2005.08 では,調べたかった事(FBX SDK のコンバート動作)がわからなかったので,今度は 2005.12.1 を選択.
{
  KFbxSdkManager*	pSdkManager = NULL ;
  KFbxScene*		pScene = NULL ;
  if (!::InitializeSdkObjects(pSdkManager,pScene))	{	return	-1 ;	}
  CString	fileFBX = _T(“Test.fbx”) ;
  CString	pathEXE = ::GetModuleFileName() ;
  CString	pathFBX = ::GetFileDir(pathEXE) + _T(“\\”) + fileFBX ;
  if (::LoadScene(pSdkManager,pScene,pathFBX)) {
    CString	pathOTH = pathFBX + _T(“.3ds”) ;
    ::SaveScene(pSdkManager,pScene,pathOTH) ;	//	,KFbxExporter::e3D_STUDIO_3DS) ;
    }
  ::DestroySdkObjects(pSdkManager) ;
  }
これをコンソールベースで作成,実行すると,3ds のファイルはできた.
dae はデータによるのかどうかわからないがアプリケーションエラーとなる.
dae ファイルはできているがモデルはなさそう.
ダイアログベースに改良.ファイルをドロップすると以下の変換が通る.
  BOOL CFBXtoDlg::Convert(LPCTSTR filePath)
  {
    KFbxSdkManager*	pSdkManager = NULL ;
    KFbxScene*		pScene = NULL ;
    if (!::InitializeSdkObjects(pSdkManager,pScene))	{	return	FALSE ;	}
    CString	pathSrc = filePath ;
    if (::LoadScene(pSdkManager,pScene,pathSrc)) {
      CString	path3DS = pathSrc + _T(“.3ds”) ;
      CString	pathOBJ = pathSrc + _T(“.obj”) ;
      CString	pathDAE = pathSrc + _T(“.dae”) ;
      ::SaveScene(pSdkManager,pScene,path3DS) ;
      ::SaveScene(pSdkManager,pScene,pathOBJ) ;
      ::SaveScene(pSdkManager,pScene,pathDAE) ;
      }
    ::DestroySdkObjects(pSdkManager) ;
    return	TRUE ;
    }
2005.08 の example で出来た fbx などをドロップして変換.

ExportScene03.fbx は,3ds への出力でアプリケーションエラー.
FBXto の VC 6 プロジェクトを VC 8 に.単純に変換して,デバッグ版でビルド,実行すると,

—————————
FBXto.exe – コンポーネントが見つかりません
—————————
MSVCR80.dll が見つからなかったため、このアプリケーションを開始できませんでした。アプリケーションをインストールし直すとこの問題は解決される場合があります。
—————————
OK
—————————
リリース版では,実行可能.
2012/12/10 追記
根本的な解決にはなってないが,2011.3.1 SDK に変更して対応.
FBXto.2011.3.1.zip
