ホーム » メモ (ページ 8)

メモ」カテゴリーアーカイブ

2025年8月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

人気の投稿とページ

カテゴリー

最近の投稿

アーカイブ

ブログ統計情報

  • 120,964 アクセス




Linux でのメモリの空き容量の取得

C++ のコードで Linux 環境でのメモリの使用状況 を知りたくなった. コマンドでは free などがあるが,それと同等のものを取得する関数. Iwao@DS116:~/gcc_test/Test/t_linux/ […]

Continue Reading →

VC 6 C2059 C2091 C2809 C2954

2001/11 作成のプロジェクトをビルドしたらよくわからないエラー. --------------------構成: MsgStCon - Win32 Debug-------------------- コンパイル中 […]

Continue Reading →

CEdit で文字列の最後を表示させる

エディットボックスに文字列が入りきらない場合に,文字列の最後の方を表示させる方法 例えば次のように UpdateData(FALSE) を呼び出すと CEdit::GetSel では開始位置と終了位置が 0 で戻される. […]

Continue Reading →

ショートカット作成

ショートカット作成の CreateLink のドキュメントの場所など CreateLink CSIDL KNOWNFOLDERID サンプルの ::CreateLink を利用したコード. 呼出している所は次の様なコード […]

Continue Reading →

Linux での cp コマンド

ssh 接続 した linux 環境で,ファイルをコピーしようとして cp コマンドを使用. その時,更新日時が変更されることに気付いた. [Iwao@fedora ~]$ cp --help 使用法: cp [OPTI […]

Continue Reading →

Win10 に IIS と PHP – 5

DB の場所が変わって「ODBC データ ソース アドミニストレーター」で正しく指定. 動作を確認していると, Provider エラー '80004005' エラーを特定できません /_LIB_/L_LogAcc.as […]

Continue Reading →

T90Chi Win10 1803 からの更新

Win10 1803 だった T90Chi が Windows Update 1903 ? の対象に. そのまま受け入れて進めると 0x80070057 のエラーに. どうしたものかと思ったが「やり直す」を選択. 1 時 […]

Continue Reading →

ポートを指定してのアクセス

引き続き IIS 環境へのアクセスを調べているが… 幾つか調べたことのメモ IIS 部分を PHP から呼び出せないかと思い見つけたのが file_get_contents . <?php $homep […]

Continue Reading →

IPv6 でのアクセス

テスト用に IIS 環境へ接続できないかと… LAN 内であれば次の様な指定で可能. //192.168.1.80:8080/ //win10-ltsc:8080/ ASUS RT-AC86U を追加前は B […]

Continue Reading →

WebGL three.js r111

WebGL three.js の r111 その中に 3MF テクスチャ があった. 3mf を自前のファイルに差替えて試したがうまく表示できなかった. Is this 投稿 useful? Useful Useless […]

Continue Reading →

Windows API で DIB のリサイズ

プログラミング Windows 第5版(上) 第14章 ビットマップと BitBlt 14.4 GDI ビットマップオブジェクト HelloBit.c より i_DIB DIB_resize (const i_DIB& […]

Continue Reading →

Raspberry Pi に ImageMagick

以前調べた時に入っていた ImageMagick . 先日追加した SD の Pi 環境には入っていないのでインストール. 検索すると sudo apt install ImageMagick とある.が,入力すると, […]

Continue Reading →

Win10 に IIS と PHP のインストール

Win10 環境で PHP を動作させるためのインストールなどの手順 今回使用したのは Win10 LTSC . 通常版に比べて不要なものが入らないのでこれを選択. 以前 Win7 環境に PHP を入れた時の手順 II […]

Continue Reading →

Raspberry Pi で NAS が …

以前は表示されていたと思うが… Raspberry Pi のファイルマネージャ Pcmanfm で「移動」-「ネットワーク」で NAS などが表示されていない. しばらく対応方法がわからなかった. 「ファイル […]

Continue Reading →

GLUT でうまく表示されない?

以前作成した現在時刻を WebGL で表示するコードを GLUT を使用した方法に書き直し. 右側の面が正しく表示されていない. 見えない面を表示しない様に判断しているコードは次の様なもの. { Vd3 ev = eye […]

Continue Reading →

Linux から NAS 上のアクセス

Linux から NAS 上のファイルを読み込むコード Windows からであれば次の様な指定が可能. tstring test_imo = _T(“//DS116/web/i_Tools/Doc/blog […]

Continue Reading →

WebGL three.js OBJLoader ‘l’

以前 OBJ 内の線の情報を使えないかと思い調べたが,その時はわからないでいた. Wiki Wavefront .obj file を参考に OBJ ファイルを編集して three.js で読み込んだがうまく読めなかった […]

Continue Reading →

UWP アプリ

2016/03 に試してうまく動作しなかった UWP アプリ. 一度起動するがすぐにエラーメッセージ. ————————&# […]

Continue Reading →

Fedora への ssh 接続

Fedora では「設定」-「共有」-「リモートログイン」がそれにあたる. VS でのリモートの設定 は「ツール」-「オプション」で開いた「クロスプラットフォーム」にある. プロジェクトの設定も必要で「構成プロパティ」- […]

Continue Reading →

VC 2017 Linux プロジェクト

VC 2017 を弄っていたら,Linux のプロジェクトの作成が可能になっていたので試してみた. どのタイミングだったか忘れたが,SSH 接続が必要になる. 今まで設定してある Raspberry Pi に接続してみた […]

Continue Reading →