msi でインストールを実行できない
Win10 環境に msi でインストールしようとすると…
[Window Title]
Windows インストーラー
[Main Instruction]
システム管理者によって、ポリシーはこのインストールを実行できないように設定されています。
[OK]
検索すると「ローカルセキュリティポリシー」の設定などが見つかる.
他の Win10 を確認すると,同様に定義されていない.
この現象の環境は Windows Update があり,その更新後起動した状態のもの.
ポリシーを追加しようかと思ったが,念のため一度再起動.
すると,何もなかったかの様にインストールできる様になった.
何だったのだろう.
2024/04/17
また同じ現象に.
今度は,再起動する前に幾つかの exe を終了しながら確認.
ブラウザなど,メモリをそこそこ食っているものを終了.これは変わらずインストールできない.
「エクスプローラー」の「このディスプレイのすべてのウィンドウを閉じる」でインストールできる様になった.
NAS 証明書のインポート
ASUSTOR NAS から,証明書の更新ができなかったメールが来ていた.
This is a system event notification sent from AS5202T.
Event Level: WARNING
Date: 2024/02/09 00:00
User: SYSTEM
Event: [Certificate Manager] Authentication for as.mish.work failed.
https://dev.mish.work/wordpress/2022/08/13/authentication-for-failed/
うまく更新できることもあったと思うが,ルータの設定で 80 が対象の NAS へ転送される様に設定して手動で更新.
Synology NAS の証明書の所を見ると QNAP NAS の期限も迫っている.
QNAP NAS の証明書を見ると,こちらはちゃんと更新されている.
それをエクスポートして,Synology NAS でインポート.
インポートする手順は「証明書」タブの「追加」.
「既存の認証を置き換えます」を選んでドロップダウンから対象のものを選択.
「次へ」を押して「証明書のインポート」を選択して「次へ」.
「秘密キー」と「証明書」などを指定して「OK」で更新できる.
AppName.ini
何年か前に作成したツールをビルドしていて,ちょっと気になったこと.
exe 名を変更した時,設定値がうまく引き継がれない.
レジストリを使用している時は AFX_IDS_APP_TITLE を追加すれば良いが ini では効果がない.
最近書いたコードからは,次の様に m_pszProfileName を変更する様にしている.
BOOL RI_Set_ProfileName (void)
{
CWinApp* app = AfxGetApp() ;
if (app == NULL) { return FALSE ; }
CString nowINI = app->m_pszProfileName ;
CString newINI = ::INI_get_module_ini().c_str() ;
if (nowINI == newINI) { return TRUE ; }
free((void*)app->m_pszProfileName) ;
app->m_pszProfileName = _tcsdup(newINI) ;
{
std::tout << _T("org=") << LPCTSTR(nowINI) << std::endl ;
std::tout << _T("new=") << LPCTSTR(newINI) << std::endl ;
}
return TRUE ;
}
ダイアログベース コマンドライン
ファイルの関連付けを調べていて,3D データを表示するツールに関連付けるとうまく表示されない.
MFC ダイアログベースのスケルトンでは,コマンドラインの標準的な処理は入っていない.
それで OnInitDialog の最後の方で次の様にした.
{
CStringArray readFiles ;
for (int a_index=1 ; a_index<__argc ; a_index++) {
CString av = __targv[a_index] ;
readFiles.Add(av) ;
}
if (readFiles.GetSize() > 0) {
ReadFiles(readFiles) ;
}
}
更に,幾つかのツールでうまく開けないものがあった.
InitInstance での初期化手順がうまくなかった.
ADM 4.2.6.ROR2 IPv6
ASUSTOR NAS の ADM の更新版があったので更新.
更新後,ブラウザでアクセスすると…
LAN 内の PC から as.mish.work にアクセスできない.
IP では可能.mish.myasustor.com も OK .
4G 回線を使用したスマートフォンからのアクセスは可能.
IPv6 でのアクセスができなくなっている?
http://[240f:33:c6c7:1:12bf:48ff:fe8d:50ab]/
アドレスが変わってしまっている.
リリースノートを読むと,確かに書いてあった.
* IPv6 アドレスのプライバシーとセキュリティを強化するために、IPv6 アドレス生成メカニズムを変更しました。
AAAA レコードを更新して対応.
