VirtualBox 6 VHD のサイズの拡大
Win7 の時に作成した VHD のサイズが 64 GB だったのでそれの拡張. 検索すると,探し方が悪いのか面倒な方法ばかり… それで見つけたのが次の所. https://blog.goo.ne.jp/as […]
Freespire 6 インストール
先日 Twitter で見かけてブックマークしておいたサイト. https://www.freespirelinux.com/2020/02/freespire-60-released.html 2020/06/22 h […]
Win10 IIS https 化
テスト環境の IIS を https 化しようと思い,いろいろと… 当然であるが「サイトバインドの追加」で「SSL 証明書」がない. NAS では Let’s Encrypt を使用しているので調 […]
C4244: ‘初期化中’: ‘INT_PTR’ から …
VC 2002 より前に作成した「ダイアログベース」のプロジェクトの場合 x64 対応に変更すると XxxApp.cpp(73): warning C4244: ‘初期化中’: ‘INT_PTR’ から ‘int’ への […]
「MFC を使用しない」のエラー
’91 年に C で作成して,’95 年頃に C++ で書き直したコード. その頃は MFC なしでも動作するようにコードを書いていた. が,’06 頃の UNICODE 化で MFC […]
NAS g++ で a.out が作成されない?
warning はあるが,エラーの表示はない状態まで修正して g++ . Iwao@DS116:~/gcc_test/Test/t_linux/t_calc$ g++ t_calc.cpp -Wall In file i […]
VC /LARGEADDRESSAWARE
64 ビットバイナリの作成に関して調べていて /LARGEADDRESSAWARE を見つけたのでメモ. /LARGEADDRESSAWARE (大きいアドレスの処理) これを有効にすると 64 ビット環境で 2 GB […]
Linux でのメモリの空き容量の取得
C++ のコードで Linux 環境でのメモリの使用状況 を知りたくなった. コマンドでは free などがあるが,それと同等のものを取得する関数. Iwao@DS116:~/gcc_test/Test/t_linux/ […]