ホーム » Windows

Windows」カテゴリーアーカイブ

2025年10月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

人気の投稿とページ

カテゴリー

最近の投稿

アーカイブ

ブログ統計情報

  • 126,314 アクセス




::NetServerGetInfo の使い方

::NetServerGetInfo を見つけた. Is this 投稿 useful? Useful Useless 0 of 0 people say this 投稿 is useful.

Continue Reading →

WD Cloud にアクセスできない?

3D 形式の変換データを置いていた所への lnk があった.lnk 先は 7~8 年位前まで使用していた PC で,今はもうない. それで,その頃のデータのバックアップ先としていた WD Cloud にアクセスしようとす […]

Continue Reading →

UpdateDialogControls

ON_UPDATE_COMMAND_UI_RANGE に対応した自前のクラスがあるので,ダイアログベースで動作しないかと… WM_KICKIDLE を受け取り,UpdateDialogControls を呼び […]

Continue Reading →

USB メモリ アクティブな時間

先週末 USB メモリを購入.その時よく見ていなかったので USB 2.0 のものだった. 目的はブートメディアだが,その前に bccrm でのバックアップ動作のテスト. 最初は順調にコピーできていたが,そのうち極端に遅 […]

Continue Reading →

LBN_SELCHANGE が入らない?

先日作成した個人的なツールなどで,リストボックスのイベントがうまく取れないことがある. それで,テスト用の exe を作成して確認してみた. 動作としては,左から CListBox ,オーナードロー,ドラッグをサポートす […]

Continue Reading →

msi インストールできない

以前書いた内容と異なる原因でインストールできないことがある. 次の様なメッセージが表示される. 「システム管理者によって、ポリシーはこのインストールを実行できないように設定されています。」 「スマート アプリ コントロー […]

Continue Reading →

GetWindowModuleFileName

#ifdef _UNICODE #define UNICODE #endif #include <Windows.h> #include <iostream> #include <vecto […]

Continue Reading →

lnk で起動できない

先日から,CSIDL_COMMON_PROGRAMS などをいろいろとやっている.  リストされたもののアイコンを確認すると VS 2022 のものが正しくない. それで,更に lnk から起動するコードを追加. VS […]

Continue Reading →

CDragListBox の使い方

検索したが,情報が少なかったので,テスト用のコードを書いた. ダイアログベースのプロジェクトとして作成. ダイアログに「List Box」を追加.その List Box の変数を CDragListBox として追加. […]

Continue Reading →

Win11 Docker Desktop が…

Win11 環境の Docker Desktop がうまく起動しなくなった. まったく起動しないのではなく,起動後しばらくしてエラーログが表示され「Quit」すると終了してしまう. 画像をとり損ねたが,docker-de […]

Continue Reading →

GLFW インストール

以前 GLUT を使用していろいろとやっていたが,今度は GLFW . 最初,Win11 の VC 2015 環境でビルド,実行できる様に環境を作成. ダウンロードページから 64 ビットと 32 ビットの両方をダウンロ […]

Continue Reading →

Win11 タスクバー 小さなアイコン

今日,Windows Update があった. 再起動する前にいろいろと操作しているとタスクバーのアイコンが小さくなっている. 再起動して普通の大きさに戻ったが,使っているうちにまた小さくなった. 設定を確認していると「 […]

Continue Reading →

アクセス日時が正しくない

最近,USB メモリにバックアップするツールのテストをしている. 以前からあった現象で,robocopy のコピー先が FAT32 などの場合に表面化する. それでソースの日付などを確認していると,ある時期に更新したファ […]

Continue Reading →

ShellExecute.. properties

ファイルやフォルダの「プロパティ」ダイアログを表示したくなった. 以前調べた時,ShellExecute の lpOperation で指定すれば良いと思っていた. Copilot に聞いてみると,次の様なコードが表示さ […]

Continue Reading →

“!This folder protects … “

簡単にバックアップをとるためのツールを作成中. 目的としては「バックアップと復元 (Windows 7)」の様なもので,robocopy によるバックアップのみ. 「ディレクトリ以下のコピー」ツールの内部的な部分を,用途 […]

Continue Reading →

VC でビルドできなくなった?

先日 VS 2022 のアップデートがあったので更新. アップデート後のいつもの確認で,ツールのデバッグ版をビルドすると,いつまで経っても完了しない. 時々アップデートに失敗することがあるので,それかと思い,VC 201 […]

Continue Reading →

NAS への mount

VirtualBox の Fedora では,次の様なコマンドで Win10 環境の _.src を参照していた. sudo mount -t cifs -o username=user,password=pass // […]

Continue Reading →

Windows で Docker

Win11 環境での続き… 先日から NAS 環境でいろいろとやったので,ある程度すんなりできた. dorowu/ubuntu-desktop-lxde-vnc を検索してインストール. 「dorowu/ub […]

Continue Reading →

Windows で Docker ?

Ubuntu と同様に wsl ––install fedora で Fedora をインストールできた(この環境では既に入っている ). Microsoft Windows [Version 1 […]

Continue Reading →

Verify you are a human

先日から,スマートアプリコントロールを有効にした環境でもテストしている. それで,ブロックされた exe などを次の所で提出し,対応している. https://www.microsoft.com/en-us/wdsi/f […]

Continue Reading →