DS115j std::tostringstream
DS115j で,次の様なコードの str が “123” にならない(”0″ になる).
{
double checkValue = 123 ;
tstring str ;
std::tostringstream strBuf ;
{
strBuf << checkValue ;
str = strBuf.str() ;
}
// …
}
sprintf を利用することで対応.
{
std::string str ;
tstring fmt = _T(“%.”) + ::To_tstring(p) + _T(“f”) ;
str.resize(512,0) ;
sprintf(&str[0],fmt.c_str(),v) ;
// …
}
DS115j Web での日本語
DS115j の標準出力をブラウザで表示すると,日本語部分が表示できない.
コードはこんな感じ.
#include "i_DrawLg.hxx" #include <iostream> int _tmain (int argc,TCHAR* argv[]) { _tsetlocale(LC_ALL,_T("")) ; tstring orgCode1 = _T("ostrstream-%E3%81%AE%E5%88%A9%E7%94%A8%E3%81%A7%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AF/") ; tstring orgCode2 = _T("url=http%3A%2F%2Fiwao.synology.me%2Fwordpress%2Fdev%2F2011%2F12%2F01%2Fvirtual-pc-%25E3%2581%258C%25E9%2581%2585%25E3%2581%2584%2F&usg=AFQ") ; tstring deco_1_1 = ::PL_Decode_url(orgCode1) ; tstring deco_2_1 = ::PL_Decode_url(orgCode2) ; tstring deco_1_2 = ::PL_Decode_url(deco_1_1) ; tstring deco_2_2 = ::PL_Decode_url(deco_2_1) ; std::tout << tstring(orgCode1.c_str()) << std::endl ; std::tout << ::UTF8_To(deco_1_1.c_str()) << std::endl ; std::tout << ::UTF8_To(deco_1_2.c_str()) << std::endl ; std::tout << tstring(orgCode2.c_str()) << std::endl ; std::tout << ::UTF8_To(deco_2_1.c_str()) << std::endl ; std::tout << ::UTF8_To(deco_2_2.c_str()) << std::endl ; return 0 ; }
コンソールでの出力 Iwao@DS115j:~/www/T_php/temp/test/DecodeU$ Iwao@DS115j:~/www/T_php/temp/test/DecodeU$ php index.php <pre> ostrstream-%E3%81%AE%E5%88%A9%E7%94%A8%E3%81%A7%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AF/ ostrstream-の利用でメモリリーク/ ostrstream-の利用でメモリリーク/ url=http%3A%2F%2Fiwao.synology.me%2Fwordpress%2Fdev%2F2011%2F12%2F01%2Fvirtual-pc-%25E3%2581%258C%25E9%2581%2585%25E3%2581%2584%2F&usg=AFQ url=http://iwao.synology.me/wordpress/dev/2011/12/01/virtual-pc-%E3%81%8C%E9%81%85%E3%81%84/&usg=AFQ url=http://iwao.synology.me/wordpress/dev/2011/12/01/virtual-pc-が遅い/&usg=AFQ </pre> Iwao@DS115j:~/www/T_php/temp/test/DecodeU$
ブラウザでの出力 ostrstream-%E3%81%AE%E5%88%A9%E7%94%A8%E3%81%A7%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AF/ ostrstream- ostrstream- url=http%3A%2F%2Fiwao.synology.me%2Fwordpress%2Fdev%2F2011%2F12%2F01%2Fvirtual-pc-%25E3%2581%258C%25E9%2581%2585%25E3%2581%2584%2F&usg=AFQ url=http://iwao.synology.me/wordpress/dev/2011/12/01/virtual-pc-%E3%81%8C%E9%81%85%E3%81%84/&usg=AFQ url=http://iwao.synology.me/wordpress/dev/2011/12/01/virtual-pc-
どこかの設定の問題とは思うが,場所がわからない.
それとも,変換がかかる部分を NOP とすべきか?
2017/06/02
Linux の場合 UTF8 となっていると思うので,::UTF8_To をしなくても良いはず.
Windows の場合は,tstring への変換(UTF8 から S-JIS または UTF16)が必要.
UTF8_To を _MSC_VER で振り分ける様に修正.
と思ってやって,上のコードではクリアしたが,
他にもうまくないコードがある様で,drawlog.htm が途中で切れている.
(/tmp/…/i_Tools.tmp/…/dump.txt は意図したデータで出力されている)
html 出力 (HtmOut::Export) の ::SaveUTF8 から呼んでいる ::To_UTF8 も同様に修正.
Windows の場合は,tstring (S-JIS または UTF16)から UTF8 の変換が必要.
Synology g++ DrawLog.cpp
前回 mac 上で動作する様にしたものを DS115j に.
CPATH などの設定も mac と同じ様な感じで指定.
php から呼び出し,実行ファイルが起動していることは確認できていた.
