ホーム » 2025
年別アーカイブ: 2025
UpdateDialogControls
WM_KICKIDLE for Updating MFC Dialog Controls Applying an Update UI Notification Interface to User-defined Cont […]
VS 2026 Insiders インストール
定例の VS の更新の時,VS 2026 に気づいた.仮想マシンで簡単に動作を確認後,改めてインストール. テスト用に MFC アプリを作成. と思ったが,デフォルトのインストールでは入らなかったので,MFC 関係をイン […]
USB メモリ アクティブな時間
先週末 USB メモリを購入.その時よく見ていなかったので USB 2.0 のものだった. 目的はブートメディアだが,その前に bccrm でのバックアップ動作のテスト. 最初は順調にコピーできていたが,そのうち極端に遅 […]
LBN_SELCHANGE が入らない?
先日作成した個人的なツールなどで,リストボックスのイベントがうまく取れないことがある. それで,テスト用の exe を作成して確認してみた. 動作としては,左から CListBox ,オーナードロー,ドラッグをサポートす […]
msi インストールできない
以前書いた内容と異なる原因でインストールできないことがある. 次の様なメッセージが表示される. 「システム管理者によって、ポリシーはこのインストールを実行できないように設定されています。」 「スマート アプリ コントロー […]
GetWindowModuleFileName
#ifdef _UNICODE #define UNICODE #endif #include <Windows.h> #include <iostream> #include <vecto […]
AFX_MSG が壊れた?
先日からやっているテスト exe で,メッセージマップ関連の部分が壊れてしまった. OnOK を追加した時に .h が更新されていて整合性が取れなかったためと思われる. VC 6 と MIFES での編集は何年もやってい […]
lnk で起動できない
先日から,CSIDL_COMMON_PROGRAMS などをいろいろとやっている. リストされたもののアイコンを確認すると VS 2022 のものが正しくない. それで,更に lnk から起動するコードを追加. VS […]
MFC WM_DROPFILES
MFC AP での WM_DROPFILES に関してのまとめ. MDI や SDI の場合は,C???App::InitInstance で m_pMainWnd->DragAcceptFiles() が呼ばれて […]
CListCtrl でのドラッグ
前回までは CWnd::OnMouseMove で COleDataSource::DoDragDrop を呼び出していたが,今度はコントロール. CListCtrl は LVN_BEGINDRAG を追加する. voi […]
COleDataSource でのドラッグ
先日からの続き. 次の様なコードでドラッグできる様に. void CXxxDlg::OnDropFiles(HDROP hDropInfo) { Drop_files = ::DropFilesTo(hDropInfo) […]
CF_HDROP DROPFILES
COleDataSource での Drag の続き. ドラッグ時の複数ファイルの与え方が「二重ヌル終端文字配列」になるので,文字列の配列からの変換. まだ関数にはなっていない. 次の様に,一度 ‘\n […]
COleDataSource での Drag
2014/08 にやった内容をもう一度. 当時,どこからからか拝借したコード. 新しくダイアログベースのプロジェクトを作成して,CXxxxDlg::OnMouseMove を追加. { if (nFlags == MK_ […]
CDragListBox の使い方
検索したが,情報が少なかったので,テスト用のコードを書いた. ダイアログベースのプロジェクトとして作成. ダイアログに「List Box」を追加.その List Box の変数を CDragListBox として追加. […]
VC Linux 設定
5年位前に一度やったが,その頃からは PC も変わったので改めて設定している. 次の所に書かれている様に設定すれば OK だが… Linux ワークロードのダウンロード、インストール、セットアップ Visua […]
Win11 Docker Desktop が…
Win11 環境の Docker Desktop がうまく起動しなくなった. まったく起動しないのではなく,起動後しばらくしてエラーログが表示され「Quit」すると終了してしまう. 画像をとり損ねたが,docker-de […]
GLFW インストール
以前 GLUT を使用していろいろとやっていたが,今度は GLFW . 最初,Win11 の VC 2015 環境でビルド,実行できる様に環境を作成. ダウンロードページから 64 ビットと 32 ビットの両方をダウンロ […]
Win11 タスクバー 小さなアイコン
今日,Windows Update があった. 再起動する前にいろいろと操作しているとタスクバーのアイコンが小さくなっている. 再起動して普通の大きさに戻ったが,使っているうちにまた小さくなった. 設定を確認していると「 […]
アクセス日時が正しくない
最近,USB メモリにバックアップするツールのテストをしている. 以前からあった現象で,robocopy のコピー先が FAT32 などの場合に表面化する. それでソースの日付などを確認していると,ある時期に更新したファ […]
fatal error C1083: ‘afxwin.h’
今まで通っていたと思うが,あるプロジェクトをビルドしていると… 16:12 でビルドが開始されました... 1>------ ビルド開始: プロジェクト: StlCnv, 構成: Debug Win32 […]