VDI の圧縮
以前 VirtualPC を使用していた頃はよくやっていたこと. VirtualBox になってからはあまり必要なかったが,Win11 24H2 のテストで使いたくなった. 手順は VirtualPC の頃とそれほど変わ […]
VC6 プロジェクトのコードの移行
以前,VC 6 プロジェクトを移行する時の,設定などについて書いた. VC6 から 2005 , 2008 VC6 から 2010 – 2019 VC6 から 2022 今回は C++ コードの変更などのまと […]
QNAP NAS 赤ランプ
今日 PC を起動しようとして,その隣の QNAP NAS の一番上の赤いランプが点灯していることに気づいた. https://download.qnap.com/TechnicalDocument/Storage/SM […]
リリース版 exe のデバッグ
先日の Win11 24H2 でうまくなかった現象を更に調べたことのメモ. 結論としては,InitInstance に確保される dlg のメンバ変数で初期化がされていないものがあったため. 最初リモートデバッグも考えた […]
Win11 24H2 インストール
Win11 24H2 に上げた環境で,あるパッケージの 2021版での不具合が発生. 最新版にすることでうまく動作する様になったようだが,原因が絞れ切れない. そのため仮想環境の Win11 21H2 を更新することに. […]
MFC ダイアログに描画
MFC ダイアログ exe で GDI などでの描画を行うときは,通常「Picture Control」を使用する. メンバ変数として CStatic を割り当てて,その変数(ウィンドウ)に対して描画する. CWnd:: […]
VS 2022 の更新で「問題が…」
VS の更新があったので更新すると… 「申し訳ございません。問題が発生しました」. どうも VC ランタイムのパッケージがインストールされなかったみたい. デバッグや通常の実行も問題はなさそう. 前回とは違い […]
サムネイル表示が止まる?
以前作成したエクスプローラのサムネイル表示. 前からの現象だが,不定期に表示が止まってしまうことがあった. ほとんどが個人的に作成したシェルエクステンションの影響だが,今回は違ったように思う. 全ての explorer. […]
TryHackMe を使って…
先日「7日間でハッキングをはじめる本」を購入して,その内容をやった. 7日間とはいかず,2週間程度かかってしまった. 20年位前に作成した Web のシステムでは,これらの知識がなかったため幾つか問題があった. 何年か前 […]
0x80030002
次の様なエラーになると連絡が… ファイルのコピー 予期しないエラーのため、ファイルをコピーできません。… エラー 0x80030002: ***** が見つかりませんでした。 よくある ̶ […]
DDX_CBIndex , DDX_CBString
デバッグ用のツールを作成していて,コンボボックスを使いたくなった. 使いたかったのは「ドロップダウン リスト」で,ドロップダウン部分を常に表示した「標準」の状態. 本当はリストボックスを使えば良かったか? VC6 の「M […]
TM103M4 入手
休日など PC を起動するまでもない作業の目的で Android タブレット TM103M4V1 を入手. 他にも NAS に保存した動画が見られれば良いと思っていたが,これは限定的なものとなってしまった. moto g […]
VirusTotal 誤検知 trojan
以前よりは良くなった気もするが… Avast Win32:Evo-gen [Trj] AVG Win32:Evo-gen [Trj] GData Win32.Trojan.Agent.8G1FEV Ikaru […]
コンソール AP でバージョン情報
::GetFileVersionInfo を使った FVersion.hxx が,他のコードに依存していたので整理. 次の様なコードで,コンソール AP のバージョン情報を表示できる. #include "FV […]
VC6 から VC2022 への移行
VC 6 から 2022 へのアップグレードがなくなったので,手動での移行方法を試してみた. VC6 から 2005 , 2008 VC6 から 2010 – 2019 「新しいプロジェクトの作成」で「空のプ […]
「バージョン情報」ダイアログ
バージョンリソースを読み込み「バージョン情報」ダイアログの表示で使用するコード. IDD_ABOUTBOX の IDC_STATIC を IDC_FV_DESCRIPTION_VERSION と IDC_FV_LEGAL […]
¥¥(コンピュータ名) を開く
\\(ComputerName) を開きたいと思い,次の様なコードを書いた. { tstring self_name = _T("\\\\") + ::GetComputerName() + _T(& […]
コンソール AP のアイコン
以前,コンソール AP にアイコンなどのリソースを追加する方法はいろいろとやった. それを今回,動作時にアイコンを変更できないかと… 最初 Copilot で問合わせたがうまい情報は引っ掛からなかった. それ […]
FBX SDK 2020.3.7
FBX SDK のダウンロードページを見ると 2020.3.7 があった. インストールしてみると,今までと lib 以下が異なる. 2020.3.4 までは VS のバージョンでわかれていたのに,今回は lib\x64 […]
QNAP AI Core 3.4.1
先日から QNAP NAS のパッケージのアップデートがある. 幾つかは問題なく更新できるのに AI Core 3.4.0 のみが更新に失敗する. 今までは特に問題なく更新できていた(関連するものは自動で更新されていた) […]