ホーム » MFC (ページ 7)

MFC」カテゴリーアーカイブ

2025年8月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

人気の投稿とページ

カテゴリー

最近の投稿

アーカイブ

ブログ統計情報

  • 120,966 アクセス




CCheckListBox の使い方

1. 通常の手順で,リストボックスをダイアログに貼り付ける. 2. コントロールのプロパティを「オーナー描画」-「固定」,「文字列あり」-「チェック」に変更する. 3. クラスウィザードなどを利用して,コントロールの変数 […]

Continue Reading →

Shell Extension InfoTip の追加

Shell Extension の作成 InfoTip 1.プロジェクトの作成  MFC App Wizard(dll)   「スタティックライブラリを使用した DLL」を選択   「オートメーション」のサポート 2.ク […]

Continue Reading →

HBITMAP から画像サイズ取得

昨日,クリップボードからの取得で画像サイズを求める方法がわからなかった.   HBITMAP hbm = (HBITMAP)::GetClipboardData(CF_BITMAP) ;   if (hbm != NUL […]

Continue Reading →

ダイアログ.exe サイレントモード

ダイアログベースで,コマンドライン引数により何も表示しないで終了する exe 次の様なコードで,AfxWinMain でエラーになってしまう. BOOL CReszPicApp::InitInstance() {   & […]

Continue Reading →

CView の OnFilePrint を抜き出し

OnFilePrint の関係を DH_Print クラスとして抜き出しました. ダイアログベースの exe や,ビューの表示対象と異なるオブジェクトの印刷などに利用できると思います. 利用方法はこんな感じ. class […]

Continue Reading →

DDV を働かせたい

あまり DDV は使用しないが,数値で簡単な範囲チェックをやりたかった. 最大文字数などは指定しておけば勝手にやってくれるが,値のチェックはそうではない. 適当な(チェックしたい)タイミングで UpdateData(TR […]

Continue Reading →

Copy SrcFolder\*.txt DstFolder

あるフォルダの複数ファイルのコピーと移動.  Files_Copy_or_Move を直接利用するのではなく,FolderCopyFiles , FolderMoveFiles を利用します. //*********** […]

Continue Reading →

GetLastError と FormatMessage

以前,以下を作成していた(Error.hxx) inline CString Error::FormatMessage(const DWORD error) { CString message ; LPVOID lpMe […]

Continue Reading →

FindNoCase

同じ関数を作ってしまったので,... CharFnc.hxx より //************************************************************************** […]

Continue Reading →

BDH_Modify クラスを用意

BDH_Modify クラスを用意しました.  class BDH_Modify {  public:    BDH_Modify () { Modified = FALSE ; }  public:   virtual […]

Continue Reading →

UNICODE と VC6 → VC8 一部修正

UNICODE と VC6 → VC8  2009/12 VC6 UNICODE wWinMainCRTStartup VC6 → VC8 http://cid-535f5973454c1292.skydrive.liv […]

Continue Reading →

CListCtrl の列数の取得

CListCtrl の列数の取得   int colCount = 0 ;   // C:\Program Files\Microsoft Visual Studio\VC98\MFC\SRC\WinCtrl6.cpp […]

Continue Reading →

CArray&saAry

CStringArray の配列を使用する時の制限? c:\program files\microsoft visual studio\vc98\mfc\include\afxtempl.h(86) : error C2 […]

Continue Reading →

CString::ReleaseBuffer で Assert

CString::GetBuffer を使用して,ReleaseBuffer を忘れているバグがあった. 現象は,内容をコピーした別の CString で ReleaseBuffer した時にアサート. —& […]

Continue Reading →

DoDragDrop ですぐに抜ける?

以下の様なコードで,COleDataSource::DoDragDrop の部分がすぐ抜ける.   CStringArray sa ;   ::ListBoxToStringArray(m_DropList,&s […]

Continue Reading →

CInternetFile::ReadString

CInternetFile::ReadString VC 6 UNICODE.exe で,文字化けと,中身がうまく処理されない.MBCS.exe はOK. 文字化けは,CHAR から TCHAR への変換を正しく処理する […]

Continue Reading →

MS11-025 その後

以前,KB2465367 などの影響を受けたが,その対応版 KB2538218 のコードの抜粋 typedef BOOL (WINAPI *PFNFINDACTCTXSECTIONSTRING)(DWORD, const […]

Continue Reading →

List.exe 起動時,アプリケーションエラー

以前は通っていたデバッグ用 exe をビルドしたら,起動時にアプリケーションエラーになってしまった. 原因は,アプリケーションクラス内に確保された Profile . なぜ宣言されていたのかは今となっては不明. List […]

Continue Reading →

DECLARE_SERIAL を忘れると…

IMPLEMENT_SERIAL (T_BaseDoc, CObject,0) の所で C:\…\T_BDDoc.cpp(63) : error C2039: ‘CreateObject̵ […]

Continue Reading →

MS11-025 の影響?

2011/06/16 追記 2011/06/15 に MS11-025 が更新されたので,以下は古い情報になります.   どちらかというと,以下の影響 Microsoft Visual C++ 2005 Service […]

Continue Reading →