NAS の証明書の更新

先日 Synology NAS の証明書の期限が切れてしまった. DSM に入って「コントロールパネル」-「セキュリティ」-「証明書」タブ. 対象のものを「選択」して「右クリック」-「証明書を更新」で更新できる. 以前は […]

Continue Reading →

Fedora 34 で GLUT が動作しない?

仮想マシンの Fedora 32 を 34 に更新. 動作を確認していると,GLUT を使用した .out がうまく動作しない. 起動はしているが,ウィンドウが表示されない? コンパイルなどはできている. 実行するとコン […]

Continue Reading →

::GetDiskFreeSpaceEx , ::statvfs

Win9x が多く存在していた頃のコードの MFC を使用しない方法での書き直し. 前のものは次の様になっている. // J048221 SDK32:GetDiskFreeSpace と GetDiskFreeSpace […]

Continue Reading →

NAS lxcdebian10 と VC 2019

ASUSTOR NAS 上の Debian と VC 2019 を使用してのビルドとデバッグ. VC で次の様なエラーになっている. lxcdebian10 にツールがありません: gdb rsync zip 次の所にあ […]

Continue Reading →

C2535 , C2382

今まで特に問題なくビルドできていたプロジェクト.今月に入ってからは VC 2015 まででビルドしていた. VC 2017 ------ ビルド開始: プロジェクト: i3DV, 構成: Debug Win32 ---- […]

Continue Reading →

C2664

スタックを使用した次の様なコード. stack_s so ; エラー情報を指定する様に変更してビルド. i_error ie ; stack_s so(&ie) ; --------------------Configu […]

Continue Reading →

SHBrowseForFolder

今度はフォルダの参照. ダイアログを表示するだけの最低限のコード. #include <ShlObj.h> bool Test (void) { BROWSEINFO bi = { 0 } ; LPITEMI […]

Continue Reading →

Win10 に VS 6 インストール

今まで仮想マシンの WinXP で VC 6 を使用してきたが,ちょっと面倒なので Win10 環境に入れてみた. 使用したのは次の ISO . en_visual_studio_6.0_professional_x86 […]

Continue Reading →

DS file にログインできない

先日までうまく使えていた DS file にログインできなくなってしまった. 最近 Synology NAS に加えた変更は Synology Calendar を削除したこと. その時一緒に WebDAV Server […]

Continue Reading →

OPENFILENAME

コンソール AP では,標準入力を使用していた. #include "quotm.hxx" #include "existff.hxx" inline bool Test (voi […]

Continue Reading →

コンソール AP のウィンドウハンドル

GetOpenFileName を調べていて,コンソール AP のウィンドウハンドルが必要になった. ofn.hwndOwner の NULL の指定では,モードレスの動作になってしまう. CFileDialog は D […]

Continue Reading →

Win10 に GLUT インストール

2 年位前に Linux 環境 での GLUT はインストール した. 今回は Win10 環境に… 「Windows GLUT」で検索すると… なかなかうまく書かれているものが見つからない. 次 […]

Continue Reading →

Synology NAS Joomla! の更新

なぜかわからないが,Synology NAS だけ Joomla! の更新が表示されなくてそのままになっていた. QNAP NAS などは,管理画面から入って更新できていた. 今日 Synology NAS 以外もアップ […]

Continue Reading →

MNP

2909 の端末の調子が悪くなったので MNP . BIGLOBE モバイル で… 2021/05/21 に問合せをかけると, 今ある「データ SIM」から「音声通話 SIM」への変更はできない. 一度「デー […]

Continue Reading →

std::vector::data()

今まで VC 14 リリース版などでは通っていたコード. VC 8 でビルドした exe で,配列の要素が空の時に終了してしまう. MapiMessage message ; memset(&message,0, […]

Continue Reading →

Ubuntu Linux Station

先日 Linux Station がうまく動作しなくなったように思ったが… ファームアップデート後,試しに起動するとうまくいった. 先日は,メモリが足りなかったとかだったのか? GLUT を使える様に インス […]

Continue Reading →

ASUS ルータ OpenVPN 設定

以前に設定 したが,ポートを変更して再度設定. いつからかはわからないが,ルータのファームの更新で OpenVPN のポート設定が表に出ている. 今までデフォルトの 1194 に設定していて,ルータの「システムログ」に変 […]

Continue Reading →

enc_temp_folder

プロジェクトのソースをバックアップしていると,見慣れないフォルダ enc_temp_folder が… その中には,先日編集した共通のソース combi_f.hpp が存在している. ソースの中身は正規のもの […]

Continue Reading →

外部から NAS へのアクセスの確認

最近 NAS への攻撃が多いみたいで,ちょっとまとめました. 自分の LAN 環境が,どこまで(どの様に)外部に公開されているかの確認方法です. 先ず グローバル IP を調べます. 私が用意した,次の所でも確認できます […]

Continue Reading →

ADM に入れない

証明書の関係をいろいろ弄ったら,ADM に入れなくなってしまった. NAS を再起動しても変わらず. 安全な接続ができませんでした 192.168.1.??:????? への接続中にエラーが発生しました。Peer’s C […]

Continue Reading →