1 時間程経って as.mish.work にアクセスできる様になった.
フォルダの更新日時の設定
以前に作成した mtime を更新するツール.
データファイルなどの更新日時を揃えるために作成したもの.
更新日時の設定は CFile::SetStatus で行っている.
CString file = UpdateFiles[index] ;
CFileStatus fs ;
CFile::GetStatus(file,fs) ;
fs.m_mtime = newTime ;
CFile::SetStatus(file,fs) ;
このツールではフォルダの更新日時は変更できない.
その後 Linux 環境などでも動作する様なコードを作成.
utime を使用したもの.
Linux 環境ではフォルダに対してもうまく動作するが,Windows 環境では相変わらず.
ここまでは,以前調べたもの.
2ヶ月ほど前だったと思うが,検索していて次のページを見つけた.
ファイル・フォルダーの更新日時を変更
改めて CFile::SetStatus や _utime の中身を見ると,動作は同じで ::CreateFile と ::SetFileTime を呼出している.
デバッガで追いかけていると ::CreateFile で失敗している.errno は 13 .
::CreateFile を次の様に指定して呼出すと,ファイルの場合は問題ないがフォルダは NG .
HANDLE hFile = ::CreateFile(file_name,GENERIC_READ|GENERIC_WRITE,0,NULL,OPEN_EXISTING,FILE_ATTRIBUTE_NORMAL, NULL) ;
フォルダの場合 FILE_FLAG_BACKUP_SEMANTICS が指定されていなければならないみたい.
HANDLE hFile = ::CreateFile(file_name,GENERIC_READ|GENERIC_WRITE,0,NULL,OPEN_EXISTING,FILE_FLAG_BACKUP_SEMANTICS,NULL) ;
time_t から FILETIME への変換は次の所.
https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows/win32/sysinfo/converting-a-time-t-value-to-a-file-time
SetFTime.hxx
2024/08/09
https://itl.mish.work/i_Tools/Doc/blog/vc/UpdateMT.zip
.INI に更新されない?
個人的なツールなどでレジストリを汚したくないために .ini を使用している.
今回個人的な ProtectT クラスを書き直してテストしているとうまく動作しない.
該当コードの単体テストではうまく通るが,ツールに組込んで動作させるとうまくいかないことがある.
コードの内容としては,共通の i_Tools.ini と AP.ini に同じ値を更新していて,それを読みだした時に値が異なっていた.
i_Tools.ini は他の AP からも読み書きしている.
タイミングによって,うまく更新できないことがある?
ProtectT の i_Tools.ini へアクセスするコードを見直して,極力書き込みを減らすようにした.
また,読み込み時,値が意図したものと異なる場合は AP.ini の方を利用する様にした.
これで今回の部分は対応できていると思うが,他の既存部分ではまだ問題がありそう.
次の様なコードで確認すると,やはり書けないことがある様子.
{
#define Sec_test _T("_test_")
#define Ent_test _T("_test_")
RI_app app ;
RI_env env ;
for (long index=0 ; index<500 ; index++) {
if (index%10 == 0) { std::tout << std::endl ; }
std::tout << index << _T("\t") ;
std::tout << app.set(Sec_test,Ent_test,index) ; std::tout << _T(" ") ;
std::tout << env.set(Sec_test,Ent_test,index) ; std::tout << _T("\t") ;
long val_a = app.get(Sec_test,Ent_test,-1) ;
long val_e = env.get(Sec_test,Ent_test,-2) ;
if (val_a != val_e) {
std::tout << std::endl ;
std::tout << val_a << _T("\t") << val_e << std::endl ;
::Sleep(1000) ;
break ;
}
::Sleep(10) ;
}
std::tout << std::endl ;
return true ;
}
env.set(…) は,内部的に ::WritePrivateProfileString を呼出していて 0 が返っている.
最初現象を簡単には再現できなかったが,エクスプローラのサムネイル表示を行っていると発生しやすい.
また,今回のテスト用 exe が止まってしまうこともあった.開いているエクスプローラをすべて閉じることで解消.
シェルエクステンションのコードの見直しが必要か?
ini への書き込み部分を次の様に変更.
