ホーム » 2020 » 1月

月別アーカイブ: 1月 2020

2020年1月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

カテゴリー

アーカイブ

ブログ統計情報

  • 99,338 アクセス


VC 6 C2059 C2091 C2809 C2954

2001/11 作成のプロジェクトをビルドしたらよくわからないエラー.

--------------------構成: MsgStCon - Win32 Debug--------------------
コンパイル中...
MsgStCon.cpp
c:\program files\microsoft visual studio\vc98\include\memory(16) : error C2059: 構文エラー : 'string'
c:\program files\microsoft visual studio\vc98\include\memory(17) : error C2091: 関数は関数を返せません。
c:\program files\microsoft visual studio\vc98\include\memory(17) : error C2809: 'operator new' に仮引数リストがありません。
c:\program files\microsoft visual studio\vc98\include\memory(20) : error C2954: テンプレートの定義はネストできません。
cl.exe の実行エラー

MsgStCon.obj - エラー 4、警告 0

C2059 C2091 C2809 C2954


ソースの先頭付近に #include <memory> を追加.

#include	"StdAfx.h"
#include	"MsgStCon.h"

#include	<memory>	//	① OK
#ifdef _DEBUG
#define new DEBUG_NEW
#undef THIS_FILE
static char THIS_FILE[] = __FILE__;
#endif
#include	<memory>	//	② NG

//	...

②の位置では現象は変わらず.①の位置に追加する必要がある.


2023/03/24
error C2061 , C2091 , C2809 , C2556

Is this 投稿 useful? Useful Useless 0 of 0 people say this 投稿 is useful.

CEdit で文字列の最後を表示させる

エディットボックスに文字列が入りきらない場合に,文字列の最後の方を表示させる方法
CEdit::SetSel length
例えば次のように UpdateData(FALSE) を呼び出すと CEdit::GetSel では開始位置と終了位置が 0 で戻される.

	m_OutFolder = Copy_ccc.GetTarget().c_str() ;
	UpdateData(FALSE) ;

CEdit::SetSel で文字列の長さを指定することにより最後の位置を選択してその部分が表示されるようにする.

	m_OutFolder = Copy_ccc.GetTarget().c_str() ;
	UpdateData(FALSE) ;
	int	start	= m_OutFolder.GetLength() ;
	int	end	= m_OutFolder.GetLength() ;
	m_CtrlOutFolder.SetSel(start,end) ;

2020/01/22 
選択文字列を常に強調表示するには,
「No Hide Selection」を Treu に

	int	start	= m_OutFolder.GetLength()-1 ;
	int	end	= m_OutFolder.GetLength()-0 ;

EN_NOHIDESEL を有効にする.
Edit Control  No Hide Selection


CEdit に複数行の貼り付けで消える?

Is this 投稿 useful? Useful Useless 0 of 0 people say this 投稿 is useful.

NAS のシャットダウン,再起動

Synology NAS なのであまり使用することはないが,SSH などで接続したコンソールから

シャットダウン sudo shutdown -h now sudo poweroff
再起動 sudo shutdown -r now sudo reboot
Synology NAS は,shutdown と poweroff ,reboot 共に可能
ASUSTOR NAS は, poweroff ,reboot が可能
QNAP NAS は,admin で入った端末から poweroff と reboot

Synology NAS DS115j コンソールからの「再起動」
DS115j reboot NOW


2020/12 poweroff ,reboot の追加.
https://dev.mish.work/wordpress/2020/12/01/nas-poweroff-reboot/



2021/09/03
NAS によって,起動中アプリのシャットダウン動作が異なるので注意が必要.
NAS の再起動などのスケージュール


https://jml.mish.work/various/nas.html

Is this 投稿 useful? Useful Useless 0 of 0 people say this 投稿 is useful.

漢字を含むソースのテスト – 2

前回のコードで,文字列の部分を #define で指定.

