
RECT の様な単純な構造では特に問題ないと思う.
XML などのツリー構造の場合はデータにより時間がかかるので注意が必要.


2020/10/13
次の様なコードで動作 を確認.

struct	strct_c	{
	i__8	i1 ;
	i_32	i4 ;
	i_16	i2 ;
	i_64	i8 ;
	} ;

bool	test_struct	(void)
{
	strct_a	sa_rn ;
	strct_b	sb_rn ;
	strct_c	sc_rn ;
	strct_a	sa_f0 = {1,2,3,4} ;
	strct_b	sb_f0 = {1,2,3,4} ;
	strct_c	sc_f0 = {1,2,3,4} ;
	strct_a	sa__0 = {0} ;
	strct_b	sb__0 = {0} ;
	strct_c	sc__0 = {0} ;
	strct_a	sa_m0 ;	memset(&sa_m0,0,sizeof(sa_m0)) ;
	strct_b	sb_m0 ;	memset(&sb_m0,0,sizeof(sb_m0)) ;
	strct_c	sc_m0 ;	memset(&sc_m0,0,sizeof(sc_m0)) ;
	::dump_mem(&sc_rn,sizeof(sc_rn)) ;
	::dump_mem(&sc_f0,sizeof(sc_f0)) ;
	::dump_mem(&sc__0,sizeof(sc__0)) ;
	::dump_mem(&sc_m0,sizeof(sc_m0)) ;
	return	true ;
	}

構造体の初期化 VC6
構造体の初期化 ASUSTOR NAS AS5202T
ある程度は予想通り…
パディング部分の扱いが異なるのでコードによっては注意が必要.

Is this 投稿 useful? Useful Useless 0 of 0 people say this 投稿 is useful.

TS-253D 再セットアップ – 6

今日 QTS を起動すると,更新版があると表示が…
メッセージに従い操作すると何故か更新できない.
QNAP ファームウェア更新エラー
Qfinder やスマートフォンから操作しても更新できない.
他にも,先日から Ubuntu Linux Station の更新がうまくできなくなっている.


これらがうまく機能しなくなったのは先週くらい?から.
閉じた LAN 用にスイッチングハブを追加してそこに接続したのが影響している?
試しに LAN ケーブルを外して更新すると通った.
同様に Ubuntu Linux Station も更新できた.
QNAP Ubuntu Linux Station インストール


2020/10/05
記事を書いた時は設定場所がわからなかった.
「ネットワーク」-「インターフェース」の中に「システムの既定のゲートウェイ」がある.
開いた設定画面で LAN 1 に設定.
QNAP デフォルトゲートウェイの設定


2020/11/08
先日また QTS の更新版があり更新してみたが…
「システムの既定のゲートウェイ」の設定だけでは回避できないのか?それとも設定が違う?
結局ケーブルを抜いて更新した.

Is this 投稿 useful? Useful Useless 0 of 0 people say this 投稿 is useful.