// return ( ::WritePrivateProfileString(sec,ent,val,ini)==TRUE) ;
BOOL res = ::WritePrivateProfileString(sec,ent,val,ini) ;
if (!res) {
std::terr << _T("::WritePrivateProfileString ") << sec << _T(" ") << ent << _T(" ") << ::GetLastError() << std::endl ;
for (size_t index=0 ; index<10 ; index++) {
res = ::WritePrivateProfileString(sec,ent,val,ini) ;
if (res) { break ; }
::Sleep(10) ;
}
}
return (res==TRUE) ;
::GetLastError() では 32 ERROR_SHARING_VIOLATION が返ってくる.
error C2144 , C2501
ビルドしていると
--------------------Configuration: TToPA - Win32 Release--------------------
Compiling...
TToPADlg.cpp
C:\Program Files (x86)\Microsoft Visual Studio\VC98\INCLUDE\gl/gl.h(23) : error C2144: syntax error : missing ';' before type 'int'
C:\Program Files (x86)\Microsoft Visual Studio\VC98\INCLUDE\gl/gl.h(23) : error C2501: 'c' : missing storage-class or type specifiers
C:\Program Files (x86)\Microsoft Visual Studio\VC98\INCLUDE\gl/gl.h(23) : fatal error C1004: unexpected end of file found
Error executing cl.exe.
TToPA.exe - 3 error(s), 0 warning(s)
ファイルの先頭に “c” の文字が入力されてしまっていた.
デバッグしていて,何かの拍子に “c” が入ってしまったことに気づかなかった.
バックアップしてあったファイルを戻して対応.
error C2062 , C2065
先日作成した,レジストリなどのアクセスのコード.
それを使用しているコードを VC 2015 環境でビルドすると…
1>------ ビルド開始: プロジェクト:S_asZ, 構成:Debug Win32 ------
1>t:\develop\_.src\__win\ri_env.hxx(67): error C2062: 型 'bool' は不要です。
1>t:\develop\_.src\__win\ri_env.hxx(69): error C2065: 'res': 定義されていない識別子です。
1>t:\develop\_.src\__win\ri_env.hxx(70): error C2065: 'res': 定義されていない識別子です。
1>t:\develop\_.src\__win\ri_env.hxx(72): error C2065: 'res': 定義されていない識別子です。
1>t:\develop\_.src\__win\ri_env.hxx(78): error C2062: 型 'bool' は不要です。
1>t:\develop\_.src\__win\ri_env.hxx(80): error C2065: 'res': 定義されていない識別子です。
1>t:\develop\_.src\__win\ri_env.hxx(81): error C2065: 'res': 定義されていない識別子です。
1>t:\develop\_.src\__win\ri_env.hxx(83): error C2065: 'res': 定義されていない識別子です。
1>t:\develop\_.src\__win\ri_env.hxx(133): error C2062: 型 'bool' は不要です。
1>t:\develop\_.src\__win\ri_env.hxx(135): error C2065: 'res': 定義されていない識別子です。
1>t:\develop\_.src\__win\ri_env.hxx(136): error C2065: 'res': 定義されていない識別子です。
1>t:\develop\_.src\__win\ri_env.hxx(138): error C2065: 'res': 定義されていない識別子です。
========== ビルド: 0 正常終了、1 失敗、0 更新不要、0 スキップ ==========
今まで OpenMP が動作しない状態でのビルドだったので気づかなかった.
#ifdef _OPENMP … #endif の位置が違っていた.
bool set_DW (LPCTSTR sec,LPCTSTR ent,const u_32 val) {
bool res = false ;
#ifdef _OPENMP
#pragma omp critical (RI_app_set_DW)
#endif
{
if (Use_reg) { REG_get_sec_key(sec) ; res = RI_rkey.set_DW( ent,val) ; }
else { res = :: INI_set(NameINI,sec,ent,val) ; }
}
return res ;
}
bool res = false を #ifdef の前に持ってきて対応.