Iwao@DS116:~/gcc_test/Test/t_linux/cc_ml_2$ uconv -f SJIS cc_ml_2.cpp

#include        <clocale>
#include        <iostream>
#include        "i_define.hxx"
#include        "_tdefine.hxx"
#include        "ccc_mlg.hxx"

#define Name_1_         _T("Name_1")
#define Name_2_         _T("Name_2")
#define Name_3_         _T("Name_3")
#define Name_4_         _T("Name_4")
#define Name_5_         _T("Name_5")
#define Name_1J         _T("名称 1")
#define Name_2J         _T("名称 2")
#define Name_3J         _T("名称 3")
#define Name_4J         _T("名称 4")
#define Name_5J         _T("名称 5")

bool    test    (void)
{
        {
                ccc_mlg*        cm = ::get_ccc_mlg() ;
                {
                        ccc_mlg_1       cm_1 ;  cm_1.Name = Name_1_ ;   cm_1.JPN = Name_1J ;
                        ccc_mlg_1       cm_2 ;  cm_2.Name = Name_2_ ;   cm_2.JPN = Name_2J ;
                        ccc_mlg_1       cm_3 ;  cm_3.Name = Name_3_ ;   cm_3.JPN = Name_3J ;
                        ccc_mlg_1       cm_4 ;  cm_4.Name = Name_4_ ;   cm_4.JPN = Name_4J ;
                        ccc_mlg_1       cm_5 ;  cm_5.Name = Name_5_ ;   cm_5.JPN = Name_5J ;
                        cm->push_back(cm_1) ;
                        cm->push_back(cm_2) ;
                        cm->push_back(cm_3) ;
                        cm->push_back(cm_4) ;
                        cm->push_back(cm_5) ;
                        }
                std::tout << ccc("Name_2") << std::endl ;
                }
        return  true ;
        }

int _tmain(int argc, TCHAR* argv[])
{
        _tsetlocale(LC_ALL,_T("")) ;
        test() ;
        return 0 ;
        }

Iwao@DS116:~/gcc_test/Test/t_linux/cc_ml_2$ uconv -f SJIS cc_ml_2.cpp  > dd.cpp
Iwao@DS116:~/gcc_test/Test/t_linux/cc_ml_2$ g++ dd.cpp -Wall
Iwao@DS116:~/gcc_test/Test/t_linux/cc_ml_2$ ./a.out
名称 2
Iwao@DS116:~/gcc_test/Test/t_linux/cc_ml_2$  

文字列の部分を #define で定義 Synology NAS 上でコンパイル


#define の部分を別のファイルとして保存.test_ccc.hpp
“㎥” を次の様に指定してみたが,Windows コンソール AP ではうまくいかない.

#define	Unit_M_				"Unit_M^3"
#ifdef	_MSC_VER
	#ifdef	_UNICODE
		#define	Unit_MJ		L"\x7acb "		L" \x33a5 "		L" \x7c73"
	#else
		#define	Unit_MJ		"立米"
	#endif
#else
		#define	Unit_MJ		"\xE3\x8E\xA5"
#endif

Synology NAS では OK .


文字コードを検索できるサイト
https://www.fileformat.info/info/unicode/char/search.htm


2020/01/20
Windows AP の場合のコードを少し変更.

	std::tout << ccc(Name_3_) << std::endl ;
	std::tout << ccc(Unit_M_) << std::endl ;
	tstring	ccc_str ;
	ccc_str += ccc(Name_3_) + _T("\r\n") ;
	ccc_str += ccc(Unit_M_) + _T("\r\n") ;
	::MessageBox(NULL,ccc_str.c_str(),_T("Test"),MB_OK) ;

「㎥」を含む ::MessageBox での表示
::MessageBox で意図した表示となることを確認.

Is this 投稿 useful? Useful Useless 0 of 0 people say this 投稿 is useful.

漢字を含むソースのテスト

’90 年代前半の頃は JIS と シフトJIS のソースを扱っていた.
そのプロジェクトの最初の頃は,ターゲット環境のみでソースを管理していた.
0x1c 0x2d 漢字 0x1c 0x2e の形式.wiki 漢字シフトコード
途中からソース管理は PC-9801DA などに移行してシフトJIS になった.
ターゲット環境に移す時,ソースのコピーとシフトJIS から JIS への変換を行っていた.