DSM の「リソース モニタ」-「プロセス」で確認.
が,結果が正しく表示されない.
ssh で接続しての起動では正しく動作している.
原因は,デバッグ用にデータをダンプしていたディレクトリのアクセス権の設定.
書き込み可能にして OK .
HVL-S3 追加
HVL-S3 を追加.本当は HVL-DR が欲しかったが,ちょっと高いので…
HDL-AHW を持っているので,「DiXiM Digital TV plus for I-O DATA」で再生.
この AP が不安定なのは AHW と同様だが,他は特に問題ない.
AHW からの「コンテンツの操作」は他の機器と同様.
HVL-S での「コンテンツの操作」の「他から…」はできないみたい.
コンテンツのチェック欄がない.
「持ち出せる番組」にあるものはチェック欄がある.
2017/06/06
Z2 などでの再生は OK .
REC-ON HVTR-BCTX3 付属のテレキングプレイでは再生できないみたい.
g++ DrawLog.cpp
今まで xcode を利用していたが,他の PC からビルドするために…
コードは次の様なもの.ほとんどの動作はi_DrawLG.hxx 内に.
// カレントのファイルを成型してファイルに出力
#include “i_DrawLg.hxx”
#include <iostream>
int _tmain (int argc,TCHAR* argv[])
{
_tsetlocale(LC_ALL,_T(“”)) ;
{
std::tout << ::GetCWD() << std::endl ;
}
tstring logPath = _T("./") ;
#ifdef _WIN32
logPath = ::Get_i_Tools_tmp() ;
#endif
::PL_DrawLog(logPath) ;
return 0 ;
}
//———————–
#include "MessBar.cxx"
次の様に -I で指定すれば,include が機能するのは知っていたが…
g++ DrawLog.cpp -I/Users/…/__CPR_ -I/Users/…/__Iwao
環境変数を利用する様に
export CPATH=/Users/…/__CPR_
export CPATH=/Users/…/__Iwao:$CPATH
これらをスクリプトファイルに登録.
呼出し元にも反映させるには bash env.sh ではなく
source env.sh とする必要があるらしい.
sh ファイルを MIFES で編集していて,微妙にうまく動作していない.
原因は改行コードで,「LF」で保存.
これで g++ DrawLog.cpp としてビルドできる様になった.
実行すると,Segmentation fault: 11.
xcode でもテストしてなかったのでデバッグすると,
readdir で EXC_BAD_ACCESS .
ここは _WIN32 では通らないのでデバッグが不十分な部分.
原因は,与えているファイルが
ディレクトリでなかった.
ファイルが存在していなかったこと.
コードを修正して OK .
Synology NAS で gcc
2022/06
https://dev.mish.work/wordpress/2022/06/15/ds116-entware/
2022/03
https://dev.mish.work/wordpress/2022/03/13/ds220-setup-4-opkg/
ssh などで接続した DS115j 上で, gcc などを使える様にするために…
ipkg や Opkg が必要らしい.
Install on Synology NAS
日本語で説明されている所があったので,参考にさせてもらった.
2016/06/29 Synology DS216j Entware-ng 導入
次の様なコードを g++ でコンパイルして ./a.out を生成.
#include <iostream>
int main() {
std::cout << "hello c++ php" << std::endl ;
return 0 ;
}
exec.php を開くと,
Web + exe
最終的に目指したい所は,
参考にさせてもらったのは,
第3回 極めてシンプルなCGIを体験する.
C:\...\Iwao>"C:\...\testCGI2\DmpSVG.exe"
Content-Type: text/html
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<svg xmlns="http://www.w3.org/2000/svg" >
<rect x="15" y="10" width="70" height="40" stroke="blue" fill="white" />
</svg>
C:\...\Iwao>
mac で,
先ず,php から ls の呼び出し.
exec_ls.php
<?php
system('ls') ;
ターミナルで実行(php exec_ls.php)すると,
php から a.out の呼び出し.
main.cpp
#include <iostream>
int main() {
std::cout << "hello c++ php" << std::endl ;
return 0 ;
}
g++ main.cpp としてコンパイル.
exec.php
<?php
system('./a.out') ;
ターミナルから php -S 127.0.0.1:8000 などとしておくと,
DS115j で,
php から ls の呼び出しまでは同様.
