ホーム » Linux » Linux から Windows 環境のファイル

Linux から Windows 環境のファイル

先日 Linux 環境から NAS 環境のファイルアクセスの手順などはある程度分かった.
今度は Windows 環境のファイルへのアクセス.
「他の場所」を選んだ時「Z170S0」が表示されていた(表示されないこともあり).
表示されていない時は「サーバへの接続」欄に smb://z170s0/ で可能.
「他の場所」で「Z170S0」が表示されている
選択するとパスワードを求められるが,これがうまく入らなかった(何を指定すれば良いかがわからなかった).
Raspberry Pi 上からも同じ様な感じで見えていたので試すと「pi」で入れた.
Ubuntu や Fedora でも「pi」で入れることがわかった.
Ubuntu から Z170S0 への接続
Fedora から Z170S0 への接続
「pi」で入ることで「Everyone」として扱われているものと思われる.

Is this 投稿 useful? Useful Useless 0 of 0 people say this 投稿 is useful.

1件のコメント

  1. […] 先日は「ファイルマネージャ」での Windows 環境へのアクセスだったが,今度はマウント. 検索すると以下の所に詳しく書かれていた. LinuxからWindowsの共有フォルダをマウントするには 実際に操作したのは, $ sudo mkdir /mnt/_.src $ sudo mount -t cifs -o username=pi,password=raspberry //Z170S0/Public/…/Develop/_.SRC /mnt/_.src […]

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です