Linux 環境を意識し始めてから新規に書いた共通のコードは 7 ビットの範囲にしている.
Windows AP であれば rc ファイルの STRINGTABLE が使用できるが,これにあたるものをどうするか?
まず一番簡単な方法の漢字を含むソースでの動作をテストしてみた.
この中の ccc(const char* s) の部分はまだ暫定的なコードで,登録されたテーブルから対応する JPN を求めるもの.

#include	<clocale>
#include	<iostream>
#include	"i_define.hxx"
#include	"_tdefine.hxx"
#include	"ccc_mlg.hxx"

bool	test	(void)
{
	ccc_mlg*	cm = ::get_ccc_mlg() ;
	{
		ccc_mlg_1	cm_1 ;	cm_1.Name = _T("Name_1") ;	cm_1.JPN = _T("名称 1") ;
		ccc_mlg_1	cm_2 ;	cm_2.Name = _T("Name_2") ;	cm_2.JPN = _T("名称 2") ;
		ccc_mlg_1	cm_3 ;	cm_3.Name = _T("Name_3") ;	cm_3.JPN = _T("名称 3") ;
		ccc_mlg_1	cm_4 ;	cm_4.Name = _T("Name_4") ;	cm_4.JPN = _T("名称 4") ;
		ccc_mlg_1	cm_5 ;	cm_5.Name = _T("Name_5") ;	cm_5.JPN = _T("名称 5") ;
		cm->push_back(cm_1) ;
		cm->push_back(cm_2) ;
		cm->push_back(cm_3) ;
		cm->push_back(cm_4) ;
		cm->push_back(cm_5) ;
		}
	std::tout << ccc("Name_3") << std::endl ;
	return	true ;
	}

int _tmain(int argc, TCHAR* argv[])
{
	_tsetlocale(LC_ALL,_T("")) ;
	test() ;
	return 0 ;
	}

gcc 漢字 shiftjis」で検索すると -finput-charset で文字コードを指定できるとある.

pi@raspberrypi:~/projects/cc_ml_1 $ g++ cc_ml_1.cpp 
pi@raspberrypi:~/projects/cc_ml_1 $ ./a.out 
���� 3
pi@raspberrypi:~/projects/cc_ml_1 $ g++ -finput-charset=SJIS-WIN cc_ml_1.cpp 
pi@raspberrypi:~/projects/cc_ml_1 $ ./a.out 
名称 3
pi@raspberrypi:~/projects/cc_ml_1 $ 

g++ -finput-charset=SJIS-WIN
-finput-charset=SJIS ではよくわからないエラーになる.
g++ -finput-charset=SJIS
cp932 でも良さそう.


Synology NAS DS116 は g++ の-finput-charset の指定では変換できないみたい.

Iwao@DS116:~/gcc_test/Test/t_linux/cc_ml_1$ g++ cc_ml_1.cpp -Wall
Iwao@DS116:~/gcc_test/Test/t_linux/cc_ml_1$ ll
total 72
drwxrwxrwx+  3 Iwao users  4096 Jan 16 22:01 .
drwxrwxrwx+ 10 Iwao users  4096 Jan 16 21:36 ..
-rwxrwxrwx   1 Iwao users 50452 Jan 16 22:01 a.out
drwxrwxrwx+  2 Iwao users  4096 Jan 16 21:53 bak
-rwxrwxrwx+  1 Iwao users  2001 Jan 16 22:00 cc_ml_1.cpp
Iwao@DS116:~/gcc_test/Test/t_linux/cc_ml_1$ ./a.out
 3
Iwao@DS116:~/gcc_test/Test/t_linux/cc_ml_1$ uconv -f sjis cc_ml_1.cpp > dd.cpp
Iwao@DS116:~/gcc_test/Test/t_linux/cc_ml_1$ g++ dd.cpp
Iwao@DS116:~/gcc_test/Test/t_linux/cc_ml_1$ ./a.out
名称 3
Iwao@DS116:~/gcc_test/Test/t_linux/cc_ml_1$ g++ -finput-charset=SJIS cc_ml_1.cpp
cc1plus: error: conversion from SJIS to UTF-8 not supported by iconv
Iwao@DS116:~/gcc_test/Test/t_linux/cc_ml_1$ g++ -finput-charset=sjis cc_ml_1.cpp
cc1plus: error: conversion from sjis to UTF-8 not supported by iconv
Iwao@DS116:~/gcc_test/Test/t_linux/cc_ml_1$ iconv
-sh: iconv: command not found
Iwao@DS116:~/gcc_test/Test/t_linux/cc_ml_1$
Is this 投稿 useful? Useful Useless 0 of 0 people say this 投稿 is useful.

