ホーム » メモ (ページ 8)

メモ」カテゴリーアーカイブ

2025年11月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

人気の投稿とページ

カテゴリー

最近の投稿

アーカイブ

ブログ統計情報

  • 128,156 アクセス




AS5202T セットアップ – 2

先日の続き. その後追加したもの. アンチウィルスの ClamAV . 他に Linux Center .使い勝手は思っていたものと少し違った. マニュアルなどは次の所. https://www.asustor.com/ […]

Continue Reading →

AS5202T セットアップ

先日届いていた AS5202T .それ用の HDD を注文したら納期がかかるみたい. それで手元にあった WD Red 1TB を取り付けてセットアップしてみた. NAS に取り付ける時,斜めになってしまうことがあるので […]

Continue Reading →

#pragma message (” ~ “) の利用

先日からやっているコードの解析部分を単体テスト用に分割していると, --------------------構成: prs_frml - Win32 Debug-------------------- コンパイル中.. […]

Continue Reading →

VirtualBox 6 VHD のサイズの拡大

Win7 の時に作成した VHD のサイズが 64 GB だったのでそれの拡張. 検索すると,探し方が悪いのか面倒な方法ばかり… それで見つけたのが次の所. https://blog.goo.ne.jp/as […]

Continue Reading →

Freespire 6 インストール

先日 Twitter で見かけてブックマークしておいたサイト. https://www.freespirelinux.com/2020/02/freespire-60-released.html 2020/06/22 h […]

Continue Reading →

Win10 IIS https 化

テスト環境の IIS を https 化しようと思い,いろいろと… 当然であるが「サイトバインドの追加」で「SSL 証明書」がない. NAS では Let’s Encrypt を使用しているので調 […]

Continue Reading →

C4244: ‘初期化中’: ‘INT_PTR’ から …

VC 2002 より前に作成した「ダイアログベース」のプロジェクトの場合 x64 対応に変更すると XxxApp.cpp(73): warning C4244: ‘初期化中’: ‘INT_PTR’ から ‘int’ への […]

Continue Reading →

「MFC を使用しない」のエラー

’91 年に C で作成して,’95 年頃に C++ で書き直したコード. その頃は MFC なしでも動作するようにコードを書いていた. が,’06 頃の UNICODE 化で MFC […]

Continue Reading →

NAS g++ で a.out が作成されない?

warning はあるが,エラーの表示はない状態まで修正して g++ . Iwao@DS116:~/gcc_test/Test/t_linux/t_calc$ g++ t_calc.cpp -Wall In file i […]

Continue Reading →

VC /LARGEADDRESSAWARE

64 ビットバイナリの作成に関して調べていて /LARGEADDRESSAWARE を見つけたのでメモ. /LARGEADDRESSAWARE (大きいアドレスの処理) これを有効にすると 64 ビット環境で 2 GB […]

Continue Reading →

Linux でのメモリの空き容量の取得

C++ のコードで Linux 環境でのメモリの使用状況 を知りたくなった. コマンドでは free などがあるが,それと同等のものを取得する関数. Iwao@DS116:~/gcc_test/Test/t_linux/ […]

Continue Reading →

VC 6 C2059 C2091 C2809 C2954

2001/11 作成のプロジェクトをビルドしたらよくわからないエラー. --------------------構成: MsgStCon - Win32 Debug-------------------- コンパイル中 […]

Continue Reading →

CEdit で文字列の最後を表示させる

エディットボックスに文字列が入りきらない場合に,文字列の最後の方を表示させる方法 例えば次のように UpdateData(FALSE) を呼び出すと CEdit::GetSel では開始位置と終了位置が 0 で戻される. […]

Continue Reading →

ショートカット作成

ショートカット作成の CreateLink のドキュメントの場所など CreateLink CSIDL KNOWNFOLDERID サンプルの ::CreateLink を利用したコード. 呼出している所は次の様なコード […]

Continue Reading →

Linux での cp コマンド

ssh 接続 した linux 環境で,ファイルをコピーしようとして cp コマンドを使用. その時,更新日時が変更されることに気付いた. [Iwao@fedora ~]$ cp --help 使用法: cp [OPTI […]

Continue Reading →

Win10 に IIS と PHP – 5

DB の場所が変わって「ODBC データ ソース アドミニストレーター」で正しく指定. 動作を確認していると, Provider エラー '80004005' エラーを特定できません /_LIB_/L_LogAcc.as […]

Continue Reading →

T90Chi Win10 1803 からの更新

Win10 1803 だった T90Chi が Windows Update 1903 ? の対象に. そのまま受け入れて進めると 0x80070057 のエラーに. どうしたものかと思ったが「やり直す」を選択. 1 時 […]

Continue Reading →

ポートを指定してのアクセス

引き続き IIS 環境へのアクセスを調べているが… 幾つか調べたことのメモ IIS 部分を PHP から呼び出せないかと思い見つけたのが file_get_contents . <?php $homep […]

Continue Reading →

IPv6 でのアクセス

テスト用に IIS 環境へ接続できないかと… LAN 内であれば次の様な指定で可能. //192.168.1.80:8080/ //win10-ltsc:8080/ ASUS RT-AC86U を追加前は B […]

Continue Reading →

WebGL three.js r111

WebGL three.js の r111 その中に 3MF テクスチャ があった. 3mf を自前のファイルに差替えて試したがうまく表示できなかった. Is this 投稿 useful? Useful Useless […]

Continue Reading →