Iwao@DS115j:~/www/T_php/temp/test$
Iwao@DS115j:~/www/T_php/temp/test$ ls
exec_ls.php index.php main.cpp
Iwao@DS115j:~/www/T_php/temp/test$
Iwao@DS115j:~/www/T_php/temp/test$ php exec_ls.php
exec_ls.php
index.php
main.cpp
Iwao@DS115j:~/www/T_php/temp/test$
Iwao@DS115j:~/www/T_php/temp/test$
Synology php
PHP | 5.6 | 7.0 |
---|---|---|
itl.mydns.jp/I****/phpinfo.php | 5.6.30 | 7.0.16 |
itl.mydns.jp/~I***/phpinfo.php | 5.6.30 | 5.6.30 |
itl.mydns.jp/~i_**/phpinfo.php | 500 | 500 |
php -v | 5.6.11 | 5.6.11 |
mac php -v | 5.5.38 |
_SERVER[“SERVER_SOFTWARE”] | 2.2 | 2.4 | Nginx |
---|---|---|---|
itl.mydns.jp/I****/phpinfo.php | 2.2.31 | 2.4.25 | 1.11.10 |
itl.mydns.jp/~I***/phpinfo.php | 2.2.32 | 2.2.31 | 2.2.31 |
mac httpd -v | 2.4.18 |
3D Builder 0x80510018
データにより,3D Builder の読込で 0x80510018 エラーに.
以前の 3mf 出力では,テクスチャファイル名を数字と ‘_’ にしていたが,
先日他の 3D 形式の関係で,7 bit の文字の範囲に変更した.
どうもこれがいけなかったみたいで,
3mf で出力する時は,newName.Format(_T(“Tex_%03d.png”),tIndex+1) に修正.
Synology NAS で CGI
今度は,CGI.
以前少しやってみたが,500 Internal Server Error となりそのままとなっていた.
cgi の先頭行の指定が怪しいと察しはついていたので検索すると,
通常は「#!/usr/bin/perl」か「#!/usr/local/bin/perl」とのこと.
それぞれのフォルダを見ると,
Iwao@DS115j:/usr/bin$
Iwao@DS115j:/usr/bin$ ls pe*
perl perror
Iwao@DS115j:/usr/bin$
Iwao@DS115j:/usr/bin$ cd /usr/local/bin/
Iwao@DS115j:/usr/local/bin$
Iwao@DS115j:/usr/local/bin$ ls pe*
perl perl5.24.0 perlbug perldoc perlivp perlthanks
Iwao@DS115j:/usr/local/bin$
さらに検索すると,改行の問題とのこと.
「#!/usr/bin/perl –」の様に後ろに “–” を付ければ良いらしい.
または,’LF’ にすれば良いみたい.
‘CR’ として試すと,”–” の有無に関係なく 502 Bad Gateway となってしまう.
また文字コードは,UTF-8 などを使用すると思うが,「BOM なし」の必要がある.
2021/01/03
SVG を出力するコード.
#!/usr/bin/perl --
print "Content-type: text/html\n";
print "\n";
print "<!DOCTYPE html>\n";
print "<html>\n";
print "<head>\n";
print " <meta charset=\"utf-8\">\n";
print " <title>SVG</title>\n";
print " </head>\n";
print "<body>\n";
print " <svg viewBox=\"0 0 100 100 \" xmlns=\"http://www.w3.org/2000/svg\" >\n";
print " <rect x=\"15\" y=\"10\" width=\"70\" height=\"40\" stroke=\"blue\" fill=\"white\" />\n";
print " </svg>\n";
print " </body>\n";
print "</html>\n";
更に cpp として書いたコード.
g++ drawrect.cpp として出来上がった a.out を rect_cpp.cgi としてコピー.
/i_Tools/…/cgi/rect_cpp.cgi
https://jml.mish.work/index.php/various/nas/synology-nas.html
Synology PHP データ保存
ログを保存するコードで,
Warning: fopen(/…/Log/20170412.txt):
failed to open stream:
Permission denied in /…/log.php on line 24
どこの設定が影響しているのかが不明だが,
//itl.mydns.jp/3D_Data/ は OK .
//itl.mydns.jp/~i_Tools/ はうまく動作しない.
現在の時刻を文字列に
C++
time_t tim_v = ::time(NULL) ;
struct stm = ::localtime(&tim_v) ;
tstring buff ;
size_t size = 255 ;
buff.resize(size+1,0) ;
::_tcsftime(&buff[0],size,_T(“%Y/%m/%d %H:%M:%S”),&stm) ;
tstring str = buff.c_str() ;
MFC
CString str = CTime::GetCurrentTime().Format(_T(“%Y/%m/%d %H:%M:%S”)) ;
JavaScript
var time = new Date() ;
var y_ = time.getFullYear() ;
var m_ = time.getMonth() + 1 ;
var d_ = time.getDate() ;
var hh = time.getHours() ;
var mm = time.getMinutes() ;
var ss = time.getSeconds() ;
var str= (y_+”/”+m_+”/”+d_+” “+hh+”:”+mm+”:”+ss) ;
PHP
date_default_timezone_set(‘Asia/Tokyo’) ;
$str = date(“Y/m/d H:i:s”) ;
コンソール AP で MFC
コンソール AP で,MFC(AfxWin.h など)に依存したコードを利用
新しく書いたものは,次の様なコードで可能.