error C2666: ‘get’ : 8 overloads …
次の様なコードをコンパイルすると,「error C2666: ‘get’ : 8 のオーバーロード関数があいまいです。」
{
#define SecProtectT _T("Debug")
RI_app CountP ;
RI_env CountC ;
tstring exe_title = ::Path_GetTitle(::RI_get_module_name()) ;
time_t nowTime = ::time(NULL) ;
time_t countP_ = time_t(CountP.get(SecProtectT,exe_title.c_str(),i_32(nowTime))) ;
time_t countC_ = time_t(CountC.get(SecProtectT,exe_title.c_str(),i_32(nowTime))) ;
time_t countPT = time_t(CountP.get(SecProtectT,exe_title.c_str(),i_64(nowTime))) ;
time_t countCT = time_t(CountC.get(SecProtectT,exe_title.c_str(),i_64(nowTime))) ;
}
--------------------構成: PrtctT - Win32 Debug--------------------
コンパイル中...
PrtctT.cpp
l:\document\develop\tools\_yet\_other\key2013\prtctt\prtctt.cpp(110) : error C2666: 'get' : 8 のオーバーロード関数があいまいです。(新しい機能 ; ヘルプを参照)
l:\document\develop\tools\_yet\_other\key2013\prtctt\prtctt.cpp(110) : fatal error C1903: 直前のエラーを修復できません; コンパイルを中止します。
cl.exe の実行エラー
PrtctT_d.exe - エラー 2、警告 0
次のメンバ関数を追加したことによる影響だったが,RI_app でエラーになっていないのがよくわからない.
i_32 get (c_tstring& sec,c_tstring& ent,const i_32 def) { … }
次の LPCTSTR 形式のメンバ関数を追加して対応.
i_32 get (LPCTSTR sec,LPCTSTR ent,const i_32 def) { … }
#pragma omp critical
共通のリソースに対してのコードを書いていて,ちょっと気になったので調べてみた.
テスト用に書いたのコードは次の様なもの.
#ifdef _OPENMP
#include <omp.h>
#endif
#include <clocale>
#include <iostream>
#ifdef _MSC_VER
#include <tchar.h>
#else
#define _T(x) x
typedef char TCHAR ;
#endif
#ifdef _UNICODE
#define _tmain wmain
#define tout wcout
#else
#define _tmain main
#define tout cout
#endif
bool test_n (const long n)
{
std::tout << _T("test_") << n << _T("\t") ;
{
for (long index=0 ; index<10 ; index++) {
#ifdef _OPENMP
// #pragma omp critical // (test) // --- (C)
#endif
{
std::tout << (n*10 + index+1) << _T("\t") ;
}
}
}
return true ;
}
bool test_ (void)
{
std::tout << _T("test_") << std::endl ;
{
#ifdef _OPENMP
#pragma omp parallel for
#endif
for (long index=0 ; index<10 ; index++) {
#ifdef _OPENMP
#pragma omp critical // (test) // --- (P)
#endif
{
test_n(index) ;
std::tout << std::endl ;
}
}
}
return true ;
}
int _tmain (int argc,TCHAR* argv[])
{
{
::test_() ;
}
return 0 ;
}
ここで,関数 test_n() の次の行を有効にしてしまうと…
#pragma omp critical // (test) // — (C)
test_
test_0 致命的なユーザー エラー 1002: 同一名の 1 つで ‘#pragma omp critical’ が不適切に入れ子にされています
それぞれを異なる名称で指定する必要がある.
#pragma omp critical (test_n) // — (C)
#pragma omp critical (test_) // — (P)
VC リリース版ではうまく動作してしまうこともある?
Linux 環境でコンパイルした a.out を NAS 環境に持っていくと,DS220+ では実行できた.
-fopenmp を付けたコンパイルは不可.
TS253D では「libgomp.so がない」となって実行できない.
VERR_UNRESOLVED_ERROR
Win11 上の仮想マシン Mint を起動しようとすると,
VM Name: Mint
Unresolved (unknown) host platform error. (VERR_UNRESOLVED_ERROR).
Result Code:
E_FAIL (0X80004005)
Component:
ConsoleWrap
Interface:
IConsole {6ac83d89-6ee7-4e33-8ae6-b257b2e81be8}
検索しても該当しそうなものがわからない.
多く見つかるのは,Hyper-V などの無効化.
PC を再起動させよう思い,他の仮想マシンを「保存」して,試しに Mint を起動するとうまく起動した.