ショートカット作成

ショートカット作成の CreateLink のドキュメントの場所など
CreateLink
CSIDL
KNOWNFOLDERID


サンプルの ::CreateLink を利用したコード.
呼出している所は次の様なコード.lnk がなければ CreateLink .あれば削除.
UNICODE 版としてビルドする必要がある.

	if (_taccess(lnk_path,0) != 0) {
		::CoInitialize(NULL) ;
		char	mb_lnk_path[MAX_PATH] ;
		::WideCharToMultiByte(CP_ACP,0,lnk_path,-1,mb_lnk_path,MAX_PATH,NULL,NULL) ;
		::CreateLink(exe_path,mb_lnk_path,descript) ;
		::CoUninitialize() ;
		}
	else {
		_tremove(lnk_path) ;
		}

CreatLnk.cpp
CreatLnk.zip


サンプル状態では使い勝手が良くないので,幾つか修正.

HRESULT	CreateLink	(
	LPCTSTR	lpszPathObj ,		//	LPCWSTR
	LPCWSTR	lpszPathLink ,		//	LPCSTR
	LPCTSTR	lpszDesc ,		//	LPCWSTR
	LPCTSTR	workingFolder ,		//	作業フォルダ
	WORD	hotkey = 0		//	
	)

CreatLnk.hxx
CreateLink


_UNICODE を指定してビルドすると

--------------------構成: T_Lnk - Win32 Release--------------------
コンパイル中...
T_Lnk.cpp
\\DevS\Documents\Develop\_.SRC\__CPR_\xtot.hxx(83) : error C2679: 二項演算子 '=' : 型 'unsigned short [2]' の右オペランドを扱う演算子は定義されていません。(または変換できません)(新しい動作; ヘルプを参照)
\\DevS\Documents\Develop\_.SRC\__CPR_\xtot.hxx(103) : error C2679: 二項演算子 '=' : 型 'unsigned short [2]' の右オペランドを扱う演算子は定義されていません。(または変換できません)(新しい動作; ヘルプを参照)
\\DevS\Documents\Develop\_.SRC\__CPR_\ttox.hxx(34) : error C2664: 'wcstoul' : 1 番目の引数を 'const char *' から 'const unsigned short *' に変換できません。 (新しい機能 ; ヘルプを参照)
        指示された型は関連がありません; 変換には reinterpret_cast、 C スタイル キャストまたは関数スタイルのキャストが必要です。
\\DevS\Documents\Develop\_.SRC\__CPR_\ttox.hxx(34) : fatal error C1903: 直前のエラーを修復できません; コンパイルを中止します。
cl.exe の実行エラー
T_Lnk.exe - エラー 4、警告 0

UNICODE などの定義が矛盾していることがあるのでそれを最初に指定する.
// (VS8)\VC\AtlMFC\Include\AfxV_W32.h

#ifdef	_MSC_VER
	#ifdef		_UNICODE
		#ifndef	 UNICODE
		#define	 UNICODE		// UNICODE is used by Windows headers
		#endif
	#endif
	#ifdef		 UNICODE
		#ifndef	_UNICODE
		#define	_UNICODE		// _UNICODE is used by C-runtime/MFC headers
		#endif
	#endif
#endif

https://dev.mish.work/wordpress/2020/09/25/i_def_aw-hxx/


2020/10/14
作成した CreateLink の引数.
IID_IPersistFile の Save は LPCOLESTR になっている.
IID_IPersistFile
IID_IShellLink は _UNICODE かどうかでそれぞれが使用される.
IID_IShellLink


lnk 作成

Is this 投稿 useful? Useful Useless 0 of 0 people say this 投稿 is useful.

