ホーム » Linux
「Linux」カテゴリーアーカイブ
VC Linux 設定
5年位前に一度やったが,その頃からは PC も変わったので改めて設定している. 次の所に書かれている様に設定すれば OK だが… Linux ワークロードのダウンロード、インストール、セットアップ Visua […]
Win11 Docker Desktop が…
Win11 環境の Docker Desktop がうまく起動しなくなった. まったく起動しないのではなく,起動後しばらくしてエラーログが表示され「Quit」すると終了してしまう. 画像をとり損ねたが,docker-de […]
GLFW インストール
以前 GLUT を使用していろいろとやっていたが,今度は GLFW . 最初,Win11 の VC 2015 環境でビルド,実行できる様に環境を作成. ダウンロードページから 64 ビットと 32 ビットの両方をダウンロ […]
mount 先への書き込み
引き続き,環境をどうするか? 現状 Win32 の AP の開発は,次の様に分けている. Server_TS : 共通のコード(_.SRC 以下) Server_DS : プロジェクトのソースなど(AppWizard の […]
NAS への mount
VirtualBox の Fedora では,次の様なコマンドで Win10 環境の _.src を参照していた. sudo mount -t cifs -o username=user,password=pass // […]
Windows で Docker
Win11 環境での続き… 先日から NAS 環境でいろいろとやったので,ある程度すんなりできた. dorowu/ubuntu-desktop-lxde-vnc を検索してインストール. 「dorowu/ub […]
Windows で Docker ?
Ubuntu と同様に wsl ––install fedora で Fedora をインストールできた(この環境では既に入っている ). Microsoft Windows [Version 1 […]
フォルダの更新日時の設定
以前に作成した mtime を更新するツール. データファイルなどの更新日時を揃えるために作成したもの. 更新日時の設定は CFile::SetStatus で行っている. CString file = UpdateFi […]
Linux での GLUT 3D データ表示
昨日のコードをもう少し汎用的に修正.そしてそれを他から呼出せるように変更. 次の様なコードで 3D データを生成して,GLUT で表示できる様にした. bool test (void) { Vd2A pts ; { pt […]
GLUT を使用した 3D データの表示
個人的なメモです. 4 年位前に作成したコードで,凹多角形がうまく処理できていないものがあったのでその変更. #include "glut_cg.hxx" #include "gonsa_t […]
Linux VS Code インストール
Fedora 環境に VS Code のインストール. Fedora Linux に Visual Studio Code をインストールする方法 最初の次のコマンドで,時間がかかっている. sudo dnf upgra […]
簡易 Web サーバ
次の様なものをブラウザで表示するために… http://mish.html.xdomain.jp/Test/WebGL/Sphere.html 「Web Server for Chrome」は以前書いた. h […]
Fedora 34 で GLUT が動作しない?
仮想マシンの Fedora 32 を 34 に更新. 動作を確認していると,GLUT を使用した .out がうまく動作しない. 起動はしているが,ウィンドウが表示されない? コンパイルなどはできている. 実行するとコン […]
::GetDiskFreeSpaceEx , ::statvfs
Win9x が多く存在していた頃のコードの MFC を使用しない方法での書き直し. 前のものは次の様になっている. // J048221 SDK32:GetDiskFreeSpace と GetDiskFreeSpace […]
NAS lxcdebian10 と VC 2019
ASUSTOR NAS 上の Debian と VC 2019 を使用してのビルドとデバッグ. VC で次の様なエラーになっている. lxcdebian10 にツールがありません: gdb rsync zip 次の所にあ […]
C2664
スタックを使用した次の様なコード. stack_s so ; エラー情報を指定する様に変更してビルド. i_error ie ; stack_s so(&ie) ; --------------------Configu […]
OPENFILENAME
コンソール AP では,標準入力を使用していた. #include "quotm.hxx" #include "existff.hxx" inline bool Test (voi […]
Ubuntu Linux Station
先日 Linux Station がうまく動作しなくなったように思ったが… ファームアップデート後,試しに起動するとうまくいった. 先日は,メモリが足りなかったとかだったのか? GLUT を使える様に インス […]
なんかおかしい? DS116 localtime
2020/12/02 0 時過ぎ,個人的に書いているコードがうまく動作していないことに気づいた. 全てではないが,日時の表示が GMT になってしまっている? うまく動作しているものもあり,次のものは正しく表示される. […]
NAS 上で OpenMP ?
今まで Windows 上で動かしていた OpenMP 対応のコードを,NAS 上で… QNAP NAS 上にソースをコピーしてコンパイルすると [Iwao@TS253D T_cmb_f]$ g++ T_cm […]