それで,「保存」した他の仮想マシンを起動しようとすると同様のエラーに.
こうなると,システムリソースの問題と思い,プロセッサ数を減らすが効果はない.
次にメモリ量を減らしてうまく起動した.
先日作成した WS 2019 のメモリ量を 6G から 4G にして運用することにした.
Mint 環境でコンパイルできる様に,共通のコードを参照するための mount .
/mnt/_.src を作成して,Fedora 環境にあった .sh をコピー.が,エラーとなる.
以前やった時を見直すと,IP で指定しないとうまくいかないことがあった.
.sh を書き換えてうまくいった.
C2440: ‘return’ : cannot convert …
以前,ini や レジストリ を操作する関数を作成した.
それで,少しずつ書き換えていると…
--------------------Configuration: PrtctT - Win32 Debug--------------------
Compiling...
PrtctT.cpp
t:\develop\_.src\__win\ri_reg.hxx(383) : error C2440: 'return' : cannot convert from 'class std::basic_string<char,struct std::char_traits<char>,class std::allocator<char> >' to 'int'
No user-defined-conversion operator available that can perform this conversion, or the operator cannot be called
l:\document\develop\tools\_yet\_other\key2013\prtctt\prtctt.cpp(162) : see reference to function template instantiation 'int __cdecl REG_get(struct HKEY__ *,const class std::basic_string<char,struct std::char_traits<char>,class std::allocato
r<char> > &,const class std::basic_string<char,struct std::char_traits<char>,class std::allocator<char> > &,const int &)' being compiled
Error executing cl.exe.
PrtctT_d.exe - 1 error(s), 0 warning(s)
通常の関数であればうまく機能すると思うが…
関数 template は難しい.
コメントにしている部分で書き換えれば OK .
Windows C++ __argc __argv
MFC でコードを書いていて,コマンドライン引数を取りたくなった.
MFC では次の様にすれば取れるが,欲しいのは c の main に渡される argc と argv .
CString cmd_line = AfxGetApp()->m_lpCmdLine ;
検索すると次の所があった.欲しかった情報は __argc と __argv .
【 VC++ MFC 】MFC でコマンドライン引数を利用する方法
次の様なコードを書いて動作を確認.
#include <clocale>
#include <iostream>
#include <tchar.h>
#ifdef _UNICODE
#define tin wcin
#define tout wcout
#define terr wcerr
#define tlog wclog
#else
#define tin cin
#define tout cout
#define terr cerr
#define tlog clog
#endif
int _tmain (int ,TCHAR* )
{
_tsetlocale(LC_ALL,_T("")) ;
{
std::tout << __argc << std::endl ;
for (int index=0 ; index<__argc ; index++) {
std::tout << __targv[index] << std::endl ;
}
}
return 0 ;
}
_tmain が呼び出される前の mainCRTStartup の ::_setargv で設定されている.
LNK2001 _WinMain@16
VC 6 で,_MBCS から _UNICODE に変更すると,次のエラーになることがある.
--------------------Configuration: T_mtx_n - Win32 Release--------------------
Compiling resources...
Compiling...
StdAfx.cpp
Compiling...
T_mtx_n.cpp
T_mtx_nD.cpp
Generating Code...
Linking...
msvcrt.lib(crtexew.obj) : error LNK2001: unresolved external symbol _WinMain@16
c:\Temp\Test_win\T_mtex\T_mtx_n\Release.060/T_mtx_n.exe : fatal error LNK1120: 1 unresolved externals
Error executing link.exe.
T_mtx_n.exe - 2 error(s), 0 warning(s)
MailPlus Server 配信設定
以前 NAS にメールサーバをインストールして,受信まではできる様にしていたもの.
MailPlus で「作成」して「送信」すると,うまく送れない状態.
以前は気づかなかったが「connect to mx….jp[219……….2]:25: Connection timed out」となっている.
OP25B が影響しているみたいで「リレーサーバ」の設定が必要とのこと.
メールソフトの設定を参考にして,次の様に設定.
これで送信できる様になった.
WS 2019 ,IIS インストール
AS5202T 上の WS2022 が,最近不安定な気がする.
