error D8016 : /clr /RTC1
VC 6 で作成して VC 2022 まで順に上げた MFC プロジェクトで /clr を有効にしてビルド. 22:39 でビルドが開始されました... 1>------ ビルド開始: プロジェクト: GLSmth […]
error C3010: ‘return’: OpenMP
以前,OpenMP を有効にしないで使用していたコード. 最近のコードで,OpenMP を有効にしたプロジェクトが増えてきた. それでビルドしていると C3010 のエラーになってしまう. 関連する部分を,単体テスト用の […]
Win11 コンソール AP で DC
今まで Win10 をメインで使用していたので気づかなかったが… Win10 でうまく使えていた GDI の描画が Win11 ではうまく行われない? どうも,デフォルトの設定では新しい「ターミナル」が使用さ […]
シンボリックリンクがない?
先日から ZIP を扱うコードを書いている. いつも exe を作成するのは,VC 6 と VC 2015 以降が多い. 今回は,幾つかの環境(Win7 など)での動作を確認したかったので,VC 9 でビルドしたものもテ […]
fatal error C1001
MFC SDI プロジェクトを /clr を有効にして,ビルド. さらに OpenMP を有効にしてビルドすると … ビルドを開始しました... 1>------ ビルド開始: プロジェクト: MBPV […]
MFC + System:: … ::ZipFile
先日から作成しているテスト exe で,ZIP に圧縮する動作を… 主要な exe では,izip.exe を呼出したり,シェルの機能を利用している. ただ,同期のタイミングなど少し時間がかかるので,試しに直 […]
error LNK2001: unresolved …
空のコンソール AP プロジェクトを作成して,_tmain を含む cpp を追加してビルドすると --------------------Configuration: t_MBP - Win32 Debug------ […]
Windows SSH サーバ設定
昨日 SSH サーバをインストールして動作する所までを行った. そのままでは不安があるので,検索すると C:\ProgramData\ssh\sshd_config で設定することがわかった. sshd_config を […]
他の PC からの再起動
先日から Win10 PC が突然フリーズする現象が発生する様になった. 仮想メモリの設定を自動にしてからは,画面が突然止まってしまう. マウスやキーも入らない.「Num Lock」を押してもランプは変わらない. ディス […]
Win11 22H2 の更新
Win11 PC は 22H2 のままで,今日 Windows Update の確認をすると… 「お使いのバージョンの Windows は、サービス終了を迎えました。」となっている. 「更新プログラムのチェッ […]
Shell Extension のデバッグ
ここ 1ヶ月位,共通のコードを分割したり,古いままの部分を改良したりしていた. ある程度区切りがついたので,ツール関係のプロジェクトからビルドして exe はできる様になった. それぞれの動作チェックはこれから. 昨日新 […]
Mouse without Borders
先日,Win11 24H2 で調べていた時に見つけた「Mouse without Borders」. 以前は,切替器を使用していた頃もあったが,最近は VNC 接続にしているで必要なくなっていた. ただ,一つ問題が […]
Let’s Encrypt で証明書が …
Synology NAS で証明書の更新ができなくなってしまった. mish.dsmynas.com や mish.myqnapcloud.com は自動的に更新されるようになった. mish.myasustor.com […]
argv envp
以前 Linux 環境で動作する .out で,コマンドラインを取得したくなり作成したコード. Windows でもそのまま動作する様に作成したもので,予め main でグローバルな変数に argv を登録している. # […]
Win11 24H2 対応 ユーザの追加
先日 24H2 をいろいろ調べた時「ゲストログオンを有効にする」ことで対応した. が,それではセキュリティの問題があるため改めて調べてみた. それで検索してみたが,わかりやすいページがあまり見つからず,私の環境での設定を […]
コンパイル時の #define 値の表示
次の様なコードをコンパイル時に表示したくなった. #ifdef _MSC_VER str = _T("_MSC_VER ") + ::utot(_MSC_VER,10) ; #endif std::t […]
Win11 Pro 24H2 インストール
先日 Win11 21H2 への 24H2 インストールは行ったが,今回は仮想マシンとしての 24H2 の新規インストール. iso をセットして仮想マシンを起動すると… BdsDxe: No bootabl […]
VDI の圧縮
以前 VirtualPC を使用していた頃はよくやっていたこと. VirtualBox になってからはあまり必要なかったが,Win11 24H2 のテストで使いたくなった. 手順は VirtualPC の頃とそれほど変わ […]
VC6 プロジェクトのコードの移行
以前,VC 6 プロジェクトを移行する時の,設定などについて書いた. VC6 から 2005 , 2008 VC6 から 2010 – 2019 VC6 から 2022 今回は C++ コードの変更などのまと […]
QNAP NAS 赤ランプ
今日 PC を起動しようとして,その隣の QNAP NAS の一番上の赤いランプが点灯していることに気づいた. https://download.qnap.com/TechnicalDocument/Storage/SM […]