#include "EnhMetaF.hxx" #include "i_trace.hxx" int _tmain(int argc, TCHAR* argv[]) { _tsetlocale(LC_ALL,_T("")) ; { EnhMetaF emf ; CMetaFileDC* mfdc = emf.GetDC() ; mfdc->Rectangle(10,10,30,20) ; } return 0 ; }
古いコードは,うまく対応できてないので…
#undef _CONSOLE #include <AfxWin.h> #include <AfxExt.h> #include <AfxCmn.h> #ifdef _WIN32 #define _WINDOWS #endif #include "MessCon.hxx" #include "MessBar.hxx" #ifdef MessageBar #undef MessageBar #define MessageBar MessageCon #undef I_SUPPORT_MESSAGE_MFC #endif #include "MessWrap.hxx" // ... int _tmain(int argc, TCHAR* argv[]) { #ifdef _MFC_VER if (!::AfxWinInit(::GetModuleHandle(NULL),NULL,::GetCommandLine(),0)) { return 1 ; } #else _tsetlocale(LC_ALL,_T("")) ; #endif // ... }
undef の幾つかは,自コードの対応のために必要.
ubuntu 環境の再設定
mac 上の仮想マシンに入れた ubuntu .
暫く使ってなかったので,LAN 環境などが当時の古いまま.
ubuntu は昨日更新して 16.04 LTS .
外にアクセスするルートは DHCP が使えるが,もう一つの LAN はDHCP サーバがない.
Win PC や mac からは特に問題なく使えてたが,ubuntu は安定しない?
IP を固定することで対応.
「接続を編集する…」-「編集」-「IPv4設定」で,169.254.xx.xx ,255.255.0.0 と指定.
WSS,WD Cloud,DS115j などにアクセス可能となった.
IIS など Web サーバは,IP でないと接続できないものもあり.
Xcode include
MFC や Windows に依存しないコードのテスト.
今 mac に入っているのは,Xcode Version 6.4.
Project Navigator で,対象のプロジェクトを選択.
検索の所に Search と入力して絞り込み.
Header Search Paths の /Applications/… となっている所をダブルクリック.
「+」で,/Users/Iwao/Public/Dropbox/Develop/_.SRC/__CPR_ などを追加.
VC では,「アクティブプロジェクトに設定」や「スタートアッププロジェクトの設定」にあたるもの.
ビルドや実行対象の変更は,メニューの「Product」-「Scheme」にある.
以前と変わった?
EnumFilesTree で無限ループ
フォルダ以下の全てのファイルを列挙する関数
v_tstring EnumFilesTree (LPCTSTR path)
{
v_tstring foundFiles = ::EnumFiles(path) ;
v_tstring foundFolds = ::ExtractFolders(foundFiles) ;
for (size_t index=0 ; index<foundFolds.size() ; index++) {
tstring subFold = foundFolds[index] ;
v_tstring chFiles = ::EnumFiles(subFold.c_str()) ;
v_tstring chFolds = ::ExtractFolders(chFiles) ;
foundFolds.insert(foundFolds.end(),chFolds.begin(),chFolds.end()) ;
foundFiles.insert(foundFiles.end(),chFiles.begin(),chFiles.end()) ;
}
return foundFiles ;
}
今まで特に問題なく動作していたが,
先週末 VC 14 i3DV のデバッグ版を実行すると無限ループに.
Release 版や,VC 12 のデバッグ版などでは OK .
昨日は,別の PC 環境だったため再現せず.
今日デバッガを使用して調査すると,
フォルダの「作成日時」が正しくない.
/wordpress/dev/2016/09/15/
そのため,_wstat64 が正しく帰ってこない.
v_tstring EnumFiles (LPCTSTR path_,const bool skipDot=true)
{
tstring path = ::Path_DelLastSP(path_) ;
if (!File_IsDirectory(path.c_str())) {
path = ::Path_GetDir(path) ;
}
v_tstring foundFiles ;
#if defined __GNUC__
foundFiles = ::EnumFiles_GNUC (path,skipDot) ;
#elif defined _MFC_VER
foundFiles = ::EnumFiles_MFC (path,skipDot) ;
#elif defined _MSC_VER
foundFiles = ::EnumFiles_MSC (path,skipDot) ;
#endif
return foundFiles ;
}
ここの,File_IsDirectory(…) で,stat を利用している.
次の様に ::GetFileAttributes(…) の判断を追加.
if (!::File_IsDirectory(path.c_str())) {
#if (_MSC_VER == 1900)
{
if (!::FA_Is_Directory(path)) {
path = ::Path_GetDir(path) ;
}
}
#else
{
path = ::Path_GetDir(path) ;
}
#endif
}