元々,WSS の代わりと,テスト環境の IIS を 24 時間動かせると思い設定したもの.
Windows Update などのためにデスクトップを表示すると,フリーズしてしまう.
ログインしない状態では特に問題ない.
今回 IIS(Classic ASP)のテストが必要になり,PC の仮想環境に WS 2019 をインストールすることにした.
使用した iso が 2021/04 にダウンロードしたものだったので,ブラウザの更新などがうまくできない.
Window Update である程度の所まで上げる必要があるのか?
Classic ASP のインストール.手順は WS 2022 と同様.
次のメッセージが表示される場合,ASP の設定が必要.
An error occurred on the server when processing the URL. Please contact the system administrator.
If you are the system administrator please click here to find out more about this error.
今回は,本番の環境で次のエラー.ログを表示するページのデータ量が 4 MB を超えたと思われる.
Response オブジェクト エラー ‘ASP 0251 : 80004005’
応答バッファー処理の制限の超過
/_CMN_/DrawLogAccess.asp, 行 0
ASP ページの拡張が原因で、応答バッファーが構成された制限を超過しました。
対応方法は次の所にある.
IIS で Response.BinaryWrite を使用しているときに HTTP 500 または応答バッファーの制限を超えた場合のエラー
「管理者として実行」したコマンドプロンプトから操作する必要があった.
また「ASP」-「動作」-「制限プロパティ」-「応答バッファー処理の制限」でも変更可能.
シン クラウド Free に WordPress
「サーバーパネル」の「WordPress簡単インストール」.
マニュアル 通り進めれば,それほど難しくはない.
この環境の「ファイルマネージャ」での //mish.cloudfree.jp/public_html/ には他の幾つかのファイルが存在する.
そのため,マニュアルと同様に …/public_html/wp とした.
この WordPress は,ここ のバックアップ用として利用予定.
QNAP NAS の MARS で定期的にバックアップしているものを,https://mish.cloudfree.jp/wp/ に復元.
MARS(Multi-Application Recovery Service)を使って WordPress サイトをバックアップ、リストアする方法
WordPress プラグインの「QNAP NAS Backup」をインストール.
MARS で「WordPressのサービスの作成」.
「復元ジョブの作成」で次の様に入力,
「今すぐ復元」.
エラーになってしまう.
「特定のバージョンを使用」で「2022-12-30 12:00:00」を選択して「今すぐ復元」ではうまくいった.
が,更にいろいろとやっていたら,まともに表示されず php のエラーが表示されるようになってしまった.
Jetpack でエラーになっている様だったので,「ファイルマネージャ」で「削除」.
何とか php のエラーはなくなった.
どこかの 1 GB の制限に引っ掛かっている様だが,対応方法がわからない.
2023/11/18
他の NAS の WordPress 環境に復元しようとすると,一番古いバックアップの 772 MB でもできない.
QNAP NAS Backup の「Maximum upload file size」が,32 MB となっていることに気づいた.
同様に mish.cloudfree.jp の方を見ると,1 GB となっている.
最初,…/wp/.htaccess を編集して php_value upload_max_filesize 2048M などを追加してみたが,500 エラー.
この方法は使えないみたいで,php.ini を編集する方法で行って,2 GB にはできた.
が,それで「復元」操作をしても,1 GB を超えるものはエラーになってしまう.
まだどこかの制限があるみたいだかわからない.
シン・クラウド for Free 申込み
以前から,テスト用に Xfree を利用してきた.
それで困っていたのが,https 化と WordPress が開けなくなったこと.
WordPress は DB の容量不足( 94 / 100 MB )と思われる.
1ヶ月位前,シン・アカウントへの統合と「シン・クラウド for Free」になるとメールが来ていた.
その時,アカウント情報は更新したが,既存の mish.*.xdomain.jp はそのままとしていた.
「シン・クラウド for Free お申し込みフォーム」から「ログイン」して申し込み.
無料レンタルサーバーの申し込み.
サーバーは 5 つまで 追加できる.
暫くすると,***.cloudfree.jp にアクセスできる様になった.
https://mish.cloudfree.jp/
アップロード用の php をコピーして動作することを確認.
https://jml.mish.work/index.php/i-tools/upload-htm-php.html