Linux での cp コマンド

ssh 接続 した linux 環境で,ファイルをコピーしようとして cp コマンドを使用.
その時,更新日時が変更されることに気付いた.

[Iwao@fedora ~]$ cp --help
使用法: cp [OPTION]... [-T] SOURCE DEST
または: cp [OPTION]... SOURCE... DIRECTORY
または: cp [OPTION]... -t DIRECTORY SOURCE...
Copy SOURCE to DEST, or multiple SOURCE(s) to DIRECTORY.

Mandatory arguments to long options are mandatory for short options too.
  -a, --archive                -dR --preserve=all と同様
      --attributes-only        ファイルのデータをコピーせず、ファイルの属性のみコピーする
      --backup[=CONTROL]       コピー先ファイルが存在する時にバックアップを作成する
  -b                           --backup と同様だが引数を受け付けない
      --copy-contents          再帰時に特殊ファイルの内容をコピーする
  -d                           --no-dereference --preserve=links と同様
  -f, --force                  if an existing destination file cannot be
                                 opened, remove it and try again (this option
                                 is ignored when the -n option is also used)
  -i, --interactive            prompt before overwrite (overrides a previous -n option)
  -H                           follow command-line symbolic links in SOURCE
  -l, --link                   コピーの代わりにファイルのハードリンクを作成する
  -L, --dereference            SOURCE にあるシンボリックリンクを常にたどる
  -n, --no-clobber             存在するファイルを上書きしない (前に指定した
                                 -i オプションを上書きする)
  -P, --no-dereference         SOURCE にあるシンボリックリンクを決してたどらない
  -p                           --preserve=mode,ownership,timestamps と同様
      --preserve[=ATTR_LIST]   指定した属性を保護する (デフォルト: mode,ownership,timestamps)。
                                 追加可能な属性: context, links, xattr, all
  -c                           deprecated, same as --preserve=context
      --no-preserve=ATTR_LIST  指定した属性を保護しない
      --parents                DIRECTORY 配下で SOURCE ファイルのフルパス名を使用する
  -R, -r, --recursive          再帰的にディレクトリをコピーする
      --reflink[=WHEN]         clone/CoW コピーを制御する。下記を参照
      --remove-destination     コピー先にファイルが存在する場合、開く前に削除する (--force と対照的)
      --sparse=WHEN            スパースファイル作成を制御する。下記を参照
      --strip-trailing-slashes  各 SOURCE 引数から末尾のスラッシュを全て削除する
  -s, --symbolic-link          コピーの代わりにシンボリックリンクを作成する
  -S, --suffix=SUFFIX          通常のバックアップ接尾辞を上書きする
  -t, --target-directory=DIRECTORY  全ての SOURCE 引数を DIRECTORY にコピーする
  -T, --no-target-directory    DEST を通常ファイルとして扱う
  -u, --update                 SOURCE ファイルがコピー先ファイルより新しいか存在しない時だけコピーする
  -v, --verbose                実行していることを説明する
  -x, --one-file-system        このファイルシステムだけで実行する
  -Z                           set SELinux security context of destination file to default type
      --context[=CTX]          like -Z, or if CTX is specified then set the SELinux or SMACK security context to CTX
      --help     この使い方を表示して終了する
      --version  バージョン情報を表示して終了する

Fedora での cp コマンドの --help
-p オプションで意図した動作となる.
また GUI 版の「ファイルマネージャ」などでは更新日時などは引き継がれる.
mv コマンドは更新日時は引き継がれる.

Is this 投稿 useful? Useful Useless 0 of 0 people say this 投稿 is useful.