ホーム » 2025 (ページ 3)

年別アーカイブ: 2025

2025年8月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

人気の投稿とページ

カテゴリー

最近の投稿

アーカイブ

ブログ統計情報

  • 120,175 アクセス




レジストリに文字化けしたキー

先日から CDocManager::RegisterShellFileTypes 関係を調べている. 以前やった時は,MFC に依存した自前のコードが多かったのと,もう少し使いやすくできないかと… それでいろ […]

Continue Reading →

error D8016 : /clr /RTC1

VC 6 で作成して VC 2022 まで順に上げた MFC プロジェクトで /clr を有効にしてビルド. 22:39 でビルドが開始されました... 1>------ ビルド開始: プロジェクト: GLSmth […]

Continue Reading →

error C3010: ‘return’: OpenMP

以前,OpenMP を有効にしないで使用していたコード. 最近のコードで,OpenMP を有効にしたプロジェクトが増えてきた. それでビルドしていると C3010 のエラーになってしまう. 関連する部分を,単体テスト用の […]

Continue Reading →

Win11 コンソール AP で DC

今まで Win10 をメインで使用していたので気づかなかったが… Win10 でうまく使えていた GDI の描画が Win11 ではうまく行われない? どうも,デフォルトの設定では新しい「ターミナル」が使用さ […]

Continue Reading →

シンボリックリンクがない?

先日から ZIP を扱うコードを書いている. いつも exe を作成するのは,VC 6 と VC 2015 以降が多い. 今回は,幾つかの環境(Win7 など)での動作を確認したかったので,VC 9 でビルドしたものもテ […]

Continue Reading →

fatal error C1001

MFC SDI プロジェクトを /clr を有効にして,ビルド. さらに OpenMP を有効にしてビルドすると … ビルドを開始しました... 1>------ ビルド開始: プロジェクト: MBPV […]

Continue Reading →

MFC + System:: … ::ZipFile

先日から作成しているテスト exe で,ZIP に圧縮する動作を… 主要な exe では,izip.exe を呼出したり,シェルの機能を利用している. ただ,同期のタイミングなど少し時間がかかるので,試しに直 […]

Continue Reading →

error LNK2001: unresolved …

空のコンソール AP プロジェクトを作成して,_tmain を含む cpp を追加してビルドすると --------------------Configuration: t_MBP - Win32 Debug------ […]

Continue Reading →