Fedora 環境で bmp が読めない
先日 GLUT でテクスチャ表示 の動作を確認していた時のこと.
Raspberry Pi ではうまく表示できることまで確認.
Fedora ではうまく読めない.
コードでテクスチャを生成しての表示ではうまくいく.
32 ビット色 BMP のコードは Synology NAS Web サーバなどでもそれなりに動作している.
32 bit exe ではうまく読み書きできているみたい.
Raspberry Pi (ARM) と Fedora (x64) で BITMAPFILEHEADER などを見ると 64 bit 環境でうまくない.
例えば bmih.biSize が x64 では 0x50 になっている(ARM では 0x28).
def_bmp.hxx が間違っているみたい.
どうも long の定義が Windows と Linux などでは異なるため.wiki 整数型
DWORD と LONG の定義を u_32 と i_32 に変更(u_32 ,i_32 は i_define.hxx で定義している).
//typedef unsigned long DWORD; typedef u_32 DWORD; //typedef long LONG; typedef i_32 LONG;