ホーム » Windows

Windows」カテゴリーアーカイブ

2025年8月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

人気の投稿とページ

カテゴリー

最近の投稿

アーカイブ

ブログ統計情報

  • 120,675 アクセス




CDragListBox の使い方

検索したが,情報が少なかったので,テスト用のコードを書いた. ダイアログベースのプロジェクトとして作成. ダイアログに「List Box」を追加.その List Box の変数を CDragListBox として追加. […]

Continue Reading →

Win11 Docker Desktop が…

Win11 環境の Docker Desktop がうまく起動しなくなった. まったく起動しないのではなく,起動後しばらくしてエラーログが表示され「Quit」すると終了してしまう. 画像をとり損ねたが,docker-de […]

Continue Reading →

GLFW インストール

以前 GLUT を使用していろいろとやっていたが,今度は GLFW . 最初,Win11 の VC 2015 環境でビルド,実行できる様に環境を作成. ダウンロードページから 64 ビットと 32 ビットの両方をダウンロ […]

Continue Reading →

Win11 タスクバー 小さなアイコン

今日,Windows Update があった. 再起動する前にいろいろと操作しているとタスクバーのアイコンが小さくなっている. 再起動して普通の大きさに戻ったが,使っているうちにまた小さくなった. 設定を確認していると「 […]

Continue Reading →

アクセス日時が正しくない

最近,USB メモリにバックアップするツールのテストをしている. 以前からあった現象で,robocopy のコピー先が FAT32 などの場合に表面化する. それでソースの日付などを確認していると,ある時期に更新したファ […]

Continue Reading →

ShellExecute.. properties

ファイルやフォルダの「プロパティ」ダイアログを表示したくなった. 以前調べた時,ShellExecute の lpOperation で指定すれば良いと思っていた. Copilot に聞いてみると,次の様なコードが表示さ […]

Continue Reading →

“!This folder protects … “

簡単にバックアップをとるためのツールを作成中. 目的としては「バックアップと復元 (Windows 7)」の様なもので,robocopy によるバックアップのみ. 「ディレクトリ以下のコピー」ツールの内部的な部分を,用途 […]

Continue Reading →

VC でビルドできなくなった?

先日 VS 2022 のアップデートがあったので更新. アップデート後のいつもの確認で,ツールのデバッグ版をビルドすると,いつまで経っても完了しない. 時々アップデートに失敗することがあるので,それかと思い,VC 201 […]

Continue Reading →

NAS への mount

VirtualBox の Fedora では,次の様なコマンドで Win10 環境の _.src を参照していた. sudo mount -t cifs -o username=user,password=pass // […]

Continue Reading →

Windows で Docker

Win11 環境での続き… 先日から NAS 環境でいろいろとやったので,ある程度すんなりできた. dorowu/ubuntu-desktop-lxde-vnc を検索してインストール. 「dorowu/ub […]

Continue Reading →

Windows で Docker ?

Ubuntu と同様に wsl ––install fedora で Fedora をインストールできた(この環境では既に入っている ). Microsoft Windows [Version 1 […]

Continue Reading →

Verify you are a human

先日から,スマートアプリコントロールを有効にした環境でもテストしている. それで,ブロックされた exe などを次の所で提出し,対応している. https://www.microsoft.com/en-us/wdsi/f […]

Continue Reading →

Win11 22H2 環境の更新

仮想マシンの Win11-VS6 . 幾つかの同様の仮想マシンは 24H2 になったが,なぜかこの環境は 22H2 のままだった. ISO を利用してインストールすれば良いのはわかっているが,他の方法がないものかと思い, […]

Continue Reading →

start mailto:test@example.com

新しい Outlook では MAPI サポートがなくなった? 新しい Outlook で使用できない機能: 拡張性 新しい Outlook と従来の Outlook の機能の比較 そのため,テンポラリに zip として […]

Continue Reading →

Windows SAC その後

先週ビルドしたものを,SAC が ON 環境で実行するとまたブロックされるものが幾つか… よくわからないのが,環境によりブロックされる exe が異なる? また,何度か起動を試みるとブロックされなくなることも […]

Continue Reading →

False Positive Report

先日からの続き… スマートアプリコントロールや Defender に関しては,次の所で報告することでそれなりになってきた. https://www.microsoft.com/en-us/wdsi/files […]

Continue Reading →

Windows SAC と Defender

先日から「スマートアプリコントロール」が「ON」の状態でいろいろとやっている. VC 2022 でビルドしたもので幾つかブロックされる exe がある. また SAC のブロックが解除されたものでも,Defender で […]

Continue Reading →

exe に自己署名証明書

先日から「スマート アプリ コントロール」に関していろいろやっている. 多くの exe はうまく起動するようになったみたいだが,まだブロックされてしまうものがある. それで,自己署名証明書について調べた. 検索すると次の […]

Continue Reading →

スマートアプリコントロール

私が作成している exe ではないが,「スマート アプリ コントロール」に引っかかると聞いて,いろいろと試した. メイン PC などは「オフ」になっているので,仮想マシンに「Win11 24H2 Feb 2025」を新規 […]

Continue Reading →

2D 配列の配列の ::PolyPolygon

2 年位前に書いた,2D 配列を表示するコード. BOOL PolyPolygon (HDC hDC,const v_Vd2A& v_v2a) { std::vector <POINT> points […]

Continue Reading →