ホーム » 2013 » 8月

月別アーカイブ: 8月 2013

2013年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

人気の投稿とページ

カテゴリー

最近の投稿

アーカイブ

ブログ統計情報

  • 120,723 アクセス




sh でエラー

sh を作成して実行すると,   iwao@VB-Ubuntu:~/Documents$ sh mount_error.sh   mount_error.sh: 1: mount_error.sh: sudo: not […]

Continue Reading →

Xcode でのデバッグ?

::To_tstring_rz で,str[index] = sp としていたため.   sp はデフォルトでは _T(‘\0’) で,_T(‘ ‘) なども指定できるよう […]

Continue Reading →

ostrstream の利用でメモリリーク

次の様なコードでメモリリーク.freeze(false) がなかったのが原因. tstring To_tstring (const double v,const int w=0,const int p=6,const l […]

Continue Reading →

MFC 追加でメモリリーク

MFC を利用しないコードを VC 6 でテストしていて,   コンソール AP として作成したスケルトンに,::oGetFileSize を追加.   MFC を利用した,::GetFileSize と動作を比べるため […]

Continue Reading →

open で errno = 13

ファイルにより,open で errno に 13 EACCES Permission denied が設定される.   bool Get_fstat (LPCTSTR name,struct stat* fs) {   […]

Continue Reading →

circle.svg の Load で…

circle.svg の Load で, ‘System.Xml.XmlException’ の初回例外が System.Xml.dll で発生しました。 ‘System.Xml.Xm […]

Continue Reading →

C4793 , C4279

Win 32 コンソール AP で MFC サポートのプロジェクトを作成. /clr を有効にして,以下のコードで, // L_xml_K.cpp : コンソール アプリケーションのエントリ ポイントを定義します。 #i […]

Continue Reading →

C++ System::Xml::XmlReader

Visual C++ を使用して、ファイルから XML データを読み取る Netting C++ XML による構成 XmlNode メンバ   XmlNode.Attributes プロパティ   XmlNode.Ch […]

Continue Reading →

tlbimp

今度は「COM 相互運用機能」ってやつ. Tlbimp.exe を利用して,AsFile.tlb を ISFile.dll として出力.   SDK コマンドプロンプトを開き,~\ReleaseU のフォルダに移動.   […]

Continue Reading →

CLI MSDN のサンプルなど

連載! とことん VC++   第 8 回 C++/CLI を利用した相互運用 ~ネイティブ C++ から .NET の利用~   第 9 回 C++/CLI を利用した相互運用 ~.NET からのネイティブ C++ 資 […]

Continue Reading →

Ubuntu で include

プラットフォームに依存しない C++ コードのコンパイルのテストなどを目的に,Ubuntu 環境に設定中… MonoDevelop で,プロジェクトごと?のインクルードパスの設定は見つけた.   メニューの「 […]